求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年10月15日 募集終了日 : 2024年12月31日
募集終了
更新日 : 2024年10月15日
募集終了日 : 2024年12月31日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年10月18日

ポスドク募集(特許技術者または弁理士)

D124101222

その他機関

研究分野 : ライフサイエンス - 薬系化学、創薬科学 | ライフサイエンス - 分子生物学

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - 特許技術者 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - 弁理士 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    SKIPでは、アジア外内(中国・韓国・台湾から日本への特許出願など)およびアジア内外(日本から中国・韓国・台湾への特許出願など)の案件を数多く扱っております。そこで、新しく■日本語・中国語・韓国語に堪能な【バイオ・医薬系】の【弁理士・特許技術者】の求人を出させていただきます。

    なお、今回の求人では、中国語がネイティブレベルであることは必須で、韓国語はネイティブレベルであればベターという条件になります。また、今回は、特に、医薬・バイオ分野の人材を1名募集しています。

    https://skiplaw.jp/business_detail/
  • 仕事内容・職務内容

    日本および外国における特許・実用新案・意匠・商標の出願、異議申立、情報提供、審判、訴訟、調査、鑑定、ライセンス契約などの代理、ほか知的財産権に関する業務全般(顧問相談、知財戦略立案、知財価値評価、知財デューデリジェンス、知財経営コンサルティングなど)

  • 配属部署

    既設部署

    代官山オフィス

    新設時期 : 2023/10/01

    注意事項 : 2023/10/01に代官山オフィスに引っ越しました。

SK弁理士法人

職種

  • 研究員・ポスドク相当
  • その他

    特許技術者

  • その他

    弁理士

研究分野

  • ライフサイエンス - 薬系化学、創薬科学
  • ライフサイエンス - 分子生物学

給与

  • 職種共通

    年収 : 100万円 ~ 2000万円

    ・当所規定による ※経験・資格等を考慮

    ・2023年度 アソシエイト弁理士・特許技術者の平均年収 約1285万円(代表社員、パートナー、ジュニアパートナーなどの経営陣を除く 入所初年度のメンバーおよび年度途中の入所・退所・休職を除く 手取年収ではなく額面年収 年末調整時における顧問税理士による公式算出結果)を達成

    ・アソシエイト弁理士・特許技術者の年収分布
    平均値 約1285万円
    最小値 約380万円
    第1四分位数 約1018万円
    中央値 約1299万円
    第3四分位数 約1585万円
    最大値 約1917万円

    ・平均すると、売上の60~65%が営業歩合、担当歩合、指導歩合の形で所内の弁理士、特許技術者に分配されています。そのため、アソシエイト弁理士、アソシエイト特許技術者の歩合は、およそ35~50%になります。特に国内新規明細書作成においては、案件の難易度などに応じた割増歩合が設定されており、最大で65%~80%になるケースもあります。

    ・入所から安定的な売上を維持するまでの間は、一定期間の固定報酬(知財未経験者は、自動的に月25万円1年間を最低保証、知財経験者(知財部又は特許事務所)は、月25万円を1年間または月30万円を半年間の最低保証を選択可能)が保証されます。

    ・直接的な売上につながらない仕事については、過去数ヶ月の月額報酬の平均値から割り出した各人のタイムチャージにもとづいて、実際にかかった工数分の報酬を追加で受け取ってもらっています。さらに、決算期には、SKIPの業績に応じた決算ボーナスが各自の貢献度に応じて、数十万円~数百万円ほど追加で支払われます。

    ・ほとんどの新入所員は、最低保証制度を使い切らずに、1年目の後半からは毎月の売上=報酬が軌道に乗ってきて、2年目からは上記の統計データのとおり平均年収約1285万円(毎月の平均報酬100万円程度+決算ボーナス)の報酬を受け取っておられます。

    【お金だけで転職しないように気をつけてください】
    大企業の知財部+研究開発部の皆様におかれましては、特許事務所に転職をご検討の場合には、年収の額面の高さに釣られないようにご注意ください。なぜなら、大企業の年収700万円=特許事務所の年収1000万円に相当すると言われているためです(表面的な年収には含まれない、大企業の雇用の安定性+充実したオフィス環境+世間的なステータスの高さ+福利厚生+企業年金+退職金などを考慮した場合・・・)。

    【大企業か、特許事務所か、それが問題だ】
    キャリアコンサルティングの世界では、20代から30代前半くらいまでは、大企業の知財部+研究開発部の皆様は、大変ハードなお仕事をされながらも、年功序列でなかなか地位+年収があがらずに、弁理士などの専門職の待遇が若くしてそこそこ恵まれているように見えて羨ましく思えて、キャリアに迷いが生じることがあると言われています。しかし、30代後半から40代にかけて、大企業の知財部+研究開発部の皆様は、それまでの苦労が報われて、急に社内での地位+年収が高くなって、かなり自由な裁量で部下や外注先を使いこなして、経営に関わるレベルの仕事ができるようになり、満足のいくキャリアを送られることが多いとも言われています。大企業の出世コースは、やはり中長期的にはかなり魅力的です。

    【お金も重要だけど、向き不向きはもっと重要】
    もっとも、いわゆる大企業のエリートとして出世して管理職をめざすよりも、出世とか興味ないので職人的な働き方がしたい、人付き合いが苦手で大企業の複雑な人間関係でやっていける気がしない、スーツとか着ずにリモートワークで自宅で自由気ままな働き方がしたい、家庭の事情で子育て優先でワークライフバランスを重視したい、あるいはマニアックな最先端の科学技術に触れて研究者と面談をして明細書を書くのが楽しくて仕方ない・・・などの事情がある場合には、大変おすすめできる職業ではあります!!!

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 11:00-13:30

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : ・土日、祝日、年末年始、有給休暇、夏期休暇(3日間)、慶弔休暇

    時間外勤務、その他説明 : 11:00-13:30がコアタイムです。その間に、1時間のお昼休みがあります。
    上記のコアタイムを除くと完全フレックスなので、コアタイムの前後については、全く働かなくてもOKです。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 業務における経験

    ・知財実務経験の有無は問いません(経験者は優遇します。)

  • 特定分野の公的資格など

    ・弁理士資格の有無は問いません(有資格者は優遇します。)

  • 説明

    ■中国語・韓国語・台湾語ネイティブレベル(日本語・英語ビジネスレベル)の弁理士・特許技術者
    ・理工系博士
    ・中国語・韓国語・台湾語ネイティブレベル=流暢な中国語・韓国語・台湾語理解力を有すること(目安としてHSK6級(中国語検定1級)以上またはTOPIK6級(ハングル能力検定1級)以上)
    ・英語ビジネスレベル=流暢な英文理解力を有すること(目安としてTOEIC800(英検準1級)以上)
    ・日本語ビジネスレベル=流暢な日本語理解力を有すること(目安として日本語能力試験1級(N1)以上)

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    在宅のリモートワーク(ネット環境がよければ地方または海外在住でも大丈夫)が可能です。

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月 本採用後と同じ条件

勤務地

  • 〒150-0021 東京都 渋谷区恵比寿西2-20-17 ヒューリック代官山ビル3階(301号室)

    ・在宅勤務可

    ・特許実務の経験者または未経験者のいずれの方も、入所後の各種手続きやOJTなどの研修も原則としてリモートワークで行いますので、ネット環境のよい地方や海外に在住しながらSKIPに移籍してもらうことも可能です。
    ・大阪などの関西在住、名古屋などの東海在住、その他地方や海外に在住のリモートワークを希望する優秀な弁理士/特許技術者の皆様のご応募も歓迎しております。
    ・所内打ち合わせも顧客との打ち合わせも原則ビデオ会議なのでなので、東京に引っ越していただく必要はありません!

    【リモートワーク用のPC等を支給します】
    SKIPにご入所いただくと、ご自宅でのリモートワークに必要なPC等を支給させていただき、光インターネット回線費用なども補助させていただきますので、自己負担無しでリモートワーク環境が整います。リモートワーク中心で働きたい、優秀な人材の応募をお待ちしております。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    全面禁煙

  • 待遇ー補足説明

    ・交通費全額支給(近距離手当あり)
    ・社会保険(厚生年金・協会健保・労災保険)完備
    ・弁理士会費・弁理士会研修費用 事務所負担
    ・インフルエンザ予防接種(家族分含む)など事務所負担
    ・弁理士試験支援制度、司法試験支援制度、各種研修補助制度あり
    ・各種自己学習の支援(年間20万円上限)

    ■リモートワークを支援するための下記の各種手当あり
    ・所内ランチ会(リアルまたはオンラインのどちらもOK)1食あたり3千円まで補助:週2回まで
    ・リモートワーク手当 月5千円:自宅に光回線(または100MB以上の通信速度)のインターネット回線ある場合
    ・フリーアドレス手当 月5千円:オフィスに自分の固定席を用意しない場合
    ・インボイス対応手当 月5千円:毎月の経費精算などの際にインボイス対応をしてもらう場合
    ・代官山のオフィスに出ると日当を支給 2000円/1日:原則、週2日まで適用。それ以上は応相談

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、1次面接のみならず最終面接をオンラインで行う選択も可能とします。

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
    2008(平成20)年の創業以来、私達は日本企業の多国籍化を支援するために、独自に編み出したUniversalDrafting®のノウハウに基づく日欧米中韓台+新興国のどこでも通用する明細書作成スキルに基づく日本の基礎出願→コストパフォーマンスの高い外国出願のサービスにより、クライアント企業による知財の創造をサポートして、日本の未来の革新へつながる活動に貢献してまいりました。

    [仕事内容(業務内容、担当科目等)]
    国内・外国の特許・実用新案の明細書作成、意匠・商標の出願書類作成、中間処理(拒絶理由通知等の分析、意見書・補正書作成)、異議申立、情報提供、審判、訴訟、調査、鑑定、ライセンス契約など(弁理士資格を持たない方においてはこれらの補助)

    [勤務地住所等]
    〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-17 ヒューリック代官山ビル3階(301号室)

    [募集人員]
    1名
    理系博士号取得のポスドクを募集します。

    [着任時期]
    随時

募集期間

  • 2024年10月18日~2024年12月31日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
info@skiplaw.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、オンラインで面接を行います。

  • 結果通知方法

    [応募方法(書類送付先も含む)]
    履歴書(写真貼付)・職務経歴書をメールでこちらへ送付してください。
    info@skiplaw.jp

    JREC-IN Portalの「電子応募」機能からも応募頂けます。

    [選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
    学歴・職歴・資格・語学力

    [連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
    SK弁理士法人(SK INTELLECTUAL PROPERTY LAW FIRM) 
    住所 :〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-17 ヒューリック代官山ビル3階(301号室)
    TEL : 050-1745-2987 (代表)
    FAX : 03-6893-1412 (代表)
    info@skiplaw.jp
    担当/奥野

連絡先

SK弁理士法人

代官山オフィス

奥野 彰彦

05017452987

info@skiplaw.jp

備考

優遇します
・弁理士、弁護士の有資格者
・外国弁理士、外国弁護士の有資格者(特に、アメリカパテントエージェント、欧州弁理士、中国弁理士、韓国弁理士)
・知財関連業務の経験者
・企業、研究機関等での研究開発の経験者
・TOEIC800(英検準1級)以上の英語力を有する方
・HSK4級(中国語検定3級)以上の中国語能力を有する方
・TOPIK4級(ハングル能力検定3級)以上の韓国語能力を有する方
・英語、中国語、韓国語がネイティブレベル(ただし目安として日本語能力検定1級以上の日本語力が必須)

戻る