勤務地 : 関東 - 神奈川県 | 関東 - 神奈川県 | 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2024年09月13日
D124091033
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
研究分野 : 人文・社会 - 美術史
その他 - 学芸員 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
その他 - エデュケーター : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
令和7年4月1日付採用の一般職員採用試験の実施
仕事内容・職務内容
【学芸員】横浜美術館、横浜市民ギャラリー、横浜市民ギャラリーあざみ野での学芸業務(美術資料の収集、保管、調査研究、展示及び教育など)
【エデュケーター】横浜美術館、横浜市⺠ギャラリー、横浜市⺠ギャラリーあざみ野での造形や鑑賞に関わる教育普及プログラム業務(企画実施、造形指導、備品・機材維持管理、調査研究、資料の収集、保管など)および施設業務全般
配属部署
既設部署
横浜美術館、横浜市民ギャラリー、横浜市民ギャラリーあざみ野
職種
学芸員
エデュケーター
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~
給与、超過勤務手当、賞与を加えた年収例(令和6年度見込み)
大学新卒者 3,320,000円程度/勤務7年目 4,220,000円程度。
大学院新卒者 3,520,000円程度/勤務 年目 4,220,000円程度。
他業種で職歴7年 3,860,000円程度/勤務2年目 4,140,000円程度。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:45-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
4週間に8日及び国民の祝日相当日数。
(令和6年度122日。※勤務日は243日)
時間外勤務、その他説明 :
表示の就業時間および休憩時間は一例です。
勤務時間:1日あたり7時間45分。週38時間45分。
配属施設の開館時間に応じ 8時45分から22時00分の間のシフト制勤務(希望により調整)。
休憩時間:勤務時間内に1時間
残業:あり(令和5年度実績で月平均15時間。配属先・担当業務により時間数は異なる)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / その他
【学芸員】
(1)⼤学院で美術史⼜は美学・芸術学もしくはこれに類する分野を専攻し、⼤学院修⼠課程(⼜はそれと同等と認められるもの)を修了⼜は令和7(2025)年3⽉修了⾒込みの⼈
(2)博物館法に規定する学芸員資格を有する⼜は令和7(2025)年3⽉までに取得⾒込みの⼈
(3)⽇本語を⺟国語⼜はそれに準ずる国語とする⼈
(4)近現代美術の専⾨知識を有する⼈
(5)美術資料の収集、保管、調査研究、展⽰及び教育などの学芸業務に熱意を持って取り組める⼈
(6)英語で実務的な連絡業務、調査研究、⽇常会話ができる⼈
(7)専⾨以外の時代、地域、分野の美術に対しても広く関⼼を持っている⼈
(8)当財団の「ミッション」、「ビジョン」、「バリュー」に共感し、その実現に向けて、⾼い意欲と情熱を持ち、積極的に⾏動できる⼈
【エデュケーター】
(1)大学又は大学院で絵画、版画、彫刻、インスタレーション、工芸、写真、映像等の制作、もしくは造形教育に関する分野を専攻・研究し、美術制作に関する知識と技術を有している人
(2)最終学歴が大学卒業以上又は令和7(2025)年3月までに卒業見込みの人
(3)教員免許(美術)、あるいは学芸員資格のいずれかを有する又は令和7(2025)年3月までに取得見込みの人、もしくは美術館等における教育普及事業の経験を有する人
(4)日本語を母国語又はそれに準ずる国語とする人
(5)美術以外の分野や社会の状況にも理解と関心を持ち、柔軟かつ積極的に職務に取り組む姿勢がある人
(6)当財団の「ミッション」、「ビジョン」、「バリュー」に共感し、その実現に向けて、高い意欲と情熱を持ち、積極的に行動できる人
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間:採用日より6か月
勤務地
横浜美術館
(横浜美術館の他、横浜市民ギャラリー、横浜市民ギャラリーあざみ野に配属される可能性があります。)
横浜市⺠ギャラリー
(横浜市⺠ギャラリーの他、横浜美術館、横浜市⺠ギャラリーあざみ野に配属される可能性があります。
横浜市民ギャラリーあざみ野
(横浜市民ギャラリーあざみ野の他、横浜美術館、横浜市民ギャラリーに配属される可能性があります。)
待遇
各種制度
昇給制度 : 年1回(4月)。人事評価により昇給額の変動あり。
賞与制度 :
年2回(6月、12月。各1か月の給与の2.25月分(令和6年度見込み))。
※入職初年度は、実際に勤務した期間によって異なります。大学新卒者の場合は年間で680,000円程度。
退職金制度 : あり。
通勤交通費支給制度 :
通勤手当あり(上限 55,000円)。
定年制度 : 60歳定年。65歳までの再雇用制度あり。
その他 :
年次有給休暇:毎年度4月1日に20日付与(令和5年度実績で平均14日取得)
特別休暇:夏季休暇(毎年度5日付与。令和5年度実績で平均5日取得)、病気休暇、永年勤続休暇、生理日休暇、結婚休暇、出産休暇、配偶者の出産のための休暇、育児時間休暇、子の看護休暇、短期介護休暇、服忌休暇等
休業制度:育児休業、育児部分休業、介護休業、配偶者同行休業等
各種手当:扶養手当、特別勤務手当(21 時以降勤務の場合)、超過勤務手当(大学新卒者の場合は月15時間の場合月24,000円程度)。
その他:福利厚生制度に加入
詳細は当財団リクルートサイトより募集要項をご確認ください。
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
4名
説明
【学芸員】1名程度、【エデュケーター】3名程度
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年09月13日~2024年09月24日 必着
エントリー(応募)期間:令和6(2024)年9月6日(金)午前10時00分から9月24日(火)午前9時59分まで
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
【学芸員】小論文、発表論⽂
【エデュケーター】小論文、活動データ
詳細は当財団リクルートサイトより募集要項をご確認ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
第1次試験 書類審査、第2次試験 適性検査・専門試験、第3次試験 1次面接(個別・対面)、第4次試験 2次面接(個別・対面)。
詳細は当財団リクルートサイトより募集要項をご確認ください。
結果通知方法
選考結果は合否に関わらずメールで通知します。
詳細は当財団リクルートサイトより募集要項をご確認ください。
連絡先
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
採用事務局
0452210212
saiyou@yaf.or.jp
一般職員採用試験受験に際してのお問い合わせについては、当財団リクルートサイトの「お問合せフォーム」よりお問い合わせください。
備考