求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年11月07日 募集終了日 : 2025年10月31日
募集中
更新日 : 2024年11月07日
募集終了日 : 2025年10月31日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年11月07日

NICT有期研究員公募 (公募No.2025R-62)次世代量子鍵配送及び量子鍵配送ネットワーク及びその応用に関する研究開発

D124110468

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

研究分野 : 情報通信 - 情報セキュリティ

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    NICTは、「量子技術イノベーション戦略」の中で、量子セキュリティ拠点に指定されており、量子ICT協創センターでは量子通信や量子暗号の社会実装にむけて様々な活動を多くの方々と連携して進めるため、オープンな協創環境を整備しています。

  • 仕事内容・職務内容

    次世代量子鍵配送及び量子鍵配送ネットワーク及びその応用に関する研究開発を行う。特に、情報通信研究機構が有する東京QKDネットワークや量子・古典ハイブリッド情報処理基盤を活用しながら、次世代の量子鍵配送・量子鍵配送ネットワーク及びそのアプリケーションに関し、情報通信研究機構が運営する量子セキュリティ拠点の参画者と連携して研究開発を推進する。

  • 配属部署

    既設部署

    量子ICT協創センター

国立研究開発法人情報通信研究機構

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • 情報通信 - 情報セキュリティ

給与

  • 年収 : 500万円 ~ 700万円

    484,000円 ~ 516,000円/月
    基本給については、国家公務員の給与に準拠していることから国家公務員の給与に改正があり、基本給の改定が生じた場合は変更する場合がございます。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:00

    休日 : 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
    年次有給休暇有

    時間外勤務、その他説明 : 週5日(週37時間30分勤務) ※時間外労働有
    原則フレックスタイム制

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / その他

    博士課程を修了しているか、それと同等の資格を有すること(博士号取得見込みである者も応募可能)。

  • 業務における経験

    ・量子力学に関する基礎知識を有し、量子通信・量子計算・量子センシング関連の研究開発実績を有していること(量子技術分野における研究開発実績は必須ではないが、量子技術を用いた新たな計算・センシング・通信技術、ネットワーク技術の研究開発に高い意欲を持っていること)。
    ・以下の経験や実績、スキルを有することが望ましい(多いほど良い)。
    (1) 量子鍵配送に関する理論研究、あるいは実験研究に関する研究開発
    (2) Pythonなどのプログラミング技術
    (3) ネットワーク制御技術

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    有期雇用職員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    採用日 ~ 令和8年3月31日(更新の可能性:有り)
    一定の条件を満たした場合に、採用日より最長5年

    試用期間あり

    1か月

勤務地

  • 〒184-8795 東京都 小金井市貫井北町4丁目2-1 国立研究開発法人 情報通信研究機構

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : あり
    扶養手当、住居手当、テレワーク手当、超過勤務手当、深夜労働手当(すべて要件を満たした場合に支給)

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    喫煙場所設置

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    採用日は選考時期により異なります。採用日の詳細については「公募のURL」よりご確認ください。

募集期間

  • 2024年11月07日~2025年10月31日 必着

    募集終了日は予定日です。毎月、公募の締切を設定しているため、応募締切日の詳細については「公募のURL」よりご確認ください。なお、適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    当機構指定履歴書(写真貼付/e-mailアドレス必ず明記)
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    業績リスト(誌上発表/口頭発表/知的財産権/その他) ※書式A4縦・自由形式

    その他の電子応募書類
    ・研究課題に対する研究提案書 ※書式A4縦・自由形式
    ・推薦状(1通以上) ※電子データ可
    ※詳細を当機構ホームページで必ずご確認ください。

    その他の郵送書類
    ・研究課題に対する研究提案書 ※書式A4縦・自由形式
    ・推薦状(1通以上) ※電子データ可
    ※詳細を当機構ホームページで必ずご確認ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒184-8795 東京都 小金井市貫井北町4丁目2-1 国立研究開発法人 情報通信研究機構
    総務部人事室人事グループ 有期雇用職員採用担当

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://www.nict.go.jp/employment/koubo.html

選考・結果通知

  • 選考内容

    1 書類審査
    2 面接

  • 結果通知方法

    選考実施後、概ね2カ月以内にご連絡いたします。

連絡先

国立研究開発法人情報通信研究機構

総務部人事室人事グループ

有期雇用職員採用担当

jinjig@ml.nict.go.jp

備考

戻る