勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2024年07月24日
D124072034
研究分野 : ナノテク・材料 - 無機材料、物性 | 情報通信 - 統計科学
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
第一原理計算や機械学習を活用したマテリアルズ・インフォマティクス (MI) に関する研究・開発
https://www.nims.go.jp/employment/data/a7ragh00000045yy.html仕事内容・職務内容
データ科学(AI、人工知能、機械学習など)を駆使した材料開発(マテリアルズ・インフォマティクス、MI)の手法開発、もしくはそれらを応用して磁性材料、半導体材料、金属材料、熱電材料、燃料電池材料、触媒材料などを探索する。研究内容は多岐にわたるため、応募者の希望・適正に応じて選択が可能。理論及び実験の共同研究者と密に協力し、意欲的に成果を得ることを目指す。
配属部署
既設部署
マテリアル基盤研究センター 材料設計分野 データ駆動型材料設計グループ
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
NIMS任期制職員給与規程に基づき、能力・経験に応じて支給。※途中でICYS研究(年収:600万円~1000万円)や定年制研究員(正職員)への変更可能性あり
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日、祝日、年末年始休暇 (12/29〜1/3) 、年次有給休暇、その他当機構規則で定める休暇
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用する場合のみなし労働時間は、1日あたり8時間15分
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号を有する者。または、着任時までに博士号を取得見込みの者
業務における経験
材料科学、計算機科学 (第一原理計算) 、データ科学 (機械学習) のいづれかに関する基礎知識を有すること。またプログラム作成の経験があること。
雇用形態
契約職員・契約社員
裁量労働制あり
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から1年間。以降審査により更新の可能性あり (最長5年)
試用期間あり
雇い入れの日から起算して2箇月間を試用期間とする
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2024年07月24日~2025年03月31日 必着
適任者が決まり次第終了
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
以下の書類を下記問い合せ先までメールにてご送付ください。
・履歴書 (NIMS指定書式履歴書、写真貼付)
・発表論文、招待講演、等を含む業績リスト
・これまでの研究概要(A4用紙 1ページ)
・採用後の抱負など自己アピール (A4用紙 1ページ)
・主要論文の別刷り 3編以内(コピー可)
・本人の研究活動に関して意見を聞ける方 (2名)の氏名、所属、連絡先(e-mailアドレス)
※ 応募書類は当機構個人情報保護規程に基づき管理し、本公募以外の目的には使用いたしません。
※ ご提出頂いた書類は返却できませんのでご了承ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接を実施
結果通知方法
メール
連絡先
国立研究開発法人物質・材料研究機構
マテリアル基盤研究センター 材料設計分野 データ駆動型材料設計グループ
岩﨑 悠真
0298590000
IWASAKI.Yuma@nims.go.jp
備考