勤務地 : 四国 - 高知県
公開開始日 : 2024年07月22日
D124071700
高知大学
研究分野 : 自然科学一般 - 指定なし | 環境 - 指定なし | 情報通信 - データベース
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
海洋コア国際研究所(MaCRI)は、「地球掘削科学国際研究拠点」として関連コミュニティの研究者・学生に共同利用・共同研究のための施設・機器を公開し、地球掘削科学研究を推進しています(※1)。MaCRIに設置されている国際共同研究推進ユニットでは、関連コミュニティの研究推進と支援活動を行っています。令和6年4月には同ユニットに「コアDX推進室」を新設し、リポジトリコアのデジタル化の促進とデジタルデータ等を活用する共同利用・共同研究を推進・支援する体制を強化しています(※2)。
https://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/仕事内容・職務内容
このたび、「コアDX推進室」を主に担当する教員を募集します。当所に保管されているIODPレガシーコアおよび学術コア等を対象として、非破壊計測によるデジタルイメージ(X線CT、コア断面写真)や分析データ(帯磁率、密度、地球化学組成等)を活かしたコア試料解析や、それらのデータベース構築と公開を主導し、コミュニティの研究支援体制の強化を促進する人材を求めます。さらに、自らの専門分野を活かした研究手法とAI技術やビッグデータ解析等を組み合わせることによって、新たな研究領域の展開と成果創出に意欲をもつ人材を求めます。また、2025年から始まる国際海洋科学掘削計画(IODP3)の推進と支援にも積極的に取り組む人材を募集します。
着任後は、MaCRIおよび本学の教職員や国内外の研究者と協働して、これらの活動に積極的に取り組むことのみならず、MaCRIが所有する設備の維持・管理の担当と、これらの設備による共同利用・共同研究の推進を含む、MaCRIの運営にも協力していただきます。さらに、理工学部あるいは農林海洋科学部および関連大学院の教育に携わるとともに、本学教員と協調して、全学的な研究教育プログラムに参加・協力していただきます。
配属部署
既設部署
海洋コア国際研究所
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
給与:年俸制を適用。給与は、「国立大学法人高知大学年俸制適用職員給与規則」による。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
時間外勤務、その他説明 : 月曜日~金曜日の週5日勤務(専門業務型裁量労働制適用)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 年俸制を適用。給与は、「国立大学法人高知大学年俸制適用職員給与規則」による
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
勤務場所は敷地内全面禁煙のため、就業時間内外を問わず喫煙不可
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2024年07月22日~2024年09月03日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒783-8502 高知県 南国市物部乙200 高知大学 研究国際部 研究推進課 海洋コア室
注意事項 :
※封筒の表に「海洋コア国際研究所 教員応募書類在中」と朱書し、簡易書留にて郵送のこと。
※メール提出の場合、表題を「【教員応募書類提出】」としてください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類による第一次審査、面接による第二次審査を行います。第二次審査は原則として対面で9月下旬に実施予定です。面接の詳細については、候補者に別途通知します。本学に来学いただく場合は、それに係る費用は応募者の負担とします。
結果通知方法
審査結果については、選考終了次第、本人にメールで通知します。
連絡先
高知大学
研究国際部 研究推進課 海洋コア室
安岡 隆一
0888646712
kk21@kochi-u.ac.jp
備考