勤務地 : 北陸・甲信越 - 長野県
公開開始日 : 2024年10月23日
D124102061
研究分野 : ナノテク・材料 - 無機材料、物性
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
信州大学では、水の循環利用や水由来水素エネルギーの生成・利用等、水を中心とする地球環境再生に関わる諸分野「アクア・リジェネレーション(ARG)分野」の研究力強化に取り組んでいます。また、地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)の採択を受け、より一層の研究の卓越性・イノベーション創出・地域貢献を目指しております。令和6年3月には、研究組織として、アクア・リジェネレーション機構を設置しました。当機構における研究を推進するため、教員を一般公募により募集します。本公募対象は,信州大学アクア・リジェネレーション機構の研究のうち,無機材料を利用した電気化学反応によるエネルギー変換に関する研究に従事する,実験系若手研究者です。特に,ハイエントロピーセラミックス,あるいは複合アニオン化や分子ゲート効果を指導原理とする,蓄電池領域における,未踏材料の開発に従事いただきます。
https://www.shinshu-u.ac.jp/institution/arg/仕事内容・職務内容
研究分野:アクア・リジェネレーション機構に所属する教員と連携して研究にあたる
教育分野:大学院科目(固体化学,固体物理,演習,実習含む)を日本語及び英語で実施,及び国際連携・研究強化に係る業務を兼務する。
運営業務:アクア・リジェネレーション機構の運営業務
配属部署
既設部署
アクア・リジェネレーション機構
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
国立大学法人信州大学特定教職員就業規則に基づく年俸制(年俸額は、国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則等に準じて学歴・経験を考慮し算定された基本給額に、期末勤勉手当等諸手当額を加算して算出。個別具体的な年俸額の試算は、[連絡先]にお問い合わせ下さい)
勤務時間
就業時間 : 08:45-17:15
休日 :
法定休日は日曜。本人の裁量により土曜、祝日に勤務は要しない。
年末年始、夏季休暇、年次有給休暇、その他の休暇制度あり。
時間外勤務、その他説明 :
裁量労働制を適用。
みなし労働時間1日7時間45分。(8:30~17:15(休憩時間60分)を標準とする。)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
①博士の学位を有する、あるいは採用予定日までに取得済みであること
業務における経験
②学部生・大学院生の教育及び管理運営業務が日本語及び英語で十分できること
③国籍・性別等は問わない。ただし、日本語での日常会話に支障がないこと
説明
①から③を全て満たすこと
雇用形態
正職員・正社員
特定有期雇用
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
雇用期間:令和7年4月1日~令和11年3月31日
※採用決定者との協議により、令和6年度中の雇用開始も可能です。この場合でも雇用期間の終期は令和11年3月31日となります。
※ただし、定年退職日又は通算契約期間が10年を超えない範囲まで
※審査により更新する場合があります。
試用期間あり
試用期間6ヶ月(試用期間中の労働条件:同条件)
勤務地
長野市若里 4-17-1
待遇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内禁煙
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外にお住まいの方におかれましては,面接はオンラインでおこないます。
採用人数
1名
採用日 : 2025年02月01日
着任日 : 2025年02月01日
求人内容補足説明
着任日については採用後できるだけ早い時期。応募者の都合にできるだけあわせます。
募集期間
2024年10月23日~2024年11月22日 消印有効
適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
※応募にあたっては、書類を提出する前に、[連絡先]に「信州大学アクア・リジェネレーション機構助教(特定有期雇用)公募要領に基づき応募する予定である」旨の事前連絡をしてください。担当教員から研究領域・実績等について照会する場合があります。
(1)送付状(様式自由、応募する職名:准教授(特定雇用)・助教(特定雇用)の別と、公募ID「c5x4」を明記)
(3)研究業績リスト(原著論文、国際会議プロシーディングスやプレプリント、著書、解説・総説、招待講演、その他 に分類してください。)
(4)主要論文(3~5編)とその要約(コピー可)
(5)これまでの研究概要と今後の抱負(A4で1ページ程度)
(6)推薦書又は照会可能者2名の氏名と連絡先
(7)連絡用のメールアドレス、電話番号および住所
応募書類を一括してPDFにまとめて添付し、JREC-IN Portal Web応募又はzettsu@shinshu-u.ac.jpへ提出してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
第一次選考(書類選考)により選考された方に対して第二次選考(面接審査(面接選考及び模擬授業))を実施します。
第一次選考「書類選考」…12月ごろ実施
第二次選考「面接審査」…12月ごろ実施(第一次選考により選考された方に対して、個別に日時をお知らせします。)
面接場所:原則として、信州大学長野(工学)キャンパス(長野市若里4-17-1)で実施
※面接のための交通費・宿泊費等は応募者負担とします。
結果通知方法
採否の決定はメール等により個別に連絡
連絡先
信州大学
アクア・リジェネレーション機構
是津信行
0262695541
zettsu@shinshu-u.ac.jp
国立大学法人信州大学
アクア・リジェネレーション機構
兼)工学部物質化学科
備考
〇ワーク・ライフ・バランス等:信州大学では、研究者がその能力を最大限発揮できるよう、研究補助者制度やメンター制度の導入による研究環境の整備を行っています。また、教職員のワーク・ライフ・バランスの推進として、学内保育施設運営、ベビーシッター派遣事業割引券の配付、大学入学共通テスト等における一時保育など男女共同参画へ積極的な取り組みを行っています。
〇通算契約期間に関する注意点:信州大学在職者や退職後半年を経過しない者が本公募に応募する場合は、信州大学での通算契約期間に係る規定にご留意ください。詳細は所属部局の人事担当者又は募集内容に関する問合せ先へご確認ください。
〇履歴書の記載に関する注意点:履歴書には賞罰・処分歴等欄を設け、前科及び懲戒処分歴を記載してください。該当事項がありながらそれらを記載しない場合は経歴詐称とみなす場合があり、採用取消や懲戒解雇等に繋がる可能性があります。