勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2024年07月18日
D124071533
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
同分野教授の令和7年3月31日定年退職に伴う後任教授候補者の公募
仕事内容・職務内容
1.教育(主な担当科目等)
・学部:
系統医学Ⅱ「神経」・「腎・高血圧」・「消化管・腹膜」・「症候診断学」
系統医学Ⅲ「内分泌・代謝」・「老年病学」
臨床実習Ⅰ・臨床実習Ⅱ
・大学院:
「ゲノム薬理学とEBM」
脳卒中・腎臓病・消化管疾患・高血圧・糖尿病を対象とした臨床ならびに基礎研究の指導
2.研究内容等
脳卒中コホート研究
腎臓病コホート研究
消化管疾患臨床研究
糖尿病コホート研究
高血圧コホート研究
脳梗塞の病態解明のための基礎研究
腎臓病の病態解明のための基礎研究
消化管疾患のメタゲノム解析
久山町研究
3.その他の活動(診療、社会貢献等)
・九州大学病院 診療科長、脳卒中センター、腎疾患治療部、
光学医療診療部の運営
・日本内科学会を中心に関連各学会における学会活動
配属部署
既設部署
大学院医学研究院
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~
年俸制(令和2年4月1日導入の年俸制)
なお、年俸額については経験等に基づき本学の関係規程により決定します。上記の金額は最低年俸額等を保証するものではありません。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 土日、祝日、12/29~1/3
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働時間:1日 7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
病態機能内科学の分野で顕著な業績をあげており、この領域で研究と診療を進めるための優れた指導能力と実績を有し、当該分野全般の教育を実践できる者。大学院医学研究院における研究並びに大学院医学系学府及び医学部兼任教授として大学院生の教育・研究指導と医学部学生の教育に優れた能力を発揮できる者。
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間3か月
ただし、国、地方自治体又はこれに準ずる関係機関の職員から引き続き本学の職員となった者については、この期間を短縮し、又は設けないことがある(本学就業通則第6条第1項)。
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
各種就業規則に基づき待遇を決定。
【給与】
「国立大学法人九州大学職員給与規程」および「国立大学法人九州大学年俸制給与(教育職基本年俸)の適用に関する細則」に基づき支給。
その他、同規程に定められた賞与、各種手当で支給の要件を満たすものを、別途支給。
【勤務時間】
月~金 同意に基づき専門業務型裁量労働制を適用し、7時間45分働いたものとみなされます。
【勤務地住所】
福岡市東区馬出3-1-1
【休日】
土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
【保険等】
文部科学省国家公務員共済組合の健康保険及び年金保険に加入
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2024年07月18日~2024年08月29日 必着
令和6年8月29日(木)17時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
詳細は公募文に記載しておりますので、ご確認ください。
応募書類の返却
その他
応募書類は返却しません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒812-8582
福岡県 福岡市東区馬出3丁目1-1
九州大学医系学部等事務部総務課人事第一係
注意事項 : 郵送の場合は、簡易書留とし、封筒の表に「病態機能内科学分野教授応募書類在中」と朱書き願います。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類による選考。選考の過程で講演・面談をお願いすることがあります。
結果通知方法
全選考過程終了後、書面により採否の連絡をいたします。
連絡先
九州大学
医系学部等事務部総務課
人事第一係
0926426242
ijsjinji1@jimu.kyushu-u.ac.jp
備考
・九州大学では、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の精神に則り教員の選考を行っています。
・また、「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、教員の選考を行います。
・過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記載願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分の対象となることがあります。