勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2024年10月09日
D124100886
研究分野 : 人文・社会 - 美学、芸術論 | 人文・社会 - 芸術実践論 | その他 - その他 - メディア創作理論
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
映像学部の詳細については下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.ritsumei.ac.jp/cias/仕事内容・職務内容
以下の科目の担当および学部または大学全般の教育・研究・広報・社会貢献に関わる活動、高等学校との連携等に関する活動、大学院における研究指導等に従事する。さらには、社会共生価値を創造する次世代研究大学を目指す立命館大学において、リサーチとクリエーションを融合させた教育と研究の再結合を目指す方を募集します。
映像学部が開講する「映像メディア分析演習」「映像文化演習Ⅰ」「映像文化演習Ⅱ」「卒業研究」を担当することになります。
※上記以外の映像学部専門基礎科目、映像学部専門科目、その他の科目、ならびに映像研究科科目を担当していただく場合があります。
【担当授業時間】
通年平均1週5授業時間(基本的に、1授業時間は95分、1授業科目は 95 分 ×14 回(週)+20 分(VOD 授業等)で構成されます。)
※上記担当授業時間を超えて授業担当を命じることがあります。
【求める教員像】
立命館憲章、建学の精神、教学理念および映像学部の教育研究上の目的等を理解し、高等教育・研究に携わる者としての社会的責務を自覚し、法令遵守はもとより、基本的人権を尊重し、誠実かつ公正に職務を遂行し、高い倫理性と社会的良識に則って行動できる方
(「立命館憲章」等については、立命館大学または学部(研究科)のホームぺージをご確認下さい)
配属部署
既設部署
映像学部
職種
研究分野
メディア創作理論
給与
職種共通
年収 : 800万円 ~
※本学規定による(4/1任用、35歳給の場合)
※上記金額は本俸と賞与のみ。各種手当は含まれていません。
※月額本俸:(教授例)35歳491,000円、40歳571,000円、45歳645,000円
月額本俸:(准教授例)35歳491,000円、40歳571,000円
(いずれも2024年度実績)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:30
休日 : 土・日・祝日、夏期/年末・年始休日、その他大学が定める休日。但し、一部の土曜日・祝日が授業日・統一補講日となる場合があります。
時間外勤務、その他説明 :
上記就業時間は、担当授業や会議等により、変更が生じる場合があります。
労働基準法の定めに応じた休憩を付与します。
その他労働条件は、本学就業規則に準じます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
またはこれに準ずる学術上の実績を有すると認められる方
説明
下記①から⑥までの条件をすべて満たし、上記の着任時期より勤務可能な方。
①本学の理念について理解を持ち、本学部での教育、研究、運営に熱意と積極的な協力姿勢を持っている方。
②博士学位、またはこれに準ずる実績を有すると認められる方。
③募集分野に関わる研究業績がある方。作品制作あるいは展示上映の経験値があることがのぞましい。
④募集分野において大学での教育実績がある方。共同型授業の経験値があることがのぞましい。
⑤募集分野に関する国際連携または社会連携の業務経験がある方。
⑥採用以降、関西圏の通勤可能な範囲に居住する方。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
衣笠キャンパス(京都府)、びわこ・くさつキャンパス(滋賀県)等で開講される科目をご担当いただく場合があります。
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり(年2回、6月・12月)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : 教授65歳、准教授60歳(※准教授には継続雇用制度あり)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
本学は、各キャンパス内全面禁煙です
待遇ー補足説明
・本学は女性活躍推進法の趣旨に則り、女性の積極的な応募を歓迎します。
・本学はワークライフ・バランスに関する諸制度を整備しています
<立命館大学男女共同参画推進リサーチライフサポート室ホームページ>
https://www.ritsumei.ac.jp/research/rsupport/
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年10月09日~2024年11月05日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
①履歴・業績書 ※別紙指定様式
※所定様式は以下の立命館ホームページよりダウンロードできます。
https://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/recruitment/
②学位証明書(学位記または学位授受証明書)
③映像学部における教育に対する抱負(500字程度)。
④今後の研究計画の概要(500字程度)。
⑤募集分野にかかわる主要な業績を3点(作品制作や展示上映を含めた創作実践にかかわる言及があることがのぞましい)。
⑥主要な業績の概要(なお、分担箇所を記載すること、1点につき400字程度)
⑦「応募資格④」に関わる教育実績として本人が判断するもの。
⑧「応募資格⑤」に関わる国際連携または社会連携の業務経験として本人が判断するもの。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
①第1次選考:書類選考
②第2次選考:面接および模擬授業
※面接および模擬授業はオンラインで行う場合があります。
※採否についてはメールにて通知します。
※男女雇用機会均等法第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)に基づき、業績の評価において同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。
結果通知方法
メールにて通知します
連絡先
立命館大学
映像学部事務室
武藤、岡田
0726652071
ritseizo@st.ritsumei.ac.jp
※問い合わせはメールでお願いします。なお、メールの件名は「『クリエイティブ・テクノロジー(メディア創作理論)』教員募集に関する問い合わせ」としてください。
備考