求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年08月30日 募集終了日 : 2024年11月15日
募集終了
更新日 : 2024年08月30日
募集終了日 : 2024年11月15日

勤務地 : 北海道 - 北海道

公開開始日 : 2024年08月30日

北海道大学低温科学研究所附属環オホーツク観測研究センター:准教授公募

D124081782

国立大学

研究分野 : 環境 - 環境動態解析 | 自然科学一般 - 大気水圏科学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    当研究所は、寒冷圏および低温環境下における自然現象の基礎と応用の研究を目的とする全国共同利用・共同研究拠点の研究所であり、その中で環オホーツク観測研究センターは、地球環境変動における環オホーツク域の役割を理解することを中心課題としています。このような理念を理解し、他機関の研究者と共同研究を積極的に遂行するとともに、北海道大学大学院での教育にも充分な能力のある人材を求めます。

    https://www2.lowtem.hokudai.ac.jp
  • 仕事内容・職務内容

    海洋科学、大気科学、または雪氷学を基礎として、「環オホーツク域」における熱・水・物質の循環・変動や大気・海洋・雪氷・陸面の相互作用に関する研究ができる方を希望します。
    特に、センター及び研究所の他教員と協力し分野横断的な研究プロジェクトを積極的にリードすることを期待します。「環オホーツク域」とは、オホーツク海を中心に、ユーラシア大陸、北太平洋、北極圏、温帯域に囲まれた領域を指します。
    当研究所は、寒冷圏および低温環境下における自然現象の基礎と応用の研究を目的とする全国共同利用・共同研究拠点の研究所であり、その中で環オホーツク観測研究センターは、地球環境変動における環オホーツク域の役割を理解することを中心課題としています。このような理念を理解し、他機関の研究者と共同研究を積極的に遂行するとともに、北海道大学大学院での教育にも充分な能力のある人材を求めます。
    なお、教育は、北海道大学大学院環境科学院を担当して頂く予定です。

  • 配属部署

    既設部署

    低温科学研究所附属環オホーツク観測研究センター

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • 環境 - 環境動態解析
  • 自然科学一般 - 大気水圏科学

給与

  • 年収 : 600万円 ~

    国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程による

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 国立大学法人北海道大学職員労働時間、休憩、休日及び休暇規程による

    時間外勤務、その他説明 : ①同意に基づく専門業務型裁量労働制 または ②固定労働時間制を適用
    ①専門業務型裁量労働制の場合:
    1日に7時間45分労働したものとみなす
    ②固定労働時間制の場合:
    勤務時間  8時30分~17時00分
    休憩時間  12時15分~13時00分
    時間外労働 有

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間3か月

勤務地

  • 〒060-0819 北海道 札幌市北区北十九条西8丁目

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : 文部科学省共済組合加入

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙所を除き,敷地内禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    着任時期:令和7年4月1日以降のできるだけ早い時期

募集期間

  • 2024年08月30日~2024年11月15日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 低温研環オホーツク准教授公募.pdf
  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    1.提出書類
    a.履歴書(書式は自由、半年以内に撮影した顔写真、連絡先、大学入学以降の学歴、研究・教育歴、学位、受賞歴、ResearcherID、ORCID iDなど)
    b.研究業績目録(査読制度のある学術誌に発表した原著論文、総説、著書、その他などに分け、応募者氏名に下線を付けること)
    c.科学研究費などの採択状況
    d.国内外の学会などでの活動状況(役職や編集委員などの担当歴、会議やシンポジウムの企画、招待講演など)
    e.これまでの研究概要と成果(A4用紙で2~3頁程度)
    f.着任後の研究計画・展望および教育・研究に対する抱負など(A4用紙で2~3頁程度)
    g.応募者についての意見を伺える方2名の氏名、所属、連絡先電話番号および電子メールアドレス(推薦書を添付してもよい)
    h.主要論文のコピー5編以内(研究業績目録に印をつける)
    2.応募締切:令和6年11月15日(金)必着
    3.書類提出方法:
    以下の2つのPDFファイルをメール添付にて、
    E-mail: koubo2024_porc*at*lowtem.hokudai.ac.jp
    まで、件名を「環オホーツク観測研究センター・准教授応募」として送付ください。(*at*は@に変えて下さい)
    ① 提出書類a~gをひとつにまとめたPDFファイル
    (ファイル名は“書類1_応募者氏名”)
    ② 提出書類hをひとつにまとめたPDFファイル
    (ファイル名は“書類2_応募者氏名”)
    ※1回で送信するメールのサイズは10MB以内として下さい。合計ファイルサイズが10MBを超える場合は、複数のメールに分けて送信して下さい。
    応募メール着信後、3日以内(土日祝を除く)に受信した旨返信いたします。
    4. 情報入手、問い合わせ先:
     a.研究所の概要、関連する研究分野のスタッフについては、当研究所のホ 
       ームページをご覧ください。
     b.直接の問い合わせ先: 北海道大学低温科学研究所 教授 西岡 純
       Tel:011-706-7655
       E-mail: nishioka*at*lowtem.hokudai.ac.jp(*at*は@に変えて下さい)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
koubo2024_porc@lowtem.hokudai.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後面接を行います。

  • 結果通知方法

    選考後、メールにて通知。

連絡先

北海道大学

低温科学研究所

西岡純

nishioka@lowtem.hokudai.ac.jp

備考

○応募のために提出して頂いた書類等は選考のために限って利用します。選考終了後は、選考
 を通過した方の情報を除き、当研究所がすべての個人情報を責任を持って廃棄し、返却いたし
 ません。
○北海道大学では、多様な人材による教育・研究活動の推進、男女共同参画推進に努めており、女性の積極的な 
 応募を歓迎します。また、教育・研究活動と生活の両立支援、能力発揮・活躍環境整備に努めています。

戻る