勤務地 : 東海 - 静岡県
公開開始日 : 2024年07月03日
D124070286
研究分野 : 自然科学一般 - 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する理論
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
静岡大学理学部創造理学コースは、科学の視点でグローバルの意識を高く持ち、世界の場でイノベーティブな研究や社会の発展に貢献する学生の育成を目標としている。この目標を達成するため、創造理学コースでは、課題探究型のアクティブラーニング形式の授業、短期留学、英語でのプレゼンテーションや論文執筆の技術を学ぶ授業などの独自の教育プログラムを推進している。本公募では、創造理学コースが推進する教育プログラムにおける物理学の分野を担当することができ、物理学において国際的に高いレベルの研究を独立して推進し、大学院総合科学技術研究科理学専攻物理学コースの大学院教育を担うことのできる人物を募集する。
http://plaza.umin.ac.jp/~su-bio/recruitment_2024_CSP/仕事内容・職務内容
創造理学コース専任のメンバーと協力して創造理学コースの教育活動を推進するとともに、研究室を主宰して理論物理学(素粒子・原子核・宇宙物理または広い意味での物性物理)の研究を推進する。創造理学コースの授業(演習・講義)は、英語で行う。
配属部署
既設部署
理学部創造理学コース
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 900万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:15-17:15
休憩時間 : 11:50-12:50
休日 : 毎週土日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適応
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
物理学の分野での博士
業務における経験
・物理学の分野での博士の学位を有し、海外において2年以上の研究活動歴があること。または、2025年3月末までに海外の大学において当該分野に関連する博士の学位取得が確実であること。
・創造理学コース専任のメンバーと協力して上記の教育活動を推進するとともに、研究室を主宰して専門分野の研究を推進できること。
・採用時から英語および日本語で教育を推進でき、大学運営に積極的な貢献ができること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
大学構内は全面禁煙
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
二次面接について、海外在住の方はオンラインで行います。
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年07月03日~2024年09月23日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上、書類選考通過者に対して面接を行います。一次面接はオンラインで、二次面接は対面(海外在住者はオンライン)で行います。
結果通知方法
面接後にメールにてご連絡いたします。
連絡先
静岡大学
理学部創造理学コース
日下部誠
0542384758
kusakabe.makoto@shizuoka.ac.jp
備考
(1) 給与は年俸制を適用します。給与と各種手当(扶養手当、管理職等手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、時間外労働手当、深夜労働手当等)は、静岡大学の給与規程(https://www.shizuoka.ac.jp/outline/info/kokai/)に基づき支給されます。 なお、赴任に伴う旅費は、別規程に基づき、支給要件を満たした場合に支給されます。
(2) 静岡大学は、静岡大学男女共同参画憲章の基本方針に基づき男女共同参画や女性教員の採用を推進しており、評価が同等の場合は女性の候補者を優先する選考を行います。
<静岡大学における男女共同参画の推進>
静岡大学は男女共同参画を推進しており、女性の積極的な応募を歓迎します。 本学では子育てや介護に関して様々な支援制度を設けております。詳細はダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室Webサイト(https://www.sankaku.shizuoka.ac.jp/)をご覧いただくか、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室(takenoko@adb.shizuoka.ac.jp)までお問合せください。
(3) 本領域では、これから新たな研究の開拓を目指す、将来性のある研究者の応募を期待します。
(4) 教育研究両面での国際化の進展を図るため、採用に当たって、評価が同等の場合は外国籍の方、あるいは外国で学位を取得した方を優先する選考を行います。
(5) 応募書類に含まれる個人情報は、選考以外の目的では利用しません。応募書類は、採用決定後、当方にて廃棄し返却はしません。
(6) 創造理学コース所属のメンバーやカリキュラムなどについては、上記のウエブサイトを参照してください。