勤務地 : 関東 - 栃木県
公開開始日 : 2024年07月16日
D124071256
研究分野 : ものづくり技術 - 電力工学 | ものづくり技術 - 制御、システム工学 | その他 - その他 - 電気電子工学 | その他 - その他 - パワーエレクトロニクス | 情報通信 - ロボティクス、知能機械システム
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
パワーエレクトロニクス、パワーデバイス、再生可能エネルギー、電気機器、制御、医療機器、ロボットなどの電気電子応用分野
仕事内容・職務内容
①パワーエレクトロニクス、パワーデバイス、再生可能エネルギー、電気機器、制御、医療機器、ロボットなどの電気電子応用分野に関する研究および研究指導
②情報電子オプティクスコース(電気電子分野)における学部教育および大学院教育(担当予定科目:パワーエレクトロニクス,電気回路基礎,情報電子オプティクス基礎実験,情報電子オプティクス実験C,卒業研究,その他)
③大学運営や社会貢献活動
(変更の範囲)
上記から,本学の大学教員の業務の範囲内で変更があります。
配属部署
既設部署
工学部
職種
研究分野
電気電子工学
パワーエレクトロニクス
給与
准教授相当
年収 : 400万円 ~
[モデル給与例(学位取得後,常勤職に就いている場合)]
准教授採用(博士・40歳)の例 約7,271,000円
※経験、職歴等により決定し,上記の外,要件を満たす 場合に諸手当を支給
※上記は1月~12月までの1年間を勤務した場合の年俸額(基本年俸,業績給及び地域手当)
助教相当
年収 : 300万円 ~
[モデル給与例(学位取得後,常勤職に就いている場合)]
助教採用 博士課程修了者(27歳~)の場合 5,252,000円~
※経験、職歴等により決定し,上記の外,要件を満たす 場合に諸手当を支給
※上記は1月~12月までの1年間を勤務した場合の年俸額(基本年俸,業績給及び地域手当)
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用し,労働時間の算定はみなし労働時間(1日7時間45分)による
助教相当
就業時間 : 08:30-17:15
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用し,労働時間の算定はみなし労働時間(1日7時間45分)による
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
①博士の学位またはPh. D. を有する方
②上記の専門分野において優れた研究業績を有する方
③上記専門分野において熱意をもって研究を推進し,国内外での研究成果発表に積極的な方
④上記の専門分野に関する教育と研究に意欲があり本学の発展に貢献する意思がある方
⑤学部学生,博士(前期,後期)課程学生の教育・研究指導に熱意をもって従事できる方
⑥大学運営に関わる業務に積極的に取り組める方
⑦地域連携に熱意を持って取り組まれる方
⑧教育・研究および運営において専攻内教職員と協調できる方
⑨日本語による意思疎通および授業教授を十分にできる方
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期あり - テニュアトラック
任期5年
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック
任期5年
試用期間なし
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : 文部科学省共済組合
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
全キャンパス敷地内は全面禁煙となっております。
待遇ー補足説明
本公募では,テニュアトラック制による採用となります。宇都宮大学テニュアトラック制に関する要項に基づき,テニュアトラック期間が満了する6月前までにテニュア付与の審査を行い,合格すればテニュアを付与します。テニュア審査は,中間評価及び最終評価により行います。
最終評価の結果,不合格となった場合は,テニュアトラック期間の満了をもって退職となります。
テニュアトラック期間に出産・育児・介護のライフイベントがあった場合には,休業期間に応じテニュアトラック期間を一定期間延長することができます。
その他待遇は国立大学法人宇都宮大学職員就業規則に従います。
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2024年07月16日~2024年10月11日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
①履歴書(様式指定) 1部
②業績調書(様式指定) 1部
③主要な研究論文の別刷りまたはコピー(5 編以内) 各1 部
④研究業績の概要(様式指定) 1 部
⑤今後の研究計画(1,000 字程度) 1 部
⑥教育・研究における抱負(様式指定) 1部
⑦応募者に関する意見を伺える方2 名の氏名と所属・連絡先(電話番号,E-mail アドレス)
なお,①,②,④,⑥については,本学所定の様式を公募のURL から取得してご利用ください。応募書類に記載された個人情報は,採否の検討および決定に限って使用します。
メールで送付に際しては以下の事項に注意願います。
※ 件名を「教員応募(電気電子分野)」と明記ください。
※ 論文別刷り(応募書類③)はPDF 形式としてください。
※ 適宜パスワード等によるセキュリティ対策をしてください。
※ 受領確認のために返信しますので,3 日間程度経っても返信が無い場合はご連絡下さい。
その他の郵送書類
①履歴書(様式指定) 1部
②業績調書(様式指定) 1部
③主要な研究論文の別刷りまたはコピー(5 編以内) 各1 部
④研究業績の概要(様式指定) 1 部
⑤今後の研究計画(1,000 字程度) 1 部
⑥教育・研究における抱負(様式指定) 1部
⑦応募者に関する意見を伺える方2 名の氏名と所属・連絡先(電話番号,E-mail アドレス)
なお,①,②,④,⑥については,本学所定の様式を公募のURL から取得してご利用ください。応募書類に記載された個人情報は,採否の検討および決定に限って使用します。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒321-8585
栃木県 宇都宮市陽東7丁目1-2
宇都宮大学工学部基盤工学科情報電子オプティクスコース 船渡寛人宛
注意事項 : 封筒には「教員応募書類在中(電気電子分野)」と朱書きし,簡易書留で郵送してください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
①書類選考後,面接による二次審査を実施します。
②面接では,研究・教育に関する発表(20 分程度)と質疑応答を行うほか,模擬授業(20 分程度)を課す場合があります。
③面接は本学陽東キャンパスにて行う予定です。なお,面接を行う場合の旅費等は自己負担となりますので,ご了承ください。
結果通知方法
メールにてご連絡させていただきます。
連絡先
宇都宮大学
工学部
船渡 寛人
0286896088
funato@cc.utsunomiya-u.ac.jp
備考
①選考の過程で別途,推薦書等の書類提出をお願いすることがあります。
②本学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って,女性の積極的な応募を歓迎いたします。特に,本公募では,選考において業績評価が同等と認められる場合には,女性を優先して採用します。
③本学は子育て・仕事の両立支援策を推進しており,峰キャンパス内には社会福祉法人峰陽会が運営する「宇都宮大学まなびの森保育園」があります。(定員等により入園できない場合があります。)
③峰キャンパス及び陽東キャンパスのある宇都宮市は、共働き子育てしやすい街ランキング(日経DUAL×日本経済新聞の自治体調査)で高い評価を受けています。