勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2024年10月21日
D124101750
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
臨床実習における調整及び専門分野の研究
仕事内容・職務内容
臨床実習(科目名:地域見学実習、地域コミュニケーション実習、評価学実習、臨床実習Ⅰ、臨床実習Ⅱ)における調整および専門分野の研究
配属部署
既設部署
健康科学部リハビリテーション学科
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~
本学の給与規程に基づき、学位、業績等を加味して決定します。
(修士の学位取得、実務経験5年の場合、年収 4,889,000円程度。※賞与込、各種手当は含まない)
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 日曜・祝日、年次有給休暇、特別有給休暇、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間は原則としてその年度の時間割に準じて勤務する
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
学士以上の学位を有する者(※修士以上が望ましい)
特定分野の公的資格など
作業療法士免許
説明
理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則における以下の 専任教員の要件のいずれかを満たす者。
【イ】 免許を受けた後5年以上作業療法に関する業務に従事した者であって、学校教育法に基づく大学において教育学に関する科目を4単位以上修め、当該大学を卒業した者。又は免許を受けた後3年以上作業療法に関する業務に従事した者であって、学校教育法に基づく大学院において教育学に関する科目を4単位以上修め、当該大学院の課程を修了した者。
【ロ】 免許を受けた後5年以上作業療法に関する業務に従事した者であって、厚生労働大臣の指定する講習会を修了もしくは修了見込みの者。
【ハ】 ロに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有する者。
【ニ】 2022年4月1日前から継続して専任教員である(あった)者。その場合も厚生労働大臣の指定する講習会を修了していることが望ましい。
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期3年
※ただし、1年任期を2回まで更新する場合もある。
試用期間なし
勤務地
東京家政大学 狭山キャンパス及び実習先
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
加入保険:私立学校教職員共済
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
臨床実習(科目名:地域見学実習、地域コミュニケーション実習、評価学実習、臨床実習Ⅰ、臨床実習Ⅱ)における調整および専門分野の研究 (計 33.0時間程度)
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒350-1398
埼玉県狭山市稲荷山2-15-1
[募集人員(職名・採用人数等)]
期限付助教(授業担当なし)・1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和7年4月1日
募集期間
2024年10月21日~2024年11月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
★提出に必要な書類は、本学HPトップ画面上
(http://www.tokyo-kasei.ac.jp/)の『教員募集情報』からダウンロードの上ご使用ください
また、必要書類は「履歴書・教育研究業績等の記入要領」を参考に作成ください
応募書類の返却
応募書類は原則として返却いたしませんが、返却を希望される場合は、その旨を明記し切手を貼った返信用封筒(またはレターパック等)を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒350-1398
埼玉県 狭山市稲荷山2-15-1 東京家政大学
リハビリテーション学科教員公募担当宛(封筒に赤字で「リハビリテーション学科 公募書類在中」と明記のこと)
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1)書類審査(第一次選考)
(2)面接(第二次選考)
(3)本学教員採用委員会、教員審査委員会および教授会を経て学長が決定する
結果通知方法
電話または書面
連絡先
東京家政大学
狭山学務部学務課
井上 嘉子
0429521622
s-kyoinkoubo@tokyo-kasei.ac.jp
備考
東京家政大学は、男女共同参画を推進しており、業績(教育業績、研究業績、社会的貢献、人物を含む)の評価において同等と認められる場合には、女性を優先的に採用します。