勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2024年07月09日
D124070750
研究分野 : その他 - その他 - データサイエンス | その他 - その他 - データ工学 | その他 - その他 - 人工知能技術 | 情報通信 - ウェブ情報学、サービス情報学 | 情報通信 - データベース
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
京都産業大学情報理工学部は、伝統的なコンピュータサイエンスの分野から先端的なデータサイエンスやIoT・メディアインタラクションの分野、および情報セキュリティや脳科学、デジタルファブリケーションなど特色ある分野までを幅広くカバーする10のコースを学生が自由に組み合わせて学ぶ、独自の教育・研究活動を進めています。2025年度入学者向けの一般入試に、情報科目の個別筆記試験を全国に先駆けて導入するなど、情報分野の流れをリードする新しい取り組みも行っています。今回、データサイエンス・WEB技術・人工知能などを中心として、新時代を牽引する情報分野の新しい研究・教育の展開を担っていただける専任教員を新たに募集します。ご関連皆様には、是非奮ってご応募ください。
仕事内容・職務内容
【担当予定科目】
「プログラミング演習A」「実践Webテクノロジ」「情報理工学実験A・B」「情報理工学特別研究Ⅰ」「情報理工学特別研究ⅡA・ⅡB」「データ・AIと社会(リレー科目1回分程度)」「データ・AI活用基礎(リレー科目1回分程度)」「情報リテラシ基礎演習」その他大学院科目
配属部署
既設部署
情報理工学部情報理工学科
職種
研究分野
データサイエンス
データ工学
人工知能技術
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~
教授相当:50歳モデル 月額653,800円 年収1,200万円
モデルであり、職歴等により給与は変動します。
記載額には、諸手当及び賞与を含みます。
賞与:年2回(6月・12月)
准教授相当
年収 : 700万円 ~
准教授相当:40歳モデル 月額544,200円 年収1,000万円
モデルであり、職歴等により給与は変動します。
記載額には、諸手当及び賞与を含みます。
賞与:年2回(6月・12月)
助教相当
年収 : 400万円 ~
助教相当:30歳モデル 月額393,300円 年収750万円
モデルであり、職歴等により給与は変動します。
記載額には、諸手当及び賞与を含みます。
賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:45-16:45
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は、授業時間割により変動(開始及び終了)します。
准教授相当
就業時間 : 08:45-16:45
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は、授業時間割により変動(開始及び終了)します。
助教相当
就業時間 : 08:45-16:45
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は、授業時間割により変動(開始及び終了)します。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
Ph.D.を含む
業務における経験
・本学の建学の精神に則って教育研究活動を行える方
・教育や研究とともに学内業務(各種委員会業務、入試関係業務など)にも積極的に取り組める方
・データサイエンス、データ工学、WEBデータの人工知能分析・可視化と応用サービス等の技術に精通し、幅広い知識を有していること。当該分野において、十分な研究業績を有し、学部(大学院)の教育、研究及び学部運営にも熱意があり、大学院課程を担当できること。データサイエンス・人工知能を中心として、情報理工学部の複数のコース内容を組み合わせた、新時代を牽引する新しい教育・研究に意欲とアイデアがあることが望ましい。
・日本語に加えて、英語でも専門科目の授業ができることが望ましい。
・企業等での実務経験や特許取得等の実績があることが望ましい。
・採用後は、京都市内あるいはその近辺に常住が可能である方
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
助教は、「京都産業大学任期制教員に関する規程」により5年の任期契約(再任不可)です。ただし、任期満了までに審査により准教授に採用される場合があります。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 : 教授、准教授の定年は65歳。
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年07月09日~2024年08月29日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
・推薦書(推薦者の所属・職・氏名、押印または署名、連絡先、本人との関係を明記、様式は自由、厳封したもの)2名の方から1通ずつ。
・今後の教育・研究計画書(各1,000字程度、A4判・様式自由)
※人工知能・データサイエンスと情報理工学部の他のコース内容を組み合わせた新しい教育・研究の方向性に関しても含めてください。
・主要な研究業績の論文の別刷を最大3篇まで
・所定様式「個人調書等応募書類の一式の返却について」を印刷し、応募書類・業績の返却希望の有無を記載。
応募書類の返却
その他
所定様式「履歴書等応募書類の一式返却について」を印刷し、応募書類・業績の返却希望の有無を記載。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒603-8555
京都府 京都市北区上賀茂本山
京都産業大学情報理工学部事務室
注意事項 : 「教員応募書類(データサイエンス)在中」と朱書きの上、簡易書留で郵送してください。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
一次選考:書類選考
二次選考:口頭発表及び面接等により選考
三次選考:役員面接
面接の際の交通費は、本学規程により支給します。
結果通知方法
選考結果については、選考終了後、直接ご本人に通知します。
連絡先
京都産業大学
京都産業大学情報理工学部事務室
久保田
0757051989
information-se-jim@star.kyoto-su.ac.jp
備考
・京都産業大学は、男女共同参画社会基本法の精神に則り、積極的に男女共同参画を推進しています。多数の女性研究者の積極的な応募を期待します。
・新規の採用人事について、業績及び資格にかかわる評価において同等と認められる場合には、女性を優先的に採用します。男女に関わらず、出産休業・育児休業の期間が選考上不利にならないよう考慮しますので、該当の方は、個人調書の職歴欄に休業期間とその事由を明記ください。
本学では、「令和5年9月29日 文部科学省高等教育局長通知『セクシャルハラスメントを含む性暴力等の防止に向けた取り組みの更なる推進について(通知)』」を踏まえ、セクシャルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分歴等の確認を行います。つきましては、セクシャルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分歴がある場合は、処分の内容及びその具体的な事由を個人調書の賞罰欄に必ず記入願います。なお、懲戒処分歴等の重大な経歴詐称が判明した場合、採用取消や懲戒解雇の対象となることがあります。
・選考の過程で、その他書類の提出を求めることがあります。
・必要な時点で、学位証明書等の書類の提出を求めます。
・応募に際して提出いただいた個人情報は、本学の規程に従い適切に管理し、選考および採用の目的以外には使用いたしません。