求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年10月23日 募集終了日 : 2024年12月22日
募集終了
更新日 : 2024年10月23日
募集終了日 : 2024年12月22日

勤務地 : 東海 - 三重県

公開開始日 : 2024年10月23日

助教(生物資源学科 生物圏生命科学専攻・海洋生物学講座・藻類学教育研究分野)

D124102090

国立大学

三重大学

研究分野 : ライフサイエンス - 水圏生産科学 | ライフサイエンス - 水圏生命科学 | ライフサイエンス - 生態学、環境学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    海洋生物学講座では,海洋の沿岸域,沖合域,深海域をはじめ,湖沼や河川も含めた多様な環境とそこに生息する水生生物を対象に,その特性を理解し,多様性を保全しつつ,生物資源としての有効かつ持続的な利活用を行うための基礎から応用まで様々な研究活動を行っています。また,当講座では,こうした過程で得られた知見を教育面においても活用し,海洋環境や海洋生物資源を取り巻く様々な問題に対して多面的な視野からの解決能力を有する人材を育成しており,これらの活動を通じて,豊かな社会の実現に貢献することを目指しています。
    その中で,藻類学教育研究分野は,ブルーカーボン生態系として重要な藻場の保全と海藻・海草類の増養殖に係る技術の向上を目的として,海藻・海草類の生理・生態を解明するための研究を行うとともに,沿岸生態系において藻場が果たす役割と機能を明らかにするための研究を行っています。また,生物資源学研究科や学部の学生を対象として,藻類の保全・育成・管理に関する教育を行っています。

  • 仕事内容・職務内容

    担当予定授業科目
    (学部)海洋生物資源学演習I・II,海洋植物学実験,藻類学実習,卒業研究 など
    (大学院博士前期課程)藻類学特論,藻類学演習,海洋生物学特論,海洋生物学特別 研究I・II など
    (大学院博士後期課程)藻類生態学,特別演習,特別実験,特別調査研究 など

  • 配属部署

    既設部署

    生物圏生命科学専攻・海洋生物学講座・藻類学教育研究分野

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 水圏生産科学
  • ライフサイエンス - 水圏生命科学
  • ライフサイエンス - 生態学、環境学

給与

  • 年収 : 400万円 ~

    三重大学年俸制適用教員給与規程による年俸制とし,年俸額は採用候補者の経歴などを勘案して決定されます。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    時間外勤務、その他説明 : 時間配分(始業,終業時刻及び休憩時間)は労働者の裁量に委ねる。 1日のみなし労働時間は7時間45分とする。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    (1)博士の学位を有し,博士前期・後期課程および学部の学生の指導に熱意を持って取り組めること。また,学部学生の実験・実習が担当できること。
    (2)海藻の生理生態学に関する研究実績を有すること。特に光合成活性に基づいた有用海藻の環境適応やストレス応答などの基礎研究,それらの知見を増養殖に活用した応用研究に関する研究実績を有すること。
    (3)海藻の生態的研究を,SCUBA潜水による定量調査手法によって遂行できること。
    (4)地域共創大学としての三重大学の目標を理解し,地域創生につながる地方自治体・地元企業等との共同研究や高大連携活動等に積極的に取り組めること。
    (5)着任後は,研究科・専攻・講座・教育研究分野の管理運営,および研究科における各種委員会等の活動にも積極的に関わること。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    採用の日から3ヵ月間。ただし,国,地方公共団体又はこれに準ずる関係機関の職員から引き続き本学の職員となった場合は,この限りでない。

勤務地

  • 〒514-8507 三重県 津市栗真町屋町1577 国立大学法人 三重大学

待遇

  • 待遇ー補足説明

    ・ 契約期間
    〇期間の定めなし
    ・ 加入保険の有無
    〇有(文部科学省共済組合)
    ・ 就業時間
    ・ 休憩時間
    〇専門業務型裁量労働制:始業(8時30分)就業(17時15分)を基本とし
    時間配分(始業,終業時刻及び休憩時間)は労働者の裁量に委ねる。
    1日のみなし労働時間は7時間45分とする。
    ・ 休日
    〇土曜日,日曜日,祝日,及び年末年始(12月29日から翌日1月3日までの日)
    ・ 給与
    〇三重大学年俸制適用教員給与規程による年俸制とし,年俸額は採用候補者の経歴などを勘案して決定されます。
    ・ 時間外労働の状況
    〇原則無し
    ・ 試用期間の有無
    〇有(採用の日から3ヵ月間。ただし,国,地方公共団体又はこれに準ずる関係機関の
    職員から引き続き本学の職員となった場合は,この限りでない。)

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2024年10月23日~2024年12月22日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 公募要領(藻類学).pdf
    • 統一履歴書.xlsx
  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
電子データでの提出。応募希望の方には提出用URLをお送りしますので,下記メールアドレスに12月6日(金)までにご連絡下さい。なお,メールの件名には「海洋生物学講座助教・公募書類提出用URL希望」と記載してください。
三重大学大学院生物資源学研究科 生物圏生命科学専攻
専攻長 教授 苅田 修一
E-mail: karita@bio.mie-u.ac.jp

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    応募書類(特に指定のない限りA4判で作成のこと,いずれもPDFで提出)
    (1)履歴書(写真貼付)※本学指定の様式に限る。
    (2)業績目録
    ・原著論文,国際学会プロシーディング,著書,総説・解説,特許,その他に区分し,発表時期の新しいものから順に並べ番号を付すこと。受理に至っていない投稿中の論文は含めないこと。
    ・学術論文については,査読制度の有無を記載し,応募者が筆頭あるいは責任著者である論文の番号に「*」を付すこと。
    ・原著論文については,各業績の概要および自らの貢献度や実際に担当した部分について説明する文章(200字程度)を添えること。
    (3)上記業績目録に掛かる別刷(代表的なもの10編以内)
    (4)研究費獲得実績,プロジェクト参加実績一覧
    (5)教育に関する実績一覧
    (6)社会連携に関する実績一覧
    (7)管理運営に関する実績一覧
    (8)これまでの研究活動に関する概要(1000字程度)※上記業績目録で原著論文に付した番号を引用すること。
    (9)着任後の教育・研究活動に関する抱負(1000字程度)
    (10)応募者の連絡先(住所,電話番号,電子メールアドレス)
    (11)応募者についての照会先(2名:氏名,所属,役職,電話番号,電子メールアドレス)
    なお,個人情報は選考目的以外には使用しません。

  • 結果通知方法

    書面による通知

連絡先

三重大学

三重大学大学院生物資源学研究科 生物圏生命科学専攻 海洋生物学講座

講座主任 教授 筒井 直昭

0592321211

tsu2@bio.mie-u.ac.jp

備考

戻る