勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2024年07月26日
D124072207
研究分野 : ライフサイエンス - スポーツ科学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
募集要項をご覧ください。
仕事内容・職務内容
<仕事内容>
主たる担当科目:「現代社会とスポーツ」「スポーツ技術学演習」
<科目の概要>
講義科目である「現代社会とスポーツ」および実技と理論から展開する「スポーツ技術学演習」は,
いずれも教養教育(教養教育センタースポーツ科学系科目部会)として開講するものです。
講義科目である「現代社会とスポーツ」は,文化としてのスポーツに対する理解を促し,
現代社会におけるスポーツの役割や現状の課題について考える機会とすること,
「スポーツ技術学演習」は,スポーツ実践を通じて生涯にわたり健康で文化的な生活の基礎を築くとともに,
人間の身体が持つ可能性などについて考える機会とすることを目的としています。
<その他担当することがある科目>
「スポーツ心理学」「特別演習」(学部共通コーススポーツサイエンスコース科目)を担当できることが望ましい。
※学部共通コースのスポーツサイエンスコースについては以下のURLを参照。
https://www.ryukoku.ac.jp/faculty/course/sports/
入門演習科目等(経営学部専攻科目)を担当できることが望ましい。
配属部署
既設部署
経営学部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
学校法人龍谷大学就業規則およびその他本学諸規定に基づく
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:15
休日 : 休日 : 日曜日、「国民の祝日に関する法律」に定める日(授業実施日を除く。)、夏季、冬季、その他法人の定める日
時間外勤務、その他説明 : 時間外勤務、その他説明 : 就業時間、休日等は学校法人龍谷大学就業規則およびその他本学諸規程に基づく
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者(見込の者を含む),またはそれと同程度の能力があると認められる方。
説明
(1)博士の学位を有する者(見込の者を含む),またはそれと同程度の能力があると認められる方。
(2)強い意欲と情熱を持って,研究,教育,社会貢献,大学内の運営に従事しようとする方。
(3)本学の建学の精神(https://www.ryukoku.ac.jp/about/spirit.html)を尊重するとともに,教育活動を始めとする業務に意欲的に取り組む意思を有する方。
(4)「スポーツ技術学演習」は実技を伴う科目であるため,スポーツ実技の指導力を有する方。
(5)日本語を母語(第一言語)としない場合,学部・学内業務の遂行に関して,十分な日本語運用能力を有する方。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
龍谷大学(授業科目の開講学舎)
待遇
待遇ー補足説明
給与:本学給与規程に則り、職位、年齢により算出。
雇用形態:専任教育職員(常勤)
雇用期間:2025年4月1日~任期なし
定年:教授(68歳)、准教授・講師(65歳)
その他:期末手当、通勤手当、住宅手当等支給
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年07月26日~2024年09月02日 必着
応募方法
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
<選考方法等>
(1)書類選考の上,必要に応じて面接および模擬授業を実施します。なお,状況によっては,面接等をオンラインで行う可能性があります。
(2)選考の過程で,シラバス等の提出を求めることがあります。
(3)採否の結果については,決定次第,応募者に通知します。
結果通知方法
<提出書類>
(1)履歴書<龍谷大学様式1>写真貼付(Web応募の場合は鮮明な画像であることに注意)のこと。
(2)教育業績・職務実績書(スポーツ実技の指導力に関連する内容を含む)<龍谷大学様式2>
(3)研究業績書<龍谷大学様式3>
●著書,学術論文(査読の有無),その他(学会発表等)の区分を明確にし,それぞれ発表順に番号をつけること。
●単著か共著かを区別し,発行所名,発表雑誌名,発表学会名,発表年月日等を明記すること。共著の場合,担当部分,担当ページを明記すること。
●研究業績ごとに日本語による200字程度の要旨を添え,総ページ数も併せて記載すること。
●公刊された主要な著書または論文3点に◎印を付けること。
(4)その他業績書<龍谷大学様式4>
(5)研究業績書において◎印を付した著書または論文
(6)教育および研究に対する抱負
●日本語で1,200字程度(A4用紙1枚程度)にまとめて提出すること。
※提出書類は,龍谷大学ホームページ教育職員採用情報からダウンロードして作成のこと。
<提出方法・提出先>
提出書類をPDFファイルで作成し,1つのパスワードなしのZIPファイルにまとめ,JREC-IN Portalの「Web応募」からアップロードして提出してください。
※ファイル作成の注意事項
●提出書類(5)の「研究業績書において◎印を付した著書または論文」は業績ごとにPDFファイルを作成してください。
●ファイル名は半角で以下のとおり設定してください。
(例)氏名が「龍谷 太郎」の場合
●履歴書:RyukokuTaro_1.pdf
●教育業績・職務実績書:RyukokuTaro_2.pdf
●研究業績書:RyukokuTaro_3.pdf
●その他業績書:RyukokuTaro_4.pdf
●研究業績書において◎印を付した著書または論文:RyukokuTaro_5a.pdf,RyukokuTaro_5b.pdf,RyukokuTaro_5c.pdf
●教育並びに研究に対する抱負:RyukokuTaro_6.pdf
●ZIPファイル:RyukokuTaro.ZIP
「Web応募」を原則としますが,提出困難な場合は提出書類全てを6部ずつ用意して一括して,期限内(2024年9月2日(月)必着)に書留郵便で照会先まで郵送してください(封筒に「経営学部専任教員応募書類在中」と朱書きのこと)。
また著書等でPDFファイルの送信が困難な場合は著書1冊を期限内に書留郵便で照会先まで郵送してください。
連絡先
龍谷大学
経営学部教務課
角田 和明
0756457895
keieikoubo@ad.ryukoku.ac.jp
備考
<照会先>
龍谷大学 経営学部教務課(担当:角田)
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
Tel:(075)645-7895,Fax:(075)643-9901
E-Mail:keieikoubo@ad.ryukoku.ac.jp
※龍谷大学夏期一斉休暇期間(8月11日(日)~8月18日(日))及び土日祝は対応できませんのでご了承ください。
<その他>
(1)提出された書類は原則として返却しません。
(2)応募に際してご提供いただいた個人情報は,本学の規程にしたがい適切に管理し,選考及び採用の目的以外には使用しません。
(3)「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り,研究教育等に関する業績や能力が同等と認められた場合には女性を優先的に採用します。