勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2024年08月23日
D124081472
神奈川県立保健福祉大学
研究分野 : その他 - その他 - 教学IR
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
神奈川県立保健福祉大学は、平成15年4月に開学し、保健・医療・福祉に関する総合的な幅広い知識技術を持つ専門職と、専門性を基盤にして連携協働を実践できる人材を育成することを目的として、研究、教育を積み上げてきました。平成19年4月には大学院修士課程を開設しています。また、平成29年4月より後期課程(博士)を開設し、研究活動に際しても高い志が達成できる環境が整っています。さらに平成30年度より公立大学法人となりました。
大学が教育研究の質を維持発展させるためには、大学内外の様々なデータ分析を通して諸課題を特定するとともに、その結果を踏まえ、絶えず業務改善のサイクルを回すことが重要であることから、本学では現在、教学マネジメントを支える基盤として教学IR体制の構築を目指し、学修成果の把握・可視化や、客観的データに基づく教育改革、FD・SD研修などに取り組んでいます。
このような趣旨に賛同いただける教員を次により募集します。
仕事内容・職務内容
〇募集する領域、職位及び人数
(1)教学IR担当(専任)
(2)講師または助教 1名
〇業務内容
(1)法人及び大学におけるIR活動の推進・企画・立案
(2)IRに基づく法人・大学運営と教学マネジメントに関する意思決定支援
(3)教育、研究、地域貢献、財務等に関するIRデータの収集、管理、分析の取りまとめ
(4)大学評価(法人評価、認証評価等)、自己点検・評価活動の実施支援
(5)教育の質保証及び教学IRの実施支援
(6)教学IRに関するFDSD業務
なお、共通教育及び専門教育においての授業を担当する場合もあります。
配属部署
既設部署
保健福祉学部
職種
研究分野
教学IR
給与
講師相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
上記の概算年収には、地域手当、住居手当(自己名義で賃貸物件に居住する職員に支給され、賃料によって手当額は異なる。上限額は28,500円。)が含まれ、扶養手当、初任給調整手当は含まれていません。また、期末・勤勉手当に係る6月1日、12月1日の基準時点での在職期間率(6ヶ月在職で100/100)を100/100、成績率は「良好」とそれぞれ仮定し、算出した概算値となります。
給料月額
本学の定めるところにより、学歴・職務経験などを考慮して決定(昇給制度あり)
講師:290,700円~423,500円
<参考>大学卒業後、15年の勤務経験(病院勤務、大学教員等の募集職務と関係のある職等(フルタイム想定))を経て講師として採用された場合の給料月額例:370,100円
※ 給与に関する規程等の改正により、金額が変わる場合があります。
※ 実際の給料については、職員の学歴・職務経験などを考慮して決定します。
※ その他、手当等については、下記の「待遇補足説明」を参照してください。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
上記の概算年収には、地域手当、住居手当(自己名義で賃貸物件に居住する職員に支給され、賃料によって手当額は異なる。上限額は28,500円。)が含まれ、扶養手当、初任給調整手当は含まれていません。また、期末・勤勉手当に係る6月1日、12月1日の基準時点での在職期間率(6ヶ月在職で100/100)を100/100、成績率は「良好」とそれぞれ仮定し、算出した概算値となります。
給料月額
本学の定めるところにより、学歴・職務経験などを考慮して決定(昇給制度あり)
助教:233,100円~375,400円
<参考>大学卒業後、10年の勤務経験(病院勤務、大学教員等の募集職務と関係のある職等(フルタイム想定))を経て助教として採用された場合の給料月額例:322,900円
※ 給与に関する規程等の改正により、金額が変わる場合があります。
※ 実際の給料については、職員の学歴・職務経験などを考慮して決定します。
※ その他、手当等については、下記の「待遇補足説明」を参照してください。
勤務時間
講師相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 原則、土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 1日7時間45分(みなし労働時間)の専門業務型裁量労働制を適用する。(上記の就業時間は参考値です。)
助教相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 原則、土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 1日7時間45分(みなし労働時間)の専門業務型裁量労働制を適用する。(上記の就業時間は参考値です。)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
次の各号のすべての要件を満たすこと。
(1)修士以上の学位を有する者又はこれと同等以上の実務上の業績を有する者
(2)データサイエンスに関する実務経験を有する者
(3)大学評価、学部・研究科の評価活動支援に関する知識を有すること
(4)IRに基づいた教学マネジメントの充実に意欲と熱意を持ち、幅広い視野と企画能力を有すること
※ 専任での雇用が原則となりますが、諸事情によりクロスアポイントメント制度を活用しなければならない場合には、考慮します。その際の従事割合は、本学側が60%以上となることを想定しています(応相談)。
説明
また、次のいずれかに該当する方は、応募できません
・成年被後見人又は被保佐人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
雇用形態
講師相当
正職員・正社員
正規教員(専門業務型裁量労働制)
助教相当
正職員・正社員
正規教員(専門業務型裁量労働制)
契約期間
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(更新有 ただし、任期更新後の期間は、教学IRの経過により変化する。)
試用期間あり
本学に採用された日から6ヶ月間
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(更新有 ただし、任期更新後の期間は、教学IRの経過により変化する。)
試用期間あり
本学に採用された日から6ヶ月間
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
賞与制度 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
退職金制度 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
通勤交通費支給制度 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
定年制度 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
加入保険
健康保険 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
厚生年金保険 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
労災保険 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
雇用保険 : あり(詳細は、下記の「待遇補足説明」のとおり)
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
本学の定めるところによります。
(1)就業規則 別添のとおり
(2)就業時間 1日7時間45分(みなし労働時間)の専門業務型裁量労働制
(3)就業場所 神奈川県立保健福祉大学(横須賀市平成町1-10-1)
※ このほかに、現任教育機関として大学に附置されている実践教育センター(横浜市旭区中尾1-5-1)において、教育等に携わることがあります。
(4)試用期間 本学に採用された日から6ヶ月間
(5)任期 5年(更新有 ただし、任期更新後の期間は、教学IRの経過により変化する。)
(6)休日 原則、土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
(7)休暇 年次有給休暇20日(ただし、採用初年度は15日)、夏季休暇5日、慶弔休暇等
(8)賃金等
ア 給料
本学の定めるところにより、学歴・職務経験などを考慮して決定(昇給制度あり)
(ア)講師:290,700円~423,500円
<参考>大学卒業後、15年の勤務経験(病院勤務、大学教員等の募集職務と関係のある職等(フルタイム想定))を経て講師として採用された場合の給料月額例:370,100円
(イ)助教:233,100円~375,400円
<参考>大学卒業後、10年の勤務経験(病院勤務、大学教員等の募集職務と関係のある職等(フルタイム想定))を経て助教として採用された場合の給料月額例:322,900円
※ 給与に関する規程等の改正により、金額が変わる場合があります。
※ <参考>で示す給料は例示です。実際の給料については、職員の学歴・職務経験などを考慮して決定します。
イ 諸手当
(ア)期末勤勉手当(6月、12月)
(イ)地域手当(給料、管理職手当、扶養手当の合計に12.21/100を乗じて得た額)
(ウ)初任給調整手当(医師、歯科医師免許を要する職に就く教授又は准教授のみに支給)
(エ)その他(扶養手当、通勤手当、住居手当、管理職手当等該当者に支給)
※ 詳細は、本学ホームページ(https://www.kuhs.ac.jp/corporation/organization/regulation/)掲載の「公立大学法人神奈川県立保健福祉大学職員の給与に関する規程」のとおり
ウ 退職手当
退職時の給料月額及び勤続期間等に応じて支給
※ 詳細は、本学ホームページ(https://www.kuhs.ac.jp/corporation/organization/regulation/)掲載の「公立大学法人神奈川県立保健福祉大学職員の退職手当に関する規程」のとおり
その他詳細は、問合せ先にご確認ください。
(9)定年 65歳(定年に達した日以後における最初の3月31日に退職)
※ 任期中に定年に達した場合、定年に達した日以後における最初の3月31日に退職となります。
(10)加入保険 公立学校共済組合(健康保険、年金)、雇用保険、地方公務員災害補償法適用
(11)受動喫煙防止措置の状況 敷地内禁煙
(12)雇用主 公立大学法人神奈川県立保健福祉大学理事長
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
採用日・着任日は、いずれも「予定日」です。
詳細は、別添の「募集要項」を確認してください。
募集期間
2024年08月23日~2024年09月30日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
提出書類
ア 神奈川県立保健福祉大学教員選考申込書(様式1)及び(様式1-2) 1部
イ 個人調書(様式第4号その1) 1部
ウ 業績調書(様式第4号その2) 1部
エ 応募者についての参考意見を伺える方2名の氏名・所属・連絡先 1部
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒238-8522
神奈川県 横須賀市平成町1丁目10-1 神奈川県立保健福祉大学
事務局 総務部 総務課
注意事項 : 郵送の場合は、書留またはレターパックとし、封筒に「教員選考申込書在中」と朱書してください。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
⑴ 選考方法
本学教員採用審査委員会による書類選考及び面接選考を行います。
面接選考は、原則として、本学にお越しいただき対面方式で実施します。(交通費等の費用は、応募者の負担となります。)
ただし、状況によりオンライン方式で実施する場合がありますので、ご承知おきください。
⑵ 選考基準
応募資格を満たす方の教育歴、実務歴、学術業績等を総合的に判定して選考します。
結果通知方法
書類選考結果については、令和6年10月中旬に本人宛に通知します。
面接選考は、令和6年10月中旬から11月上旬を予定しています。
面接選考結果については、令和6年11月下旬から12月上旬に本人宛に通知します。
連絡先
神奈川県立保健福祉大学
事務局 総務部 総務課
安部
0468282500
saiyou@kuhs.ac.jp
備考
(1)本学の規程に基づく本学産業医による健康審査を経て正式採用となります。
(2)本学の教員として採用された場合には、大学(学部・大学院(平日(昼間・夜間)および土曜日開講))での講義・実習等の教育・研究等のほかに、現任教育機関として大学に附置されている実践教育センターにおいて、教育等に携わることもあります。
(3)正式採用にあたっては、公立大学法人神奈川県立保健福祉大学における研究インテグリティの確保に関する規程に係る誓約書を提出していただきます。