求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2024年06月28日 募集終了日 : 2024年09月30日
New 募集中
更新日 : 2024年06月28日
募集終了日 : 2024年09月30日

勤務地 : 関東 - 千葉県

公開開始日 : 2024年06月28日

助教の公募(附属属極限コヒーレント光科学研究センター(小林研究室))

D124062084

国立大学

研究分野 : 自然科学一般 - 指定なし | ものづくり技術 - 指定なし | ナノテク・材料 - 指定なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    物性研究所は、わが国の物性科学の研究推進のために、1957 年に東京大学附置の全国共同利用研究所として設立されました。2010 年からは、共同利用・共同研究拠点の中の物性科学研究拠点として文部科学省から認可されています。設立当初から、研究・人材育成・共同利用・共同研究を主要な軸として活動しています。

    https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    附属極限コヒーレント光科学研究センター・小林研究室のスタッフとして、先端レーザーの研究開発、先端光源による新しい応用や分光法の研究を推進する若手研究者を公募する。光科学と物質科学の融合領域を開拓するとともに、所内外との共同研究、大学院学生の指導、共同利用への貢献にも意欲ある方を希望する。
    変更の範囲:配置換、兼務又は出向を命じることがある。ただし、意に反して命じられることは原則としてない。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。

  • 配属部署

    既設部署

    附属属極限コヒーレント光科学研究センター(小林研究室)

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 指定なし
  • ものづくり技術 - 指定なし
  • ナノテク・材料 - 指定なし

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 800万円

    年収は、あくまでも概算であり、学歴・職務経験等を考慮して決定されるため、年収欄に記載の金額を保証するものではありません。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)年次有給休暇、特別休暇等

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士号または同等の資格を有する、または着任までに取得見込の方。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期5年、ただし再任は可
    とし、1回を限度とする。

    試用期間あり

    採用された日から14日間(東京大学教職員就業規則第8条による)

勤務地

  • 〒277-8581 千葉県 柏市柏の葉5丁目1-5 東京大学 物性研究所柏キャンパス

    変更の範囲:変更がある場合には、本学の指定する場所に限る。ただし、配置換⼜は出向を意に反し
    て命じられることは原則としてない。詳細は東京⼤学教員の就業に関する規程第4 条による。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり。

    賞与制度 : あり。年2回。

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり。上限55,000円。

    定年制度 : あり。

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    屋内原則禁煙(喫煙場所設置)

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    海外など遠方の方で来訪が難しい場合には、ZOOM等で面接を実施。

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    【契約時期】
    採用決定後なるべく早い時期

募集期間

  • 2024年06月28日~2024年09月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    東京大学統一履歴書を用いること
    業績リスト : 電子応募
    特に重要な論文に○印を付けること

    その他の電子応募書類
    ○主要論文(3編)
    ○研究業績の概要(A4用紙2−3枚程度)
    ○研究計画書(A4用紙2−3枚程度)
    ○応募者についての推薦書、または、意見書(成者から以下応募フォーム記載のアップロードURLに直送)
    ○学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
以下の応募フォームURLに、必要事項を入力の上、フォーム記載のアップロードURLに応募書類一式をPDFファイルとしてアップロードすること(応募の場合、推薦書または意見書は、作成者からフォーム記載のアップロードURLに直送のこと)
応募フォームURL:https://forms.office.com/r/SxK2WwFkWb

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考及び面接

  • 結果通知方法

    郵送またはメールにて通知。選考には数か月を要する。

連絡先

東京大学

附属極限コヒーレント光科学研究センター

小林洋平

yohei@issp.u-tokyo.ac.jp

備考

○東京⼤学物性研究所教授会の議を経て審査決定します。ただし、適任者のない場合は決定を保留します。
○東京⼤学はダイバーシティ及び男⼥共同参画を推進しており、⼥性や海外の⽅からの積極的な応募を歓迎します。
〇産前・産後休暇及び育児休業による中断期間分を雇⽤延⻑することがあります。(東京⼤学における教員の任期に関する規則第3 条による。詳細は応相談)
〇採⽤時点で、外国法⼈、外国政府等と個⼈として契約している場合や、外国政府等から⾦銭その他の重⼤な利益を得ている場合、外為法の定めにより、⼀定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性がある。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に⽀障のない範囲に留める必要があります。
○提出書類等は返却しませんので、了解の上、応募または推薦してください。また、履歴書は本公募の⽤途に限り使⽤し、個⼈情報は正当な理由なく第三者への開⽰、譲渡及び貸与することは⼀切ありません。
○受動喫煙防⽌措置の状況は屋内原則禁煙(喫煙場所設置)です。

戻る