勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2024年10月24日
D124102194
研究分野 : その他 - その他 - 産学官連携支援
その他 - 法務、知財(企業等との共同研究、受託研究に関する契約業務) : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大阪大学共創機構では、大阪大学の持つ研究成果を社会実装するための様々な活動を行っており、そのうち産学官連携の一環として、企業、他大学等との共同研究、受託研究を推進し、それらにともなう契約の締結を行っています。本公募は、企業や他大学等との共同研究、受託研究に対する契約書の内容確認、契約相手方や学内関係者との協議・交渉に関する業務に従事いただく方を特任学術政策研究員(常勤)として募集するものです。
https://www.ccb.osaka-u.ac.jp/仕事内容・職務内容
1.大阪大学と企業、他大学等との共同研究、受託研究における契約書(英文契約を含む)の内容確認、契約相手方や学内関係者との協議・交渉
2.そのほか、共同研究、受託研究に関する諸業務(新制度の企画・立案業務等を含む)
配属部署
既設部署
共創機構 共同研究支援室
職種
法務、知財(企業等との共同研究、受託研究に関する契約業務)
研究分野
産学官連携支援
給与
年収 : 700万円 ~ 800万円
就業規則
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
の「48 国立大学法人大阪大学任期付年俸制教職員(特任等教職員)給与規程 」 により
基本年俸 7,713,600円~(12 分の 1 の額を月額基本給として毎月支給)
※経験、業績、スキル等を考慮し、従事いただく業務によって給与額を決定します。
通勤手当あり
(※住居手当、扶養手当、退職手当及び賞与の支給はありません。)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 週休2日
募集要項
応募資格
業務における経験
[応募資格]
以下に記載される[必須条件]、[望ましい条件]の通り。
[専門分野]
専門分野は問いません。
説明
[必須条件] :
1.企業または大学等で、共同研究、受託研究等に関連する法務、知財の業務の経験と業績を有し、上記職務に意欲をもって取り組めること。
2.上記職務遂行に必要な英語力(会話力があればなおよい)、文書作成能力、交渉・調整能力を有すること。
3.学内外の関係者と協力して円滑に職務を遂行するためのコミュニケーション力、協調性を有すること。
[望ましい条件] :
・企業または大学等で、共同研究、受託研究等の契約書(英文契約を含む)に関わる業務の経験を有すること。
雇用形態
契約職員・契約社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から2025年3月31日まで
※ なお、雇用契約期間満了後も、業務の継続状況および勤務評価など審査により更新の可能性があります。
(ただし、就業規則の「73.国立大学法人大阪大学有期雇用教職員等の契約期間に関する規程」に基づき、通算契約期間は当初採用日から最長10年間となります。)
試用期間あり
6ヵ月
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内原則禁煙(事務所内は禁煙。喫煙は事務所外の一部スペースに限定)
待遇ー補足説明
[勤務形態]
就業規則の「38.国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」によります。
※ 専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1 日 8 時間)となります。
[社会保険等]
国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
[その他]
上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学任期付教職員就業規則等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。
安全保障輸出管理に係る「みなし輸出」については国立大学法人大阪大学安全保障輸出管理
規程等によりま す。
大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。
https://www.di.osaka-u.ac.jp/
業務にあたっては、経験、スキル等に応じ、OJT等により丁寧に指導致します。
共同研究支援室は15名ほどのアットホームな雰囲気の職場です。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年12月01日
着任日 : 2024年12月01日
求人内容補足説明
採用日、着任日は、2024年12月1日以降できるだけ早い日となります(相談可)。
募集期間
2024年10月24日~2025年03月31日 必着
募集終了日にかかわらず、候補者が決定次第締切ります。
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
1.履歴書(写真貼付)
※以下のサイトより、応募用履歴書「教育研究系職用」をダウンロードしてお使いください。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/links
2.職務経歴書(過去に従事した職務の詳細、A4版2枚以上)
3.着任後の活動に関する抱負(Word形式、A4版2枚程度)
4.英語の能力がわかる書面(資格の写しが望ましい)
※上記書類は全てA4版とし、2.3.の様式は任意とします。
※応募書類は日本語で記述ください。
※なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒565-0871
大阪府 吹田市 山田丘2-8
大阪大学 共創推進部 共創企画課総務係 担当田中
注意事項 :
メールでの提出が困難な場合、郵送での送付も可能です。
(メールの場合)
応募書類を添付の上、下記の E-Mailアドレスまで送付ください。
※件名を「共創機構共同研究支援室 特任学術政策研究員(常勤)応募」としてください。
※添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで添付ファイルを送付ください。
(郵送の場合)
応募書類を同封の上、下記の宛先に郵送ください。
※封筒の表に、「共同研究支援室特任学術政策研究員(常勤) 応募書類在中」と朱書きし、書留郵便で送付ください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類審査を行ったのち、面接審査を行います。
面書類選考の結果は、応募 書類到着後 2 週間以内に通知します。
※面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。
結果通知方法
書類審査、面接審査の結果はメール等により本人に直接連絡します。
連絡先
大阪大学
大阪大学 共創推進部 共創企画課 総務係
田中
0668794343
saiyou-cocreation@office.osaka-u.ac.jp
<応募、就業等に関するお問合わせ>
上記と同じ
<職務内容、応募資格、職場環境等に関するお問合わせ>
大阪大学 共創機構 共同研究支援室 神谷
電話番号 06-6879-4792 E-Mail kamiya.toshiyuki.ccb@osaka-u.ac.jp
備考
募集者 国立大学法人 大阪大学