求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年07月04日 募集終了日 : 2024年09月30日
募集終了
更新日 : 2024年07月04日
募集終了日 : 2024年09月30日

勤務地 : 近畿 - 京都府

公開開始日 : 2024年07月04日

講師または助教の公募(環境安全保健機構産業厚生部門)

D124070458

国立大学

研究分野 : その他 - その他 - 医師・産業医

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    環境安全保健機構産業厚生部門において、職務内容に示す用務を行う。

  • 仕事内容・職務内容

    (1)京都大学の産業医ならびに学校医として教職員・学生の健康管理・健康増進に関わる業務
    (2)京都大学の教員として産業厚生部門における種々の業務の科学的基盤を構築するための学術研究業務及び大学院医学研究科協力教員としての教育業務

  • 配属部署

    既設部署

    環境安全保健機構

職種

  • 講師相当
  • 助教相当

研究分野

  • その他 - その他

    医師・産業医

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~ 900万円

    京都大学支給基準に基づき支給

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
    専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週5日8:30~17:15勤務(休憩12:00~13:00)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士(医学)または医学博士の学位を有すること、もしくは取得予定であること

  • 特定分野の公的資格など

    ・医師免許を有すること
    ・産業医資格を有すること、もしくは着任時時点で取得が見込まれること

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間:6か月

勤務地

  • 〒606-8501 京都府 京都市左京区吉田本町

    大学が在宅勤務を許可または命じた場合は自宅等

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙 場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。

  • 待遇ー補足説明

    ・京都大学は男女共同参画を推進しています。本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」第8条の規定に基づき、選考において評価が同等である場合は、女性を優先して採用します。
    ・出産、育児または介護により研究を中断した期間がある場合は、応募者の申し出により、研究業績の審査において考慮しますので、その旨提出書類に記入してください。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    着任時期:採用決定後できるだけ早い時期

募集期間

  • 2024年07月04日~2024年09月30日 必着

    募集終了:2024/9/30 17時必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    (1)履歴書(様式は任意、写真貼付。記載事項は以下の事項を含むこと。)
     ・氏名、性別、生年月日、住所、連絡先(電話番号、 E-mailアドレス)、現職名、学歴(高等学校卒業以降)、職歴、賞罰、保有資格と取得年月(公益性の高いものに限る。)
    業績リスト : 郵送
    (2)業績目録(学術論文、著書、国際学会発表、社会貢献等)
     ・学術的な業績についてはバンクーバー・スタイルに準じて記載し、著者欄の本人名に下線を付すること

    その他の郵送書類
    (3)京都大学環境安全保健機構産業厚生部門教員としての抱負
     ・A4用紙横書きで1000~2000字
    (4)応募者について所見を伺える方(2名)
     ・氏名、所属・役職、連絡先、応募者との関係を明記すること
    (5)代表論文の別刷り(3編以内)

    上記の書類は、原則としてA4版(縦)横書きとし、各書類の全ての右肩上に応募者氏名を記入すること。

  • 応募書類の返却

    その他

    ・提出していただいた書類は、採用審査にのみ使用します。
    ・正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。
    ・応募書類等はお返ししませんので、あらかじめご了承願います。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒606-8501 京都府 京都市左京区吉田本町
    京都大学施設部環境安全保健課機構事務掛

    注意事項 : 応募に際しては、封筒の表紙に「環境安全保健機構産業厚生部門教員(講師または助教)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留、宅配便等、授受の確認ができる方法により送付、または持参すること。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、面接を実施

  • 結果通知方法

    書面による通知

連絡先

京都大学

環境安全保健機構

山川 美恵

0757532364

810kikochosei@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

備考

戻る