勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2024年10月11日
D124101054
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし | 情報通信 - 指定なし | その他 - その他 - 秘書学・ビジネス実務・コミュニケーション・キャリア教育・キャリアデザイン・マーケティング
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
その他スタッフ(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
現在構想中の新学科に所属する教授、准教授、講師、助教を募集いたします。
仕事内容・職務内容
専任教員または基幹教員として次の授業科目および仕事内容を担当できる方を募集いたします。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(1)業務内容
専任教員または基幹教員として、教育研究活動、授業、学生支援・指導、各種委員会、学生募集活動などの教員が行う教務・校務全般
(2)担当授業科目の分野
○ライフサイエンス(主に医療管理学、医療系社会学)
○人文・社会(主に芸術実践論、言語学、英語学、外国語教育、経済統計、公共経済・労働経済、金融・ファイナンス、経済史、経営学、商学、会計学、社会学、社会福祉学、教育社会学、社会心理学、デザイン学、観光)
○情報通信(主に情報学基礎論、情報ネットワーク、情報セキュリティ、生命・健康、医療情報学、ウェブ情報学、サービス情報学)
○その他(秘書学、ビジネス実務、コミュニケーション、キャリア教育、キャリアデザイン、マーケティング)
(3)その他
着任前に会議等への出席依頼あり(手当支給)
配属部署
新設部署
(仮称)家政学科通信教育課程
新設時期 : 2026年4月1日
注意事項 : 本公募は、現在構想中の新学科設置に伴う採用のためのものです。新学科の設置認可および個別の教員資格審査等が許可されない場合は採用とはなりません。
職種
研究分野
秘書学・ビジネス実務・コミュニケーション・キャリア教育・キャリアデザイン・マーケティング
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
契約期間:期間の定めのない者(無期雇用)・期間の定めのある者(2年・更新有)について相談可能
勤務時間:平日:8時50分~17時00分 土曜日:9時00分~12時30分 ※土曜日は原則研究日
休憩時間:60分
賃金 :賃金はフルタイム勤務での目安、教育研究業績等により本学規程に基づき決定
専任講師:月給380,000円~・教授:月給591,000円~ ※昇給あり、賞与なし
手当 :通勤交通費
勤務日数:勤務日数については概ね週3日~5日により相談可能
その他 :研究日・教育研究費あり
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:50-17:00
休日 : 年間120日程度 ※フルタイム勤務の場合
時間外勤務、その他説明 : 時間外勤務は時差勤務等の対応により原則ありません
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
説明
次の(1)(2)(3)のいずれかに該当する方
(1)大学院修士課程修了以上の方で、かつ、当該分野における学術論文、学会発表等の教育研究業績が5件以上ある方
(2)5年以上の大学等での当該分野における教育・研究歴を有し、かつ、直近10年で当該分野における学術論文、学会発表等の教育研究業績が3件以上ある方
(3)5年以上の企業・官公庁その他における当該科目の実務経験・研究歴を有し、かつ直近10年で当該分野における著書、論文、研究発表等の教育研究業績が3件以上ある方
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤 専任教員 基幹教員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間3か月(労働条件の違いはなし)
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
退職金制度 : 前払退職金制度あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(私学共済)
厚生年金保険 : あり(私学共済)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
本学への勤務が本務であることが前提ですが、企業や研究所に在籍されたまま本学に勤務すること(兼業)も可能です。
応募上の配慮
採用人数
8名
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
本公募に対する本学の考えや新学科構想に関することについて、ご希望者に対しオンライン会議システムを利用してご説明いたします。ご希望される方は以下のとおりご対応ください。
「(メール件名)公募SS01説明希望」とし「info@odawara.ac.jp」宛にメールを送信してください。
また、メール本文には、「お名前」「現在のご所属・職業」「メールアドレス」を必ず記載し、質問事項があれば合わせてメールに記載してください。
募集期間
2024年10月11日~2024年11月25日 必着
適宜書類選考を行い、適任者の採用が決まり次第募集を締め切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・担当科目に係る主な著書・論文等(主要業績1編の別刷または写し可)
・最終学歴証明書(学位記の写しでも可)
※電子メール応募の場合はPDFデータで送信ください
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒250-0045
神奈川県 小田原市城山 4-5-1
【親展】(SS01)小田原短期大学 総務課長
注意事項 :
送付の際は送付履歴が残る方法で送付してください。
また、応募書類については、原則、返却いたしません。
返却をご希望される方は、その旨を明記し返信用封筒(切手等添付)を同封してください。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
1次:書類および業績審査(1次の結果は書類到着より2週間後程度)
2次:面接審査(書類及び業績審査通過者のみ)オンライン
3次:最終面接審査(面接審査通過者のみ)対面
※面接にかかる交通費・通信料等は支給できませんのであらかじめご了承ください。
結果通知方法
選考結果は決定次第応募者宛にメールにて通知いたします。
連絡先
小田原短期大学
小田原短期大学 事務局総務課
安藤 功一
0465220285
info(at)odawara.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
◆正式任用について
正式任用にあたっては、大学設置認可申請における教員資格審査について受理される必要があります。また、採用決定後には教員資格審査に提出する所定様式の履歴書・教育研究業績書の作成をご依頼いたします。あらかじめご了承ください。あらかじめご了承ください。
◆個人情報の取り扱いについて
応募された方の個人に関する情報は、今回の公募のみに使用する目的で収集します。収集した情報は、個人情報保護法及び本学規程に基づき、厳重に管理し選考後破棄します。