勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2024年10月31日
D124102602
地方独立行政法人大阪府立病院機構
研究分野 : ライフサイエンス - 免疫学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究管理者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本研究所の使命は、がんの克服を目指し、国際的なレベルの優れた基礎研究を行うとともに,臨床の方々と協力して独自の研究成果或いは大学や企業との共同研究の成果をがんの予防、診断、治療に資することにより、社会に貢献することです。現在我々の研究所では、基礎研究に焦点を当て、がんの生物学、糖鎖生物学、細胞死、バイマーカーの研究、オルガノイドの研究、さらには免疫学そして、ケミカバイオロジーなどを用いた創薬などの研究をしています。いずれも独創的な発想に基づく質の高い研究を目指しています。
仕事内容・職務内容
高度な基礎研究の実績の上に、腫瘍免疫学側面から予防・診断・治療につなげる研究開発を臨床部門とも連携して展開し、研究所運営を推進する。
配属部署
既設部署
大阪国際がんセンター 研究所
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 800万円 ~
月額531,169円程度
※月額は基本給+地域手当(11.8%)+管理職手当で計算しています。
※初任給は経歴その他に応じて一定の基準により加算されます。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 週休2日制、祝日、年末年始休暇、年次休暇(年間25日)のほか、特別休暇(結婚・出産・服喪等)、介護休暇などがあります。※採用時期によって年次休暇の付与日数は変動いたします。
時間外勤務、その他説明 :
専門業務型裁量労働制又は原則9:00~17:30(休憩45分)
裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなす
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
令和7年4月1日時点で60歳以下の人で、次に掲げる①又は②のいずれかに該当し、かつ筆頭著者として執筆し公表された英文論文業績を有する人。
①学校教育法に基づく大学又は大学院において、医学もしくは生命科学、自然科学を専攻する学科、又はこれに相当する課程を修め、卒業又は修了した人。
②「職務内容」に記載した分野に関連した学校教育法に基づく大学院の博士課程を修了した人又はこれと同等の専門的な知識・技能を有すると認められる人。
※職務内容に関し、特に英語による発表、討論などに優れた能力を有することが望ましい。
※日本国籍を有しない者も受験できます。ただし、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には
資格取得まで採用できませんので、ご留意ください。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
採用日から6月間の試用期間があり、能力実証が十分と認められた場合に限り、正式採用となります。 ※試用期間と正式採用時の勤務条件は同じです。
勤務地
待遇
各種制度
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
健康増進法の趣旨に従い、当機構の敷地内を全面禁煙としています。
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
【給与】当機構の規程による。
【勤務時間】裁量労働制もしくは原則9時から午後5時30分
【休日】土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
【社会保険・年金制度】地方職員共済組合・厚生年金保険・雇用保険・労災保険に加入
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年01月01日
着任日 : 2025年01月01日
求人内容補足説明
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
地方独立行政法人 大阪府立病院機構
大阪国際がんセンター 研究所
〒541-8567
大阪府大阪市中央区大手前3-1-69
[募集人員(職名・採用人数等)]
化学研究職(総括研究員) 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和7年1月1日
募集期間
2024年10月31日~2024年11月11日 必着
受付期間 令和6年10月31日(木)~ 令和6年11月11日(月)正午締切
応募方法
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
第1次選考書類選考
所定の提出書類
①採用選考申込書
②エントリーシート(論述問題への解答が必要)
③経歴書
④研究業績及び研究概要(様式自由:1,000字程度)
⑤志望動機及び今後の抱負(様式自由:800字程度)
⑥研究業績リスト(様式自由)
を作成し、システム登録後、電子申請システムに書類をアップロードしてください。
※ 締切日:令和6年11月11日(月)正午
※ 書類選考を行い、合否結果を電子メールで連絡します。
第2次選考個別面接
令和6年11月22日(金)大阪国際がんセンターにて実施予定
専門的知識、理解力、表現力などについて面接をします。
※併せて、これまで行ってこられた研究内容に関して英語による発表をお願いします。(30分程度)
結果通知方法
結果は、合否にかかわらず有効受験者全員に電子メールで通知します。
また、合格者発表が早くなることがあります。
合格者受験番号を地方独立行政法人大阪府立病院機構のホームページへ掲示します。(http://www.opho.jp/)
連絡先
地方独立行政法人大阪府立病院機構
大阪国際がんセンター 研究所
長崎 奈緒子
0669451181
nagasakin@opho.jp
備考