勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年06月28日
D124062055
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし
非常勤講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京家政大学は6学部13学科と短大2科の学びを通じて、
さまざまなライフステージを支えるスペシャリストを養成します。
仕事内容・職務内容
日本語教育および関連業務
1. 担当授業科目:共通教育科目「日本のことばと文化」
対象:留学生(1年生・2年生) 教授言語:日本語
2. 出講:木曜日 4限および5限
1限: 9:00 a.m. - 10:40 a.m.
2限: 10:55 a.m. - 12:35 p.m.
3限: 1:25 p.m. - 3:05 p.m.
4限: 3:20 p.m. - 5:00 p.m.
5限: 5:15 p.m. - 6:55 p.m.
※本学は1コマ100分授業です。
配属部署
既設部署
グローバル教育センター
職種
研究分野
給与
コマ金額 : 20300円 ~
給与は大学指定休業期間中を含む2025/4~2026/3まで支給。
1週1コマあたりの月額(1コマ100分)
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
時間外勤務、その他説明 : 担当コマ数によって、就業時間は異なります
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
1. 担当する授業に関連する分野の修士の学位を有する方、あるいはそれと同等の研究業績を有する方
2. 大学あるいはこれと同等以上の教育機関で教歴があることが望ましい
3. 日本語を母語とする方、またはそれと同等の日本語力を有する方
4. 採用後は、関東または関東近郊に居住できる方
5. コーディネーターや他の担当者と協調して働けること
6. 東京家政大学の建学の精神を深く理解し、熱意と創意工夫をもって校務ならびに学生の教育・指導を行える方
雇用形態
契約職員・契約社員
非常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期1年
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
待遇ー補足説明
本学の給与規程による(面接後に提示)
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年06月28日~2024年09月02日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1) 履歴書・研究業績書
(2) 履歴書添付用写真の貼付紙
(3) 履歴(別紙)
※(1)~(3)の所定様式については、下記リンク先からダウンロードしてください。
https://www.tokyo-kasei.ac.jp/industry/researcher_recruiting/document/_forms_for_application.html
※記入要領に従ってご記入ください。
※応募書類はすべてA4縦・横書/片面印刷で作成し、クリップ留めをしてください(ホッチキス留めはしないでください)
※研究業績のコピーは不要です。
※提出書類に含まれる個人情報は、採用選考決定以外の目的には、一切使用いたしません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒173-8602
東京都 板橋区加賀1丁目18-1 東京家政大学
グローバル教育センター
特記事項 : 封筒表に「非常勤講師(日本語)応募書類在中」と朱書してください
注意事項 :
※レターパック・書留または宅配便等の送付追跡ができるもので送付してください。
※本学への直接持参または電子メールによる応募書類の送付は受け付けません。
※提出書類は返却しませんのでご了承ください(当方で責任を持って処理いたします)。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1)書類審査(第一次選考)
(2)面接、および日本語の模擬授業(第二次選考)9月7日(土)、9月8日(日)、9月9日(月)のいずれかの日で第二次選考を実施。基本的には対面による面接・模擬授業になります。交通費の支給はありません。
※上記の日程は予定であり、変更の可能性があります。
結果通知方法
※第一次選考結果:選考通過者にのみ、9月3日(火)15時までにメールでご連絡します。
※第二次選考結果:選考結果はメールにて本人に直接通知します。
連絡先
東京家政大学
グローバル教育センター
太田 洋
gec-jinji@tokyo-kasei.ac.jp
※質問・連絡については件名を「非常勤講師(日本語)公募」としメールでお願いいたします。
※電話による問い合わせには応じません。
備考