勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年06月29日
D124062043
国立研究開発法人産業技術総合研究所
研究分野 : ライフサイエンス - 細胞生物学 | ライフサイエンス - 分子生物学 | ライフサイエンス - 発生生物学
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
○研究テーマ:X染色体不活性化ライブイメージング技術を用いたエピジェネティクス研究
ライブイメージング技術や分子生物学的手法を駆使することにより、本募集課題では主に細胞を用いて「X染色体の不活性化」のテーマに取り組み、疾患理解、創薬を目指した基礎研究に取り組んでいます。少人数のグループですが、真摯に研究に取り組み、研究の楽しさを皆で分かち合えるグループ作りを目指しています。
研究に関する内容は以下の参考となるリンク(研究者紹介ページ)をご覧ください。
仕事内容・職務内容
【仕事内容・職務内容】
○仕事の内容
1、多能性幹細胞を中心とした細胞培養および解析
2、基礎的な分子生物学的実験
3、その他、試薬調整などの研究の補助業務、及び簡単な事務作業
配属部署
既設部署
細胞分子工学研究部門 最先端バイオ技術探求グループ
職種
研究分野
給与
時給 : 1500円 ~
賃金は経験・技術により決定。
勤務時間
就業時間 : 09:30-18:15
休憩時間 : 12:15-13:15
休日 : 土曜、日曜、祝祭日、産総研指定休業日
時間外勤務、その他説明 : 勤務:週5日(平日のみ)週38.75時間程度(日数・曜日・時間応相談、柔軟に対応します。)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士
大学院、大学、短期大学あるいはバイオ関係専門学校卒業者(卒業見込み者)などを想定しています。
業務における経験
実験が好きで、基礎的な分子生物学の技術を持ち、培養細胞を扱った経験のある方が望ましいです。更に多能性幹細胞の培養、ウエスタンブロッティング、免疫染色、FACSの経験がある方を特に希望します。また、これらの経験が無い方でも、新しい技術を積極的に学ぶ志向が強い方、手先が器用な方を歓迎します。
説明
育児休業後の研究復帰を希望する方も歓迎します。協調性があることや、守秘義務を遵守できることが求められます。
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2025年3月末まで。勤務成績・予算の状況・業務の必要性・その他諸事情を踏まえ、労使双方の合意があった場合、年度ごとに契約を更新することがあります。
試用期間あり
試用期間1か月
勤務地
ゆりかもめ・テレコムセンター駅近く
www.aist.go.jp/waterfront/ja/access/
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 通勤手当概ね実費額(限度額あり)支給
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
テクニカルスタッフ、1名を募集します。
求人内容補足説明
着任日については、できるだけ早めの時期。相談に応じます。
募集期間
2024年06月29日~2024年07月31日 必着
適任者が決定次第、受付を終了します。着任時期は、相談に応じます。
応募方法
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査後、面接を行います。面接日時等詳細については、後日対象者に連絡します。応募書類は返却いたしませんので御了承ください。選考終了後、応募書類は責任をもって破棄します。
結果通知方法
結果は後日メールで連絡差し上げます。
連絡先
国立研究開発法人産業技術総合研究所
細胞分子工学研究部門 最先端バイオ技術探求グループ
小林慎
08023047698
kobayashi.shin@aist.go.jp
備考