勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年08月09日
D124080875
研究分野 : ものづくり技術 - 加工学、生産工学 | 情報通信 - ヒューマンインタフェース、インタラクション
研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
玉川大学工学部デザインサイエンス学科では学科の教育研究補助などにあたっていただける専任教員(助手)1名を募集いたします。
https://www.tamagawa.ac.jp/college_of_engineering/仕事内容・職務内容
業務・職務内容:
大学学部の授業補助、メーカーズフロア等における課外活動指導、学部学科運営にかかわる業務ならびに外部機関などとの連携による啓蒙活動、その他大学が必要と認めた業務。
授業補助担当科目:
デザインサイエンス入門、デザインサイエンス演習、ドラフティング応用、金属加工実習など
配属部署
既設部署
工学部デザインサイエンス学科
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 600万円
※給与と賞与の合計額
※給与・賞与は本学規定による
※各種手当は含まない
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
日曜日・土曜日・祝日、夏期一斉休暇 8日間、冬期一斉休暇 11日間
※業務の必要により、休日の振替勤務あり
その他、学校法人玉川学園服務規程に基づき年次有給休暇、特別休暇あり
時間外勤務、その他説明 :
学校法人玉川学園服務規程に基づき、1年単位の変形労働時間制を適用(1年を平均して実働週40時間以内)。
時間外勤務は、月42時間の範囲において、職制上の長が命じることがある。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / 準学士
業務における経験
デジタルマシン(3Dプリンター、レーザーカッターなど)のプログラムあるいは3D CADの経験のある方。
説明
本学の建学の精神を理解し、大学における学生の教育研究に熱意をもって取り組める方。
デジタル・アナログ機械加工・工作に意欲をもって教育いただける方(アナログ機械加工は興味がある方でも可)。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期3年
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 年1回 4月
賞与制度 : 年2回 6月・12月
退職金制度 : 1年以上勤続の場合、学校法人玉川学園退職慰労金規程により支給
通勤交通費支給制度 : 月額5万円以内の実費支給
定年制度 : 満65歳に達した日の属する年度の末日
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(特別屋外喫煙場所を設置)
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年08月09日~2024年09月30日 必着
応募方法
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒194-8610
東京都 町田市玉川学園6-1-1
玉川大学工学部デザインサイエンス学科主任
注意事項 :
※ 郵送は書留とし、「デザインサイエンス学科教員応募書類在中(助手)」と朱書きしてください。
※ 提出書類(書籍等を含む)は原則として返却いたしません。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類審査および面接・可能であれば模擬授業
選考における面接等に係る交通費、宿泊費の支給はありません。
結果通知方法
選考結果は、応募者本人に通知します。提出書類は、原則として返却しません。いただいた個人情報は採用選考に関することのみに使用し、その他の目的に利用しません。
連絡先
玉川大学
工学部デザインサイエンス学科
教員採用担当者
eng4_recruit@tamagawa.ac.jp
問い合わせは件名を「玉川大学工学部デザインサイエンス学科教員(専任)の公募について」としメールでお願いいたします。返信にお時間をいただく場合があります。
備考
⼟曜⽇・⽇曜⽇・祝⽇および夏期⼀⻫休暇期間(8⽉24⽇〜31⽇)は業務を休⽌いたします。
ご連絡いただいた時期により、回答が遅れますことをご了承ください。