勤務地 : 東海 - 三重県
公開開始日 : 2024年10月03日
D124100262
近畿大学工業高等専門学校
研究分野 : ものづくり技術 - 電力工学 | ものづくり技術 - 電気電子材料工学 | ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
近畿大学工業高等専門学校 総合システム工学科 電気電子コース
https://www.ktc.ac.jp/disclosure/required/仕事内容・職務内容
制御工学、電子工学、プログラミング工学、通信工学、半導体工学、電気工学(特に電力工学などの強電関連)、のいずれか1つ以上の分野に関する専門科目(本科・専攻科)。さらに、電気電子工学の分野全般について幅広い見識があり、工学基礎概論、工学実験、卒業研究(本科)特別研究(専攻科)などを担当できることが望ましい。
配属部署
既設部署
総合システム工学科 電気電子コース
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
給与:近畿大学工業高等専門学校職員給与規定に基づき,経歴及び職務等を勘案して決定(35歳講師の最低支給額:基本給305,500円+資格給50,000円+職務給+住宅手当+家族手当)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:40-16:40
休日 : 日曜日、「国民の休日に関する法律」に定められた休日、学園創立記念日(11月5日)、年末年始
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
もしくは博士に準ずる資格(技術士等)を有する方が望ましい。
説明
(1)博士(またはPh.D)の学位を有する方。もしくはそれに準ずる資格(技術士等)を有する方が望ましい。
(2)高等専門学校教育に理解と熱意を持ち、研究・課外活動・学生指導等に熱意を持って取り組み、心身ともに健康な方。
(3)高等専門学校教員に相応しい研究業績を有し、発展が見込まれる方。
(4)高等専門学校の管理・運営に対して十分な能力と熱意のある方。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
※講師の場合は、任期のついた特任講師(任期は1年、ただし、高等専門学校の運営上特に必要があると認めたときは、これを更新する場合がある)として採用する場合があります。その場合、就任2年目に審査のうえ、期間の定めのない専任講師として再契約することがあります。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
あり
待遇ー補足説明
勤務時間:(月曜日~金曜日)8:40~16:40,(土曜日)8:40~12:40 週39時間勤務
休日:日曜日、「国民の休日に関する法律」に定められた休日、学園創立記念日(11月5日)、年末年始
給与:近畿大学工業高等専門学校職員給与規定に基づき,経歴及び職務等を勘案して決定(35歳講師の最低支給額:基本給305,500円+資格給50,000円+職務給+住宅手当+家族手当)
保険:社会保険(日本私立学校振興・共済事業団)、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
定年:63歳(満63歳に到達した年度末(3月31日))
再雇用制度:有
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項:構内指定喫煙場所以外は禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年10月03日~2024年12月10日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(4)学位記のコピーまたはそれを証明する文書(PDFデータ)
(5)これまでの研究概要(A4 2000字以内 任意の書式)(PDFデータ)
(6)主要論文の別刷(3編)(PDFデータ)
(7)本校における今後の教育・研究に対する抱負(A4 2000字以内 任意の書式)(PDFデータ)
(8)推薦書1通(自己推薦は不可)、様式任意(PDFデータ)
(9)照会者1名(応募者について所見を照会できる研究者1名の氏名、所属、連絡先等)(PDFデータ)
※推薦書作成者と照会者が重複する場合も可
応募書類の返却
その他
提出書類は原則として返却いたしませんので、予めご了承ください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
第一次選考:書類選考
第二次選考:面接及び模擬授業(選考日は、本人宛に通知します。)
結果通知方法
第一次選考:2025年1月上旬以降に本人宛に通知します。
第二次選考:2025年1月上旬以降に実施します。
連絡先
近畿大学工業高等専門学校
教務部
鈴木 隆
0595410111
kyomubu@ktc.ac.jp
備考
提出書類は原則として返却いたしませんので、予めご了承ください。