勤務地 : 九州・沖縄 - 鹿児島県
公開開始日 : 2024年07月14日
D124071194
研究分野 : 人文・社会 - 政治学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学法文教育学域法文学系では、法文学部法経社会学科法学コースにおいて、政治学分野を担当する准教授の候補者を公募することになりました。政治学に関する高い水準の優れた教育・研究業績を有し、学部および大学院人文社会科学研究科法学専攻(博士前期課程)における授業担当教員となることができる教育力・研究力を有する人材を望みます。
担当いただく主な授業科目として、学部における政治学に関連する講義科目および演習科目を予定していますが、法文学部および共通教育において、本学が必要と認める授業科目を担当いただく場合があります。熱意をもって学生教育を行っていただける人材、政治学に関する知見を活用して地域貢献できる人材、さらには、本学の管理・運営業務にも積極的に対応いただける人材を希望します。
仕事内容・職務内容
鹿児島大学法文学部法経社会学科法学コース、共通教育センター、大学院人文社会科学研究科法学専攻(博士前期課程)
(1)学部:政治学分野の講義科目および演習科目(政治学の他、政治史、行政学など)
(2)大学院:政治学分野の講義および演習科目
(3)その他:共通教育科目等、本学が必要とする科目を担当することがある。
※大学院は資格審査を経て担当が可能になります。
配属部署
既設部署
学術研究院法文教育学域法文学系
職種
研究分野
給与
年収 : 600万円 ~ 800万円
給与:年俸制(令和2年4月1日導入の年俸制)
なお、年俸額については経験等に基づき本学の関係規則等により決定する。諸手当有り。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 日曜日、土曜日、祝日、12/29~1/3(年末年始の休日)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により 7 時間 45 分働いたものとみなされる。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1)政治学分野の研究で博士の学位を有する者、またはこれと同等の学力・業績を有すること
業務における経験
(2)大学等の教育機関における政治学分野に関する教育歴および研究歴を有すること
(3)大学院人文社会科学研究科博士前期課程における政治学分野の授業担当教員となることができる教育および研究上の業績を有すること
説明
(1)から(3)の条件のすべてを満たすこと
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6月間 年俸額については経験等に基づき本学の関係規則等により決定し(諸手当有り)、待遇に違いはありません。
勤務地
鹿児島大学郡元キャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり(5年間の業績評価により6年目に年俸決定)
賞与制度 : あり(業績、勤務成績を評価し業績給として支給)
退職金制度 : あり(退職時に全期間支給:国家公務員準拠)
通勤交通費支給制度 : あり(国家公務員準拠:通勤のため、交通機関等を利用してその運賃等を負担することを常例とする職員、自動車等を使用することを常例とする職員及びこれらを併用することを常例とする職員に支給されます。自動車等:通勤距離に応じて定額支給、交通機関等:交通費負担額)※上限あり
定年制度 : あり(鹿児島大学職員就業規則第20条のとおり)
加入保険
健康保険 : あり(国家公務員共済組合)
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 各種有給休暇制度あり(概ね国家公務員に準ずる)
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
健康増進法の一部を改正する法律が2018年7月25日に公布され、「国立大学法人鹿児島大学における敷地内全面禁煙に関する基本方針」を学長裁定(令和元年5月23日)し、2020年1月1日から敷地内(周辺地域を含む)全面禁煙を実施している。
待遇ー補足説明
サバティカル研修制度あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年07月14日~2024年09月13日 必着
JREC-IN Portal Web応募により24時まで可
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(4)上記(3)に挙げたもののうち、3点程度の研究業績
(5)上記(4)の業績の要旨(それぞれ日本語 1200 字程度で記述)
(6)上記(4)に含まれない場合には、学位論文と要旨
(7)外部資金獲得実績報告書(様式4)※科研費の場合は研究代表者か研究分担者かを明記
(8)着任後の教育・研究に対する抱負(1200字程度)(様式自由)
(9)最終学歴の卒業証明書又は学位記の写し
(10)推薦書(推薦者がいる場合のみ)
(11)大学運営・国際貢献・地域連携等の実績を記述した文書(様式自由)
JREC-IN Portalサイト掲載の本公募ページから応募してください。
応募書類を圧縮などして1つのファイルにまとめて応募してください。ただし、送れるファイル数は5個までです。(郵送での応募は不可)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1)書類審査及び面接等の二段階選考を行います。
(2)1次選考は業績審査委員会により、応募書類による書類審査を行います。
(3)2次選考は、1次選考合格者に追加資料を送付いただいた後にオンラインまたは対面による面接等を行います。また、選考の過程において必要に応じて対面またはオンラインによる模擬授業等を行っていただくことがあります。面接等のための旅費・宿泊費等については応募者負担とします。
(4)2次選考は、鹿児島大学学術研究院法文教育学域法文学系人事委員会及び学系会議において行います。
(5)応募者数が、人事委員会が予め定めた予定人数に達しない場合は公募期間の延長を行うことがあります。
結果通知方法
1次(書類)審査不合格の連絡は、JREC-IN Portalサイトにおいて行いますのでご確認願います。
2次選考の結果は、決定次第、応募者に文書により連絡いたします。
連絡先
鹿児島大学
法文学部法経社会学科法学コース コース長
伊藤 周平
0992857517
itos@leh.kagoshima-u.ac.jp
備考
※本学は、女性研究者支援をはじめとする男女共同参画に係る取組を積極的に推進しており、女性研究者の積極的な採用・登用を行っています。このため、本公募による採用・登用に当たっては、能力等が同等であれば女性を優先いたします。支援内容の詳細(取組み、各種制度、相談体制)については、鹿児島大学男女共同参画推進センターホームページをご覧ください。
※過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。