勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2024年07月16日
D124071127
研究分野 : ライフサイエンス - 応用生物化学 | ライフサイエンス - 分子生物学 | ライフサイエンス - ゲノム生物学 | ライフサイエンス - 医化学 | ライフサイエンス - 腫瘍診断、治療学
助教相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究・教育補助者相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
質量分析装置を中心としたプロテオーム解析技術の開発や、その技術を活用した癌や生活習慣病などの診断や治療に有益な新規バイオマーカーの開発、それを応用した新たな診断法の開発などを行っています。
仕事内容・職務内容
・研究計画・戦略の立案と推進、研究成果の発表
・プロテオミクス関連技術の開発および、それら技術を用いた研究プロジェクトの推進
・共同研究のコーディネートおよび推進
※ご経験に応じて、お任せする業務内容が変更になる場合がございます
配属部署
既設部署
横浜市立大学先端医科学研究センター (プロテオミクス)
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 600万円
・大学の規定によります。別途交通費支給があります(上限55,000円)。
・詳細は実務経験および勤務時間に応じて決定します。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 日曜日・土曜日・年末年始・国民の祝日・臨時休業日
時間外勤務、その他説明 :
・勤務時間は応相談
・年次有給休暇、夏季休暇等
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する方もしくは着任までに取得見込みの方、またはそれに準ずる研究経験や能力・実績等を有する方で、プロテオミクス関連技術を用いた研究に興味をもっている方
説明
規則を遵守し、安全管理に対する意識が高く、研究室内外の共同研究者と協調して主体的に研究に取り組んでいただける方を歓迎します。
雇用形態
職種共通
その他
非常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
・採用される場合は週5日35時間勤務となりますが、フルタイム勤務の場合でも非常勤職員の扱いとなるため「非常勤」を選択しています。
・任期は各年度の更新があります。
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
保険等:社会保険・雇用保険への加入は勤務時間に応じて規定により決定します。
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
[着任時期]
採用が決まり次第(応相談)
募集期間
2024年07月16日~2025年07月16日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・現在までの研究活動等の内容(A4判2ページ程度)
・着任後の研究に関する抱負(A4判1ページ程度。着任可能な時期を明記)
・意見を伺うことができる2名の方の氏名と連絡先(所属、電話番号、E-mailアドレス。応募者との関係を明記。)
※全てのファイルには必ずパスワードを掛けて下さい(パスワードは応募書類送信時と別メールでお知らせください)
※メールの件名:【応募書類】横浜市立大学大学・プロテオーム解析センター 研究員・研究補助員
※すべての書類の右上に氏名を明記してください
※メール添付での送信が出来ない場合は、sanaka@yokohama-cu.ac.jp までご相談ください
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考、面接
書類選考合格者に対する次の選考(面接)は、随時行います。
結果通知方法
面接候補者には、直接スケジュール調整のため連絡します。
書類選考の結果については、随時お知らせいたします。
連絡先
横浜市立大学
先端医科学研究センター (プロテオミクス)
木村 弥生
sanaka@yokohama-cu.ac.jp
備考