求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年07月17日 募集終了日 : 2024年09月17日
募集終了
更新日 : 2024年07月17日
募集終了日 : 2024年09月17日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年07月17日

桜美林大学 芸術文化学群非常勤講師の募集「映像制作とリテラシー」

D124071377

私立大学

桜美林大学

研究分野 : 人文・社会 - 指定なし | その他 - 指定なし

非常勤講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    担当科目:「映像制作とリテラシー」
    主にビジュアル・アーツ専修学生が2年次から自由選択する専修科目。1クラス1コマ2単位科目。
    開講学期・曜日・時限 :2025年度秋学期開講。曜日・時限は要相談。
    回数:1回1コマ ×14週(*1コマ=100分)
    ※勤務地は、東京ひなたやまキャンパスです

  • 仕事内容・職務内容

    内容 :本科目は、本学に入学した学生が1年次の春学期に「映像プロデュース入門」を学修したのちに、秋学期に選択科目として履修することを想定して新設するものです。映像制作における「リテラシー」とはメディア倫理を指し、近年このリテラシーに関する問題が生じるケースが増えているため、映像制作をおこなう際にはこの概念を充分に熟知しておく必要があります。加えて、リテラシーを涵養するためには映像制作における「リスク」をマネージメントする能力が不可欠となります。

  • 配属部署

    既設部署

    芸術文化学群

職種

  • 非常勤講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 指定なし
  • その他 - 指定なし

給与

  • コマ金額 : 29400円 ~ 32800円

    上記金額は1コマ当たりの月額単価となり、半期14回の授業を一人で担当した場合に6か月均等に支払う金額です。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:50-20:20

    時間外勤務、その他説明 : 授業時間割:1限8:50~10:30、2限10:40~12:20、3限13:10~14:50、4限15:00~16:40、5限16:50~18:30、6限18:40~20:20 ※勤務時間は時間割によります

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / その他

    関連専門分野において博士または修士以上の学位を有すること。または、それと同等以上の研究業績や実務実績を有すること。

  • 説明

    [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

    1)本学の建学の精神、教育理念に賛同し、熱意を持って取り組めること。
    2)関連専門分野において博士または修士以上の学位を有すること。または、それと同等以上の研究業績や実務実績を有すること。
    3)本学学生のレベルに応じた創意工夫を凝らし、知的好奇心を刺激する授業を展開できること。
    4)授業方法や成績評価等に関して、本学および学群の方針に従うこと。
    5)当方指定日時の二次審査に来校できること。(交通費は自己負担)

雇用形態

  • その他

    非常勤講師

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期 : 2025年9月16日~2026年3月31日 ※再任あり

    試用期間なし

勤務地

  • 〒194-0032 東京都 町田市本町田2600-4 桜美林大学東京ひなたやまキャンパス

    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修

待遇

  • 待遇ー補足説明

    本学非常勤教員規定による


応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年09月16日

    着任日 : 2025年09月16日

  • 求人内容補足説明

    担当科目:「映像制作とリテラシー」
    主にビジュアル・アーツ専修学生が2年次から自由選択する専修科目。
    1クラス1コマ2単位科目。

    開講学期・曜日・時限 :2025年度秋学期開講。曜日・時限は要相談。

    内容 :本科目は、本学に入学した学生が1年次の春学期に「映像プロデュース入門」を学修したのちに、秋学期に選択科目として履修することを想定して新設するものです。映像制作における「リテラシー」とはメディア倫理を指し、近年このリテラシーに関する問題が生じるケースが増えているため、映像制作をおこなう際にはこの概念を充分に熟知しておく必要があります。加えて、リテラシーを涵養するためには映像制作における「リスク」をマネージメントする能力が不可欠となります。

    回数:1回1コマ ×14週(*1コマ=100分)

    [勤務地住所(就業場所の詳細等)]
    〒194-0032 東京都町田市本町田2600-4
    桜美林大学東京ひなたやまキャンパス

    [募集人員(職名・採用人数等)]
    非常勤講師1名

    [着任時期(採用日、着任日等)]
    2025年9月16日

募集期間

  • 2024年07月17日~2024年09月17日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 履歴書桜美林様式+CV.doc
    • フォーマット+教育研究業績書.docx
    • フォーマット+記入要領(参考) .pdf
  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    一次審査:書類審査

    一次審査通過者に二次審査として対面による面接を行います。
    二次審査:面接(模擬授業を含む)。2024年10月26日(土)予定
    会場:東京ひなたやまキャンパス
    模擬授業は授業計画の任意の一部を20分間にて実施をする。PCの持ち込み可。HDMIが接続可能な液晶プロジェクターを用意します。
    ※面接等のため来校する際の交通費等は自己負担とします。
    ※審査の過程に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

  • 結果通知方法

    一次書類審査通過者にはメールで連絡をします。その他については書面で連絡します。

    書類送付先
    〒194-0032 東京都町田市本町田2600-4 
    桜美林大学 東京ひなたやまキャンパス 非常勤教員公募係
    ※封筒の表面に「芸術文化学群非常勤講師 (映像) 応募書類在中」と朱書きし、簡易書留またはレターパックプラスで郵送してください。
    ※他キャンパスも含め、応募書類の直接の持ち込みはご遠慮ください。


    [連絡先]
    桜美林大学 芸術文化学群 人事採用担当
    E-mail:geibun@obirin.ac.jp
    (メールでの応答は日本語によるものとします。)
    ※メールの件名に、「【映像】教員公募に関する問い合わせ」と明記してください。
    ※8月10日~8月16日は事務取扱停止期間の為、問い合わせへの対応はできません。

連絡先

桜美林大学

芸術文化学群

能祖將夫

0427976592

geibun@obirin.ac.jp

備考

ご提出いただいた履歴書等の個人情報は、採用選考のために利用します。
採用が決定した方の個人情報については、採用後の雇用管理資料として引き続き利用し、その他の方の個人情報は、採用試験終了後、本学が責任をもって処分します。

戻る