勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年08月26日
D124081455
独立行政法人労働政策研究・研修機構
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
労働政策研究・研修機構は、平成15年10月に日本労働研究機構と労働研修所(厚生労働省)が統合して設立された、厚生労働省所管の独立行政法人です。
内外の労働に関する事情及び労働政策についての総合的な調査及び研究等並びにその成果の普及を行うとともに、その成果を活用して厚生労働省の労働に関する事務を担当する職員その他の関係者に対する研修を行うことにより、我が国の労働政策の立案及びその効果的かつ効率的な推進に寄与し、もって労働者の福祉の増進と経済の発展に資することを目的としています。
仕事内容・職務内容
常勤の研究員として機構が実施する各種研究プロジェクトに参画し、特定の政策課題に関する調査研究を自ら担当することで、政策的論点の整理や政策的インプリケーションの提示を含む研究成果の取りまとめ・発信を行うこと。
機構内の組織横断的プロジェクトや、厚生労働省等からの緊急の要請に基づく調査、国内外の他の政策研究機関等との共同研究や国際会議への参加、フォーラム・セミナーでの研究報告、定期刊行物への原稿執筆、厚生労働省職員に対する研修の講師等、機構の各種事業に参画すること。
配属部署
既設部署
労働政策研究所 研究部門
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
給与等
当機構の給与規程等に基づき処遇(本俸、各種手当、賞与等)。
(参考)本俸月額379,300円(令和6年4月現在)。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、年次有給休暇等
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日8時間働いたものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
労働法研究に係る学部または学科(名称を問わず同様の研究分野であるものを含む)の博士課程修了者(修了予定者、単位取得退学者を含む)または研究業績からみてこれと同等以上の能力と経験を有すると認められる者。
業務における経験
次の条件をすべて満たすこと。
・募集分野に関連した研究業績を有すること。
・労働問題に関する法解釈及び法政策上の課題に係る実態把握及びその結果を踏まえた政策形成に関心を持ち、継続して調査研究に取り組む意欲と情熱があること。
・欧米諸国(特にフランス)の労働問題に関心を持ち、過去5年以内に欧米諸国の労働法制に関する研究実績を有すること。
・日本語の報告書や論文を執筆・発表できる日本語能力を有すること。
雇用形態
契約職員・契約社員
任期付常勤研究員
契約期間
任期あり - テニュアトラック
任期は原則、採用日から3年間。当機構の任期付採用は「テニュア・トラック」であり、任期中の業績について審査した上で、期間の定めのない雇用契約へ変更する。
試用期間あり
14日間
勤務地
待遇
各種制度
賞与制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
原則、屋内禁煙(喫煙専用室設置)
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
募集人員:若干名
募集分野:労働法
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
当機構は、労働政策についての総合的な調査研究及び厚生労働省職員等に対する研修を行っている厚生労働省所管の独立行政法人です。機構が行う労働分野の政策研究に従事する研究員を募集します。
募集期間
2024年08月26日~2024年10月10日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
・成績証明書(最終学歴のもの)
・修了証明書(最終学歴のもの)
応募書類の返却
その他
当機構は、提出された応募書類を採用選考の用途にのみ使用し、原則として返却しない。また、入手した個人情報を「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする個人情報に関する法令および当機構の規程に基づき適切に管理し、正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与を行うことは一切ない。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒177-8502
東京都 練馬区上石神井4丁目8-23
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 研究調整部 研究推進課
注意事項 : 封筒の表に「【労働法】応募書類在中」と朱書きで明記し、簡易書留または書留にて郵送(宅配便も可)すること。応募に係る費用は、全額応募者負担とする。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
・書類審査
・論文審査
・研究発表・面接
結果通知方法
書類審査・論文審査を通過した者を対象に令和6年12月上旬に研究発表を実施予定。
日時・場所は対象者に令和6年11月下旬を目途に個別に連絡する。
連絡先
独立行政法人労働政策研究・研修機構
研究調整部研究推進課
大塚
0359036310
jilpt-saiyo2024@jil.go.jp
備考