勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2024年07月22日
D124071784
研究分野 : 情報通信 - データベース
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
アート・リサーチセンターは、文部科学省〈国際共同利用・共同研究拠点〉「日本文化デジタル・アーカイブ拠点」として活動している。
仕事内容・職務内容
今回、デジタル・アーカイブによる国際的な研究展開のため、本拠点が遂行するデジタル型プロジェクトのマネージメント補助(データベース管理、デジタル・アーカイブ構築支援)について、センター長が指示する業務を行う。サーバー管理やPython、PHP等のプログラミング、いずれかの経験があることが望ましい。
配属部署
既設部署
立命館大学 衣笠総合研究機構 アート・リサーチセンター
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 400万円
◆7月23日に、当初の労働条件で概算年収300万円以上400万円以下であったものを、400万円以上400万円以下に変更しました。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 11:30-12:30
休日 : ①土曜日および日曜日、②国民の祝日に関する法律に規定する日、③年末年始12月28日から1月5日まで、④創立記念日(5月19日)、⑤その他の臨時休業日
時間外勤務、その他説明 : 深夜勤務および休日出勤は認めない。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1)博士学位を有する者。
(ただし、2009年度以前に博士課程に入学した者のうち、2024年9月末までに博士学位の申請を行い、2025年9月に学位取得予定の者を含む。)
(2)2024年10月1日現在、博士の学位取得後7年未満の者。
(3)当該分野において、雇用年度の前年度の3月31日までに博士課程に標準修業年限以上在学し、所定の単位を取得し、雇用開始時現在大学院に在籍しない者で、博士の学位を取得した者に相当する能力を有すると認められる者。
雇用形態
その他
有期雇用研究職員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2024年10月1日 ~ 2027年3月31日
※契約の更新は行わない。
※ビザの取得が必要な場合、雇用開始日が遅れることがある。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
その他 : 月額給与:33万円(税込) (立命館大学有期雇用研究職員年額本俸SS2)
加入保険
雇用保険 : あり
その他 : 私学共済保険
待遇ー補足説明
待遇等
(1)勤務:専門業務型裁量労働制を適用する。就業日や休日、勤務時間等は下記を基本とし、専門研究員の裁量で決定することができる。
・就業日:月曜日から金曜日
・休日:①土曜日および日曜日、②国民の祝日に関する法律に規定する日、③年末年始12
月28日から1月5日まで、④創立記念日(5月19日)、⑤その他の臨時休業日
・始業・終業・休憩時間:
始業時間:午前9時、終業時間:午後5時30分
休憩時間:午前11時30分から午後0時30分
・深夜勤務および休日出勤は認めない。
(2)月額給与:33万円(税込) (立命館大学有期雇用研究職員年額本俸SS2)
・年度途中で採用する場合の年額本俸は、年額本俸の月支給額に雇用期間の月数を乗じた額とします。
・月途中で雇用するときの当該月については、日割で支給する。
(3)交通手当、扶養手当、住宅手当:支給しない
(4)私学共済保険、雇用保険:加入する
(5)研究に支障の無い範囲であれば、衣笠総合研究機構の運営委員会の承認を得て、通年平均で学内外合計4授業時間(1授業時間は90分)までの授業担当は可能とする。
(6)その他の勤務条件は任用契約で定める。
(7)任用初年度の4月1日現在満35歳未満の者は、ポストドクトラルフェローと称することができる。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年10月01日
着任日 : 2024年10月01日
求人内容補足説明
任期
2024年10月1日 ~ 2027年3月31日
※契約の更新は行わない。
※ビザの取得が必要な場合、雇用開始日が遅れることがある。
募集期間
2024年07月22日~2024年08月19日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
研究計画書
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
審査方法等
(1)次にあげる審査基準に基づき、センター長を委員長とする審査委員会で審査する。
<審査基準>
①学術の将来を担う優れた国際的な研究者となることが十分期待できること。
②研究業績が優れており、研究計画を遂行できる能力及び当該研究の準備状況が示されていること。
③研究計画が具体的であり、優れていること。
(2)必要に応じて、ヒアリングまたは面接を実施する。
(3)審査委員会の審査を踏まえ、衣笠総合研究機構の運営委員会において、任用を承認する。
(4)選考の結果は、2024年9月初旬(予定)に通知する。
(5)申請書類等の提出物は審査のみに利用する。なお、提出物の返却はしない。
(6)申請書類等より取得した個人情報は、審査の利用目的以外には利用しない。
結果通知方法
面接後、メールにてご連絡致します。
連絡先
立命館大学
研究部 衣笠リサーチオフィス
中村・関口
0754658476
arc-jimu@arc.ritsumei.ac.jp
備考