求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年09月11日 募集終了日 : 2024年10月25日
募集終了
更新日 : 2024年09月11日
募集終了日 : 2024年10月25日

勤務地 : 関東 - 千葉県

公開開始日 : 2024年09月11日

大学院工学研究院 総合工学講座(電気電子工学コース)准教授または助教公募

D124090684

国立大学

研究分野 : 情報通信 - ソフトコンピューティング

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    ①最適化理論、計算知能、進化計算、AI、IoT、通信理論、通信システム、信号処理の関連分野の基礎理論、および電気電子工学システムを対象とした工学的応用を専門とし、グローバルな競争力をもつ卓越した人材。
    ②システム数理、通信・AI信号処理教育研究分野の准教授または助教として、当該教育研究分野に関する十分な知見・見識を有するとともに、当該教育研究分野における高度な専門性を持つ研究者・技術者を育成できる能力を持つ人物。
    ③電気電子工学全般に関する講義・演習・実験について学部学生および大学院生の指導が可能である。
    ④当該分野の基礎研究をふまえつつ、融合領域や分野横断領域への研究展開にも意欲を持ち、さらに、本学での教育・研究・大学運営に関する業務に熱意を持つ方。
    ⑤積極的に英語論文による研究成果発信に取り組むことができる人材。
    ⑥科学研究費補助金等の外部資金獲得や産学連携活動等に積極的に取り組むことができる人材。

    https://www.te.chiba-u.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    【担当業務】
    上記専門分野に関する研究業務及び工学部総合工学科、大学院融合理工学府における教育業務。その他、工学研究院及び本学における管理運営業務。
    【担当授業】
    学部:電気電子工学コースにおける実験・演習等、および情報システム関連科目大学院:電気電子工学コースにおける特別演習・特別研究等、および情報システム関連科目

  • 配属部署

    既設部署

    大学院工学研究院 総合工学講座(電気電子工学コース)

職種

  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 情報通信 - ソフトコンピューティング

給与

  • 准教授相当

    年収 : 600万円 ~ 900万円

    670万円~840万円.本学の新年俸制職員給与規程に基づき支給します.

  • 助教相当

    年収 : 400万円 ~ 700万円

    470万円以上680万円以下。本学の新年俸制給与規程に基づき支給します。

勤務時間

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    時間外勤務、その他説明 : 同意の上,専門業務型裁量労働制適⽤となります。1日8時間働いたものとみなします。

  • 助教相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    時間外勤務、その他説明 : 同意の上,専門業務型裁量労働制適⽤となります。1日8時間働いたものとみなします。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    ①電気電子工学分野で学部の教育・指導ができる。
    ②電気電子工学分野で大学院の教育・指導ができる。
    ③電気電子工学分野の研究で博士の学位(取得見込を含む)を有する。

雇用形態

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 助教相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 助教相当

    任期あり - テニュアトラック

    任期5年。採用から3年目に中間評価を実施、5年目にテニュア審査を行い、テニュア職の採用可否を決定します。業績が優れている場合は、テニュア審査を早期に行う場合があります。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒263-8522 千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 国立大学法人 千葉大学 大学院工学研究院(大学院融合理工学府電気電子工学コース担当)

待遇

  • 待遇ー補足説明

    給与:本学の新年俸制給与規程に基づき⽀給します.
    勤務時間:原則,8時30分〜17時15分.同意の上,専門業務型裁量労働制適⽤となります.
    休⽇:週休⽇(⼟曜、⽇曜),祝⽇及び12⽉29⽇から翌年1⽉3⽇.ただし,週休⽇及び祝⽇等に勤務を命じる場合がある.
    休暇等:年次有給休暇、特別休暇(産前産後休暇,忌引休暇等),病気休暇、育児休業等.
    定年:満65歳(准教授の場合.助教の場合はテニュア職採⽤後).
    任期:(助教の場合)採⽤⽇から5年間.採⽤から3年⽬に中間評価を実施,5年⽬にテニュア審査を⾏い,テニュア職の採⽤可否を決定します.業績が優れている場合は,テニュア審査を早期に⾏う場合があります.※准教授の場合,任期なしです.
    福利厚⽣:労災保険、雇⽤保険、⽂部科学省共済組合(健康保険・年金)に加⼊します.

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    海外在住の場合にはインターネットを利用した面接を実施します

採用人数

    1名

  • 説明

    准教授(常勤)または助教(テニュアトラック制を適用。任期5年)

  • 採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    2025年4月1日以降のできるだけ早い時期

募集期間

  • 2024年09月11日~2024年10月25日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • kougaku_chosho.docx
  • 応募書類

    その他の郵送書類
    その他の郵送書類、説明:
    ①個人調書(本学所定様式。添付資料を使用するか,または以下よりダウンロードしてください。イ論文にはインパクトファクタを記載してください。)
    http://www.f-eng.chiba-u.jp/company/advertise.html
    ②主要論文別刷(各3部、コピー可)
    ③教育及び研究に関する抱負(各1,000字以内)
    ④応募者について意見を求めることができる方二名の氏名及び連絡先
    ⑤①~④の全ての紙媒体に加えて電子媒体(MS WordファイルまたはPDFファイル)をCD-ROM、USBメモリ等で提出すること。また、作成したOSとソフト名を明記すること。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒263-8522 千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 国立大学法人 千葉大学 大学院工学研究院(大学院融合理工学府電気電子工学コース担当)
    小圷成一

    注意事項 : 「電気電子工学コース担当教員応募書類在中」と朱書きしてください。
    簡易書留等追跡が可能な手段で送付願います。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の上、メールにてご連絡させていただきます。選考過程で面接を実施する場合があります(旅費は自己負担)。※海外在住の場合にはインターネットを利用した面接を実施します。

  • 結果通知方法

    面接後、メールにてご連絡させていただきます。

連絡先

千葉大学

電気電子工学コース

小圷成一

0432903350

koakutsu@faculty.chiba-u.jp

備考

戻る