勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2024年08月22日
D124081397
研究分野 : ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - テクニカルスタッフ(有期契約職員) : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
九州大学 半導体・デバイスエコシステム研究教育センター(責任部局:大学院総合理工学研究院)は、「半導体研究開発に係るオープンなイノベーションプラットフォームの整備」、「半導体に係るハードとソフト研究・教育の協働」、および「次世代半導体開発に向けたエマージングデバイスの研究開発拠点の形成」を目的とした学内共同教育研究センターです。本センターに設置されている半導体関連設備の維持管理、本センターが推進するプロジェクトなどの支援業務に意欲をもつテクニカルスタッフを募集します。
https://csede.kyushu-u.ac.jp/仕事内容・職務内容
・クリーンルームの維持管理
・クリーンルーム内に設置されているプロセス装置、評価装置の操作および維持管理
・本センターが実施するプロジェクトなどの支援業務
など
配属部署
既設部署
大学院総合理工学研究院(筑紫キャンパス)
職種
テクニカルスタッフ(有期契約職員)
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝日、年末年始(12/29~1/3)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
大学卒業又はこれと同等以上の能力を有する方
業務における経験
・半導体関連設備(クリーンルーム、プロセス装置、評価装置など)の操作および保守
・半導体関連企業での勤務経験者(特にクリーンルームでの業務経験者)歓迎
・協調性があり、チームワークで業務を進められる方
特定分野の公的資格など
・半導体関連設備(クリーンルーム、プロセス装置、評価装置など)の操作および保守ができる方
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
年度毎の契約、最長5年まで
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり(交通機関の交通費、車等の使用距離等により支給 ※支給要件を満たす場合)※上限あり 毎月55,000円まで
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
2024年12月1日以降、なるべく早い時期(相談による)
募集期間
2024年08月22日~2024年10月10日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
履歴書と業績リストは一つにまとめたPDFファイルにして、ファイル名を「氏名」とし、自機関 Web応募に記載のURLにアップロードしてください。
その他の郵送書類
郵送の場合は、封筒に「半導体・デバイスエコシステム研究教育センターテクニカルスタッフ応募書類在中」と朱書きし、簡易書留等受領の確認ができる方法により送付してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒816-8580
福岡県 春日市春日公園6丁目1番地 共通管理棟2階筑紫地区事務部総務課内
九州大学総合理工学府 伊藤(研究院長秘書)
注意事項 : 封筒に「半導体・デバイスエコシステム研究教育センターテクニカルスタッフ応募書類在中」と朱書きし、簡易書留等受領の確認ができる方法により送付してください。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接(1回)
結果通知方法
結果通知は10日以内にメールまたは電話にてご連絡いたします。
連絡先
九州大学
総合理工学研究院
教授 伊藤 一秀
ito(at)kyudai.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考