求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2024年06月28日 募集終了日 : 2024年08月19日
New 募集中
更新日 : 2024年06月28日
募集終了日 : 2024年08月19日

勤務地 : 東北 - 秋田県

公開開始日 : 2024年06月28日

特任研究員の公募(人文・社会-地域研究分野)

D124062031

公立大学

国際教養大学

研究分野 : 人文・社会 - 地域研究

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    国際教養大学は、秋田県立大学、秋田公立美術大学と共に、国立研究開発法人科学技術振興機構(以下、JST)公募による、令和5年度共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT・地域共創分野・本格型)に採択され、『森の価値変換を通じた、自律的な豊かさの実現拠点』プロジェクトに取り組んでいる。このプロジェクトは、人口減少や高齢化によって地域社会が縮小していくなかで、秋田の森林を多角的に活用することで、地域内外での人材・知見・技術の循環を促して経済・産業を活性化しながら、新しい持続可能な地域社会システムの構築を目指すものである。
    2024 年度からの JST の助成(年最大 2 億円/最長 10 年間)に加え、外部からの資金・技術・人材を取り込みながら、1森と空間、2森と木材、3森とまち、4森と技、5森と人、の5つの領域に沿って研究チームを構成し、自律的な豊かさが実現できる地域拠点を構築していく。本学は、1において「森とウェルビーイング:森が心身の健康に果たす役割」、5において「地域起業家醸成プロセスの実証と自律的な豊かさの評価指標の確立」の2つの研究開発課題に取り組む。

  • 仕事内容・職務内容

    『森の価値変換を通じた、自律的な豊かさの実現拠点』プロジェクトにおいて、国際教養大学が担当する2つの研究開発課題において、先行研究の精査、調査・データ分析、成果発信、およびその他の研究関連業務(調査企画、連絡調整、セミナー運営など)に取り組む。
    具体的には、1「森とウェルビーイング:森が心身の健康に果たす役割」において共同研究者との連絡調整・セミナー運営、5「地域起業家醸成プロセスの実証と自律的な豊かさの評価指標の確立」において文献調査、現地調査の企画、データ収集と分析を担当する。後者に関連する研究開発課題において、本プロジェクト全体の目標である「自律的な豊かさの実現」に向けて、自律的な豊かさの定義や評価指標の開発を担当する。また、地域起業家の育成を目的とする「ソウゾウの森会議」の企画運営チームに加わり、森林をはじめとする地域資源を活用した起業や生業づくりのプロセスを研究対象として、地域起業家醸成プロセスの分析を行う。これらの担当業務は、本学、及び連携する大学や研究機関等のメンバーとの共同研究として進めていく。

  • 配属部署

    既設部署

    国際教養学部

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • 人文・社会 - 地域研究

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 500万円

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:30

    休憩時間 : 12:00-13:00

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    関連する社会科学分野(地域社会学、農村計画、地域研究、まちづくり分野)で博士の学位、あるいは取得見込みの者(時期の記載:2025 年 3 月頃までに取得見込み)。
    具体の地域を対象にフィールド調査を実施した経験を有し、定量的・定性的両方のデータ分析ができる者。フィールド調査の経験は海外・国内を問わない。
    国籍は問わない。ただし日本語でも上記業務が担当できること。

  • 業務における経験

    (1)統計分析ソフトウェア(Stata,SPSS R 等)を使った分析の経験があること。
    (2)論文や特許等に関するデータベースを用いた分析の経験を有すること。
    (3)フィールド調査の経験を有すること。
    (4)英語での成果発信、基礎的コミュニケーション能力があることが好ましい。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    採用日より 2025 年 3 月 31 日まで。
    更新の有無:更新可能性あり。更新する場合は 1 年契約を 2 回までとし、従事している業務の進捗状況、勤務成績等を考慮のうえ判断する。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒010-1292 秋田県 秋田市雄和椿川字奥椿岱193番地2 公立大学法人 国際教養大学

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : なし

    賞与制度 : なし

    退職金制度 : なし

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    海外からの応募については、受験方法相談可。

採用人数

    1名

募集期間

  • 2024年06月28日~2024年08月19日 必着

    募集終了日の17時までに本学のHPからお申込みください。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    本学ホームページ よりオンラインフォームにアクセスし、必要事項を入力の上、以下の応募書類をアップロードしてください。
    ① 本学への応募動機及び研究に対する抱負を述べたエッセイ(日本語)
    ② 履歴書
    ③ 主要な研究論文など2点
    ④ 推薦者3名の氏名および連絡先

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://forms.gle/VaaZeuQqefxJYena9

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)一次選考:書類審査
    (2)二次選考:Zoom 面接
    (3)三次選考:対面面接 *対面面接にかかる旅費は本学旅費規程に従い支給します。

  • 結果通知方法

    メールにてご連絡いたします。

連絡先

国際教養大学

応用国際教養教育推進課

古関芳朗

0188865921

recruit-coi-next@gl.aiu.ac.jp

お問い合わせは上記のメールアドレスまでお願いいたします。

備考

戻る