勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2024年07月23日
D124071871
埼玉県立大学
研究分野 : ライフサイエンス - 常態系口腔科学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
平成11年度に開学した埼玉県立大学は、保健・医療・福祉分野で高い水準のサービスを提供できる人材の育成を行っています。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(担当科目等)]
【学部】
科目名:口腔解剖学Ⅰ・Ⅱ(一般解剖学、学外施設を利用した解剖学実習、歯型彫刻実習等を含む)、口腔生理学、免疫学、組織・発生学、口腔機能リハビリテーション、チーム歯科医療学Ⅱ、臨地・臨床実習Ⅰ~Ⅴ、卒業研究
※上記以外に、ヒューマンケア体験実習、IPW実習等のIPE科目および初年次科目等を担当することになっています。
※ 本学は 2027年度以降に新カリキュラムに移行する予定のため、担当科目の変更がある可能性があります。
配属部署
既設部署
保健医療福祉学部 健康開発学科(口腔保健科学専攻)
職種
研究分野
給与
年収 : 600万円 ~
職務経験の内容等に基づき、在職教員と同等の額の範囲内で決定されます。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:50
休憩時間 : 11:55-13:00
休日 : 土・日、祝日
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
以下の①~⑤の要件をすべて満たす方
①博士の学位又はそれと同等の研究業績を有する者
②歯科医師免許を有する者
③4年制歯科衛生士養成教育機関において専任教員として5年以上の教育経験があり、かつ歯科衛生士学生に対する担任などの直接的な学生生活指導経験がある者
④上記の科目を担当できること
⑤採用に当たり別に定める任期に関する同意書を提出できること
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期:2025年4月1日から2030年3月31日
本学の評価基準により再任可。更新回数の制限はありません。
試用期間あり
試用期間6カ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
待遇ー補足説明
・社会保険 公立学校共済組合
・雇用保険 有
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年07月23日~2024年08月26日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
・教育研究業績書(様式第2号)並びに論文別刷(主要なもの3編)
・応募理由書(様式第3号)
・最終学歴の卒業証明書または修了証明書(学位記も可)
・推薦書(様式任意、自薦不可)
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒343-8540
埼玉県 越谷市大字三野宮820
埼玉県立大学事務局総務担当
注意事項 :
*応募書類は、原則として返却いたしません。(返却を御希望の場合は、返信用封筒(切手添付、住所・氏名明記)を同封してください。)
*封筒に、「健康開発学科(口腔保健科学専攻)担当教員 応募書類在中」と朱書きし、レターパックや書留で送付してください。)
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上、面接を実施します。
結果通知方法
通知によりお知らせします。
連絡先
埼玉県立大学
保健医療福祉学部健康開発学科(口腔保健科学専攻)
吉田 隆
0489734780
tk-yoshida(at)spu.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考