求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年09月17日 募集終了日 : 2025年09月30日
募集中
更新日 : 2024年09月17日
募集終了日 : 2025年09月30日

勤務地 : 関東 - 茨城県 | 近畿 - 大阪府

公開開始日 : 2024年10月01日

薬学系非常勤職員の募集(急性中毒情報に関する情報提供等)

D124091168

公益法人

公益財団法人日本中毒情報センター

研究分野 : ライフサイエンス - 医療薬学 | ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない | ライフサイエンス - 救急医学

その他 - 薬学系専門職 : パートタイマー - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    1.機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)
     化学物質等に起因する急性中毒等について、一般国民及び医療従事者等に対する啓発、情報提供等を行うことにより、我が国の医療の向上を図るとともに、広く公益に寄与することを目的に設立された公益財団法人です。poison centerと呼ばれる同様の機関は先進各国にありますが、国内では唯一の機関です。財団の代表は救急医療を専門とする医師ですが、中毒110番の業務は薬剤師が運営しています。
     「中毒情報に関するプロフェッショナル」として、家庭内の誤飲・誤食等の身近な事故から自殺企図による過量服薬、工場等の集団災害や化学物質によるテロ等の危機管理まで、幅広い分野において活動を行い、国民の健康・医療に貢献しています。小さな組織ですが、一般の方に対する基本的なアドバイスから、医師に対する専門的な情報の提供により救命医療に貢献する等、さまざまな業務を経験することができ、職員一人一人に活躍する機会があります。薬学で学んだ知識を生かせるやりがいのある職場です。

    https://www.j-poison-ic.jp
  • 仕事内容・職務内容

    次の1)~7)のうち、主に1)
    1)中毒110番業務(急性中毒事故発生時の電話相談への対応)
    2)中毒事故情報に関する資料の収集と整備
    3)中毒に関する統計の作成、中毒症例の収集と解析
    4)行政機関との協力・連携(厚生労働省、消費者庁等)
    5)啓発教育活動(医療従事者、一般の方、消防学校等)
    6)医薬品安全性情報の提供(製薬企業からの受託業務)
    7)学術調査、学会活動(日本中毒学会、日本救急医学会等)、執筆活動等
    「中毒110番」は、家庭用品や医薬品、農薬、動植物の毒などの化学物質によって起こる急性中毒について電話による情報提供を行っています。実際に事故が発生した場合に限定し、365日24時間、一般の方や医師をはじめとする医療従事者からの問い合わせに対して、薬剤師が直接対応しています。
    ■こんな方はぜひ中毒情報センターへ
    ・中毒、特に臨床中毒に興味のある方。
    学生時代に中毒学を特別に学んでいなくても心配はありません。大半の職員は就職後に専門知識を習得しています。
    ・情報提供・情報発信の立場で、自ら積極的に動いて医療に直接貢献したい方。
    30年以上の実績のある情報提供や情報整備はもちろん、事故防止のための情報発信も期待される業務です。何事にも興味を持ってチャレンジできる人材を期待します。
    ・薬学をはじめとする幅広い化学の知識を活用したい方。

    [従事する業務内容]
    ・電話相談応答業務、データ入力作業
    【変更の範囲】変更なし

  • 配属部署

    既設部署

    大阪中毒110番 または つくば中毒110番

    注意事項 : 【変更の範囲】変更なし

職種

  • その他

    薬学系専門職

研究分野

  • ライフサイエンス - 医療薬学
  • ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
  • ライフサイエンス - 救急医学

給与

  • 時給 : 1600円 ~ 2000円

    研修(1~3ヵ月程度、個人差あり) 期間中の時給:8:00~18:00 1,120円、 18:00~翌8:00 1,400円

勤務時間

  • 就業時間 : 17:00-21:00

    時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間に加えて平日日勤帯(*1)週2回や休日日勤帯(*2)月1回程度の追加も歓迎。
    *1:平日日勤帯(月~金)9:00~13:00もしくは13:00~17:00、*2:休日日勤帯(土日祝)9:00~17:00(休憩60分)

募集要項

応募資格

  • 特定分野の公的資格など

    ・薬剤師免許取得者、又は平成18年(2006年)以降入学の薬学部(4年制)の卒業者

  • 説明

    ・59歳以下(定年年齢を上限とする)

雇用形態

  • パートタイマー

    非常勤

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    採用後当初3ヵ月は試用期間とする

    試用期間あり

    試用期間3ヵ月程度

勤務地

  • 〒305-0005 茨城県 つくば市天久保1-1-1 公益財団法人日本中毒情報センター つくば中毒110番
  • 〒562-0036 大阪府 箕面市船場西2-2-1 ニューエリモビル 公益財団法人日本中毒情報センター 大阪中毒110番

待遇

  • 待遇ー補足説明

    ・給  与:時間給 8:00-18:00 1,600円、18:00-8:00 2,000円
    *研修期間(1~3ヵ月程度)の時間給 8:00-18:00 1,120円、18:00-8:00 1,400円

    ・諸 手 当:通勤手当(規程に則り支給)

    ・雇用期間:労働条件通知書の「契約期間」及び「退職に関する事項」に、次のとおり明記しております。
     契約期間:期間の定めなし
     退職に関する事項:
      1 定年制 ( 有:60歳)
      2 自己都合退職の手続(退職する30日以上前に届け出ること)
      3 解雇の事由及び手続(勤務成績が著しく悪い場合、心身の故障のため職務に耐えられない場合、禁治産者または準禁治産者の宣告を受けた場合、その他本法人の名誉を毀損する等の非行のあった場合、事業の縮小その他本法人の業務上やむを得ない理由がある場合。原則として30日前に予告するか、または30日分の平均賃金を支給する。)

応募上の配慮

採用人数

    2名

募集期間

  • 2024年10月01日~2025年09月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    写真貼付の上、希望の勤務地(「大阪中毒110番」または「つくば中毒110番」)を明記。JREC-IN Portalで作成した様式でも可。
    業績リスト : 郵送
    「成績証明書」(新卒者)、「職務経歴書」(過年度卒業者)
  • 応募書類の返却

    その他

    1)応募者より提出のあった個人情報は、当法人の採用活動にのみ利用し、当法人の採用担当者及び面接担当者以外が取り扱うことはありません。また、応募者が採用された場合には、入社後の人事資料として利用します。その他の目的で利用することはありません。 2)ご提出いただいた履歴書及び応募書類などの個人情報は、当法人の責任のもと安全対策を講じ、適切かつ厳重に管理します。また、履歴書及び応募書類に関しては採否決定後は、採用予定者のデータを除き、当法人の責任のもと適切に裁断処理いたします。 

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒305-0005 茨城県 つくば市天久保1-1-1
    公益財団法人日本中毒情報センター 本部事務局 求人担当宛

    注意事項 : ・希望勤務地「大阪中毒110番」は、下記に郵送
    〒562-0036 大阪府箕面市船場西2-2-1 ニューエリモビル
    公益財団法人日本中毒情報センター 大阪中毒110番 求人担当

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    応募書類にて選考後、面接を実施

  • 結果通知方法

    書類選考結果 及び 面接結果については、応募者個別に通知

連絡先

公益財団法人日本中毒情報センター

本部事務局

求人担当

0298563566

head-jpic(at)j-poison-ic.or.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る