求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年10月11日 募集終了日 : 2025年01月14日
募集終了
更新日 : 2024年10月11日
募集終了日 : 2025年01月14日

勤務地 : 北陸・甲信越 - 石川県

公開開始日 : 2024年10月03日

教授、准教授又は講師の公募(ダイバーシティ論・ジェンダー学担当)

D124100253

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 社会学 | 人文・社会 - ジェンダー | その他 - 指定なし

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    ダイバーシティ論・ジェンダー学担当教員を採用し、当該分野の研究力・教育力を強化するとともに、系の定員構成に係る将来計画を実現させるため、教授、准教授または任期付き講師を採用しようとするものである。

  • 仕事内容・職務内容

    ○ 所属:
    (1)研究(教員)組織:人間社会研究域地域創造学系
    (2)教育(学生)組織:人間社会学域地域創造学類
    大学院人間社会環境研究科
    ※人間社会研究域地域創造学系では、「共生社会」の研究グループを形成しており、採用後は当該グループに所属していただくことになります。

    ○ 専門分野: ダイバーシティ論・ジェンダー学 
    ※人間社会学域地域創造学系では、住民の人口構成と課題を的確に分析し、多様な住民が包摂される地域社会を構築するために、フィールドにおける研究と教育を行い、
     地域課題の解決を目指し地域と積極的に関わる教員を求めます。
     フィールドワークによるジェンダー学の実績を示す報告書等の実績があることが望ましい。
     金沢大学は,文理医融合研究への進展と国際性を重視しており,理論と実践を往還する独創的な研究者を求めます。

    ○ 職務内容:
    (1) 担当科目
     学士課程共通教育:共通教育に関する講義・演習
     学士課程専門教育:「ダイバーシティ論」「ジェンダー学」「共生社会プログラム専門演習」「共生社会プログラム専門実習」「学類基礎演習Ⅱ」「地域創造学」(オムニバス)、
    その他専門に関する講義・演習・実習
     大学院博士前期課程:ジェンダー学研究、ジェンダー研究演習、その他専門に関する講義・演習
     ※上記担当科目を英語で行っていただく場合があります。

    (2)授業以外の業務
     研究科専攻会議、系会議、学類会議への出席とその他の大学運営に関わる業務
     授業外の学生指導(オフィスアワーを含みます)や授業改善に関わる活動
     地域創造学類のゼミ活動、及び研究課題グループなどの共同研究活動
     入試における担当科目の出題・採点・監督等

  • 配属部署

    既設部署

    人間社会研究域地域創造学系

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 社会学
  • 人文・社会 - ジェンダー
  • その他 - 指定なし

給与

  • 教授相当

    年収 : 700万円 ~ 900万円

    年俸制を適用。

  • 准教授相当

    年収 : 600万円 ~ 800万円

    年俸制を適用。

  • 講師相当

    年収 : 500万円 ~ 700万円

    年俸制を適用。

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:00-12:45

    休日 : 土・日・祝日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用。1日7.75時間働いたものとみなす。

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:00-12:45

    休日 : 土・日・祝日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用。1日7.75時間働いたものとみなす。

  • 講師相当

    就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:00-12:45

    休日 : 土・日・祝日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用。1日7.75時間働いたものとみなす。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有すること(採用時までに博士の学位を取得見込みの者も含む)。または、それと同等の研究能力を有すること。

  • 説明

    (1)博士の学位を有すること(採用時までに博士の学位を取得見込みの者も含む)。または、それと同等の研究能力を有すること。
    (2)国籍は問わない。ただし、日本語で授業、学生指導その他の業務ができること。
    (3)採用後、金沢市又はその近郊に住むことができること。

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 講師相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月

  • 講師相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    原則5年(引き続いた本学在職歴を有する者については,当該期間を通算して10年を超えない範囲内での任期となります。)ですが、任期中に審査を行い合格(再任)となればテニュアを付与します。

    再任審査事項
    1)講義,実習,演習,研究指導等の教育活動
    2)論文発表,学会発表,研究資金獲得状況等の研究活動
    3)大学及び社会への貢献等

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月

勤務地

  • 〒920-1192 石川県 金沢市角間町金沢大学 (角間キャンパス)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : なし

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    指定喫煙場所あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    【募集人員(職名・採用人数等)】
    職種及び募集人員:教授(任期なし)、准教授(任期なし)又は講師(任期あり※)1名
    ※ 講師の任期は原則5年(引続いた本学在職歴を有する者については、当該期間を通算して10年を超えない範囲内での任期となります。)ですが、任期中に審査を行い合格(再任)となればテニュアを付与します。
    再任審査事項
     1)講義、実習、演習、研究指導等の教育活動
     2)論文発表、学会発表、研究資金獲得状況等の研究活動
     3)大学及び社会への貢献等


    【着任時期】
    2025年10月1日以降のできるだけ早い時期

募集期間

  • 2024年10月03日~2025年01月14日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 01 履歴書.docx
    • 02 研究業績等.docx
    • 03 外部資金の獲得状況・社会貢献等.docx
    • 04 教育実績.xlsx
  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    写真を貼付し、大学卒業以後の学歴・職歴を記すこと、また E-mail アドレスを記すこと
    大学指定様式(添付資料)を使用してください。
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    研究業績, 教育実績, 外部資金の獲得状況, 社会貢献を含む。
    著作物、発表報告、受賞歴など。共著・単著の別を記し、共著書の場合は、分担執筆した章あるいは節等の名称及びページを記すこと。論文については査読の有無について明記し、共著の場合は共著者を列記すること。
    外部資金は科研費、その他の競争的資金、受託研究、共同研究、寄附金等について、代表・分担等の区別、研究課題名、採択年度・期間および金額を記入してください。
    大学指定様式(添付資料)を使用してください。

    その他の電子応募書類
    (1)著作物(著書、論文等)のうち主要なもの5点(別刷り又はコピー可。それぞれに400 字程度(英文の場合は300 語程度)の要旨を付してください)
    (2)講義計画:「ダイバーシティ論」と「ジェンダー学」のシラバス案(日本語及び英語。第1回はガイダンス、期末試験は第16回)
    (3)過去の担当授業科目一覧(直近3年間)および代表的科目のシラバス
    (4)金沢大学地域創造学類における教育並びに研究に対する抱負(1200字程度)
    (5)応募者に関して意見をお聞きできる1 名の氏名、所属、職名、電話番号、電子メールアドレス

    その他の郵送書類
    (1)著作物(著書、論文等)のうち主要なもの5点(別刷り又はコピー可。それぞれに400 字程度(英文の場合は300 語程度)の要旨を付してください)
    (2)講義計画:「ダイバーシティ論」と「ジェンダー学」のシラバス案(日本語及び英語。第1回はガイダンス、期末試験は第16回)
    (3)過去の担当授業科目一覧(直近3年間)および代表的科目のシラバス
    (4)金沢大学地域創造学類における教育並びに研究に対する抱負(1200字程度)
    (5)応募者に関して意見をお聞きできる1 名の氏名、所属、職名、電話番号、電子メールアドレス

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は原則として返却いたしません。特に返却を希望される場合は, 必要額の切手を貼付 した返信用封筒(宅配便の場合は着払いの送り状)を同封願います。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒920-1192 石川県 金沢市角間町1 金沢大学 (角間キャンパス) 金沢大学人間社会研究域地域創造学系
    高橋 涼子

    注意事項 : 郵送の場合、「ダイバーシティ論・ジェンダー学教員公募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送してください。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の後, 選考委員との面接及び模擬授業をお願いすることがあります。その際に要する旅費等は, 国内外を問わず応募者のご負担となりますので, あらかじめご了承願います。
    書類選考の結果については、メールにて連絡します。

  • 結果通知方法

    面接及び模擬授業の後、学内の各種会議を経て、結果をメールにて連絡します。

連絡先

金沢大学

人間社会研究域地域創造学系

高橋 涼子

takahasi@staff.kanazawa-u.ac.jp

備考

(1)金沢大学では,教員の英語による教授能力の向上,英語による開講科目の増設等を前提とした英語教育の強化に取り組んでいます。
(2)金沢大学では,ダイバーシティ研究教育環境の整備を推進しています。
(3)人間社会研究域では男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,女性研究者の積極的な応募を歓迎します。また,人間社会研究域では,選考に際して研究業績及び資格に関わる評価が同等と見なされる場合には,女性を優先的に採用します。
(4)人間社会研究域では,女性研究者支援制度を構築し,女性研究者からの種々の相談に応じる体制を整備しています。

戻る