勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2024年10月09日
D124100911
研究分野 : ライフサイエンス - 放射線科学
研究管理者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 高度専門職員 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 学術推進職 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 学術推進専門員 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
同センターの設置目的
1.放射線安全管理
全学の放射線障害の防止に関する組織である九州大学放射線等障害防止委員会と連携し、全学のRI施設及び核燃料物質取扱施設における安全管理の中心となる。
2.教育訓練
放射性同位元素等及び核燃料物質を利用するにあたって必要な教育訓練を実施する。
各学部におけるRI取扱実習のための施設・設備を提供する。
3.共同利用
全学の放射性同位元素を利用する研究、教育のために、研究施設、設備機器等を提供し、研究、教育の推進を図るとともに、さらに高度な新しい研究を受け入れるための施設、設備の充実・整備を図る。
4.情報収集
RIの利用やRI管理に関する最新の情報を収集・提供し、研究・管理の支援・進展を図る。
5.地域への貢献
他大学、民間のアイソトープ施設の管理・運営の模範となり、また、地域社会における放射線安全知識の普及等に協力し、原子力平和利用の推進を図る。
今回の募集はアイソトープ統合安全管理センターが所轄する放射線事業所の中でのアイソトープ総合センター病院地区実験室でそのHPは下記です。
仕事内容・職務内容
主として下記の2業務
1)アイソトープ総合センター病院地区実験室の放射線取扱主任者としての放射線安全管理
2)放射性同位元素や放射線を用いた研究および管理の技術的補助
配属部署
既設部署
九州大学アイソトープ統合安全管理センター アイソトープ総合センター病院地区実験室
職種
高度専門職員
学術推進職
学術推進専門員
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 600万円
給与の目安:修士修了後1年以内に採用の場合年収 330 万円程度、40 代半ばで博士号と第1種放射線取扱主任者の資格を有し放射線取扱主任者として数年間選任された職務経験を有する場合年収 500 万円台後半
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日、祝日、12/29~1/3
時間外勤務、その他説明 : 月平均5時間~10時間
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
放射性同位元素(非密封、密封)や放射線の取扱経験、または安全管理の経験
特定分野の公的資格など
第1種放射線取扱主任者
説明
上記の業務内容に意欲をもって応える者で、次の条件を満たす者
・修士または博士の学位を有すること
・第1種放射線取扱主任者の免状を有することまたは第1種放射線取扱主任者試験に合格していること
・放射性同位元素(非密封、密封)や放射線の取扱経験、または安全管理の経験を有すること
・動物実験または遺伝子組換え実験の実施経験を有する、またはサポートできる知識を備えていること
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
修士の学位を有する場合3年。博士の学位を有する場合5年。勤務成績良好の場合更新可。
ただし、九州大学における連続した契約期間(※)は最長10年。
試用期間なし
勤務地
アイソトープ総合センター病院地区実験室
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
【着任時期】
令和7年3月以降のできるだけ早い時期
募集期間
2024年10月09日~2024年11月29日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・第1 種放射線取扱主任者免状の写し(第1 種放射線取扱主任者の免状を有している場合)または第1 種放射線取扱主任者試験合格通知の写し
・放射性同位元素(非密封、密封)や放射線発生装置の安全管理、動物実験または遺伝子組換え実験に関して、これまでの経験を踏まえての着任後の抱負(書式自由、2,000 字程度)
・問い合わせのできる方2名の氏名、所属、連絡先(メールアドレス、電話番号)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
一次選考:書類審査,二次選考:面接
※面接の際の旅費は支給しません。
なお、面接はオンラインで実施する場合があります。
結果通知方法
選考後、なるべく早く連絡させていただきます。
連絡先
九州大学
九州大学大学院医学研究院臨床医学部門臨床放射線科学分野
石神 康生
0926425695
ishigami.kosei.581@m.kyushu-u.ac.jp
教授、アイソトープ統合安全管理センター長
備考
(1) 応募いただいたデータは選考以外の目的には使用しません。
(2) 九州大学では、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の精神に則り高度専門職員の選考を行います。
(3) 九州大学では「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、高度専門職員の選考を行います。
(4) 面接等の際の旅費は支給しません。