勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2024年10月21日
D124101764
研究分野 : 人文・社会 - 会計学
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
京都大学大学院経営管理研究部は、新会計人寄附講座における教員を募集いたします。
仕事内容・職務内容
【職務内容】新会計人寄附講座におけるプログラム運営業務、ならびに経営管理研究部における研究、教育、および関連業務。(変更の範囲)京都大学の業務(教育・研究・運営)
【担当科目】会計学の新設科目(1~2 科目程度)
配属部署
既設部署
大学院経営管理研究部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~
本学の規程に基づき支給(年俸制)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝、年末年始及び創立記念日
時間外勤務、その他説明 :
専門業務型裁量労働制(週38時間45分、1日7時間45分相当)
・専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週 5 日8:30~17:15 勤務(休憩12:00~13:00)
・超過勤務を命じる場合あり
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1)会計学、経営学、社会学、経済学などの社会科学領域において研究業績を有し、経営管理大学院において、会計学領域に関する教育および研究指導について担当できる者。ただし、特定助教の場合には教育および研究指導の支援教員業務を担当できる者。
(2)博士またはPh.D.の学位を有するか、あるいはそれに準じる能力を持つこと。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
令和 9年 7月31日まで(活動業績評価により再任可。ただし、最長でプロジェクト終了まで。契約の更新は、契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、従事している業務の進捗状況、経営状況、雇用されている外部資金の受け入れ状況等を勘案して判断する。)
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
京都大学大学院経営管理研究部(所在地:京都市左京区吉田本町)
(変更の範囲)京都大学の就業場所(大学が在宅勤務を許可又は命じた場合の自宅等)
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を防止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
応募上の配慮
その他
男女共同参画 京都大学は男女共同参画を推進しています。本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」第8条の規定に基づき、選考において評価が同等である場合は、女性を優先して採用します。また、さまざまなライフイベントに伴う休業期間がある場合、理由明記の上、履歴書に休業の旨記載できます(男女を問わず)。審査の際に休業中の業績については、休業期間の前後と等しい業績を上げたものとみなします。
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
令和 7年 4月 1日(ただし、事情に応じて変更することがある。)
募集期間
2024年10月21日~2024年11月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・主要研究業績 日本語あるいは英語の論文2編。単著での学術書を持つ場合には、審査対象資料としては論文2編の一部をこれに代えることも可(1冊を1編と換算する)。博士論文を論文1編としても構わない。
・応募資格(1)に関する研究・教育の抱負 1通(A4用紙1枚程度)。
・新設する科目の授業計画・シラバス案 1科目
・推薦状(提出、様式ともに任意)
【応募方法】
電子メールでご送付ください。件名に「新会計人寄附講座(特定講師・特定助教) 応募書類」と書き、応募書類を下記問い合わせ先までお送りください。電子メールで送付後、数日経っても受領した旨の返信がない場合は、お問い合わせください。
業績の一部として電子ファイルで送付できない書籍などを郵送する場合は、封筒の表に「新会計人寄附講座(特定講師・特定助教) 応募書類在中」と朱書きし、各1部を下記宛先まで書留郵便で送付してください。
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院経営管理研究部長 宛
応募書類の返却
その他
提出書類は、厳重に保管・管理し、審査終了後は責任をもって破棄します。また、提出書類に含まれる個人情報は個人情報保護法に基づき、教員選考以外の目的には使用いたしません。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
(1)研究業績等書類審査
(2)日本語による面接、公開セミナー形式での研究報告による選考を行う。
対象者には、追って本人宛に通知する。なお、オンライン上でのセミナーとなる場合がある(学外非公開)。
結果通知方法
メールにて通知
連絡先
京都大学
経済学研究科総務掛
担当者
0
econ-application@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
メールでお問い合わせください。
備考