勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2024年11月12日
D124110736
埼玉県環境科学国際センター
研究分野 : ライフサイエンス - 生態学、環境学 | 環境 - 自然共生システム
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
動物を中心とした生態学や保全生態学及び生物多様性保全全般に関して造詣の深い優秀な人材を広く公募するため
https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/center/kenkyuin-bosyu20250401.html仕事内容・職務内容
・希少野生動物種に関する生態調査と保全に関する研究・野生動物の保護・管理に関する調査研究・特定外来生物に関する生態調査や防除技術の開発に関する研究・GISを用いた生態解析・生物多様性保全に関する教育・普及啓発・生物多様性センターの活動の推進
配属部署
既設部署
自然環境分野
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
初任給は、約313,900円(地域手当を含む。大学院博士課程を修了後、直ちに採用された場合。初任給のほか、支給要件に該当する人は、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等を支給。)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
・自然環境分野に関する専門的知識を有する人。
・昭和39年4月2日以降に生まれた人で、博士の学位を有する人又は令和7年3月31日までに博士の学位を取得することが見込まれる人。
・国籍は不問です。ただし採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。
・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は受験できません。
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
採用された人は埼玉県職員(地方公務員)となります。
・職 名 環境研究職
・給 与 埼玉県職員の給与に関する条例によります。大学
院博士課程修了後に一定の経歴がある場合は、経
歴に応じた額が加算されることがあります。
・勤務時間 月~金曜日 8:30~17:15
・休 暇 年間20日(4月1日採用の場合は15日)の年
次有給休暇のほか、病気休暇、特別休暇(夏季、
結婚、忌引、出産、育児等)等があります。
・その他 福利厚生事業があります。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
【機関の説明】
埼玉県環境科学国際センターは、埼玉県における環境科学の総合的中核機関で、全国の大学や国の研究機関、民間機関などと連携して環境研究を推進しています。今回、動物を中心とした生態学、保全生態学等の分野に関する調査研究及び生物多様性保全に関する地域協働や教育・普及啓発に的確に対応できる優秀な人材を確保するため、環境研究職の研究員を募集します。
【職務内容】
自然環境に関する調査研究に従事します。
【研究分野】
・希少野生動物種に関する生態調査と保全に関する研究
・野生動物の保護・管理に関する調査研究
・特定外来生物に関する生態調査や防除技術の開発に関する研究
・GISを用いた生態解析
・生物多様性保全に関する教育・普及啓発
・生物多様性センターの活動の推進
【期待される専門性】
自然環境分野に関する専門的知識を有する人で、動物を中心とした生態学、保全生態学等の分野に関する専門性と、生態系及び生物多様性の保全に関する幅広い知識を有していることを期待している。
【その他】
文部科学大臣の指定を受けた「研究機関」であり、科学研究費助成事業に応募して交付を受けることができます。また、国や民間の競争的研究費を使用した研究を奨励しています。
【募集人員】
1名(常勤)
【着任時期】
令和7年4月1日付け採用、同日に着任となる見込み
【勤務地】
埼玉県加須市上種足914
募集期間
2024年11月12日~2024年12月04日 消印有効
応募方法
応募書類(指定様式)
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考及び面接
結果通知方法
【応募方法(書類送付先も含む)】
以下の書類を募集期間内に郵送又は持参で埼玉県環境科学国際
センターに提出してください。
・申込書 (様式1)
・研究業績リスト(様式2)
・主要論文の別刷又はコピー(5編程度、各1部)
・これまでの研究概要(800字程度)
・今後取り組みたい研究テーマ及び抱負(800字程度)
・英語コミュニケーション能力を証明するもの
・参考意見を伺える方2名の氏名、所属及び連絡先
・返信用封筒(返信用切手(110円)を貼付すること。)
※書類の作成及び応募に当たっては、必ず、「受験案内」及び
「応募書類の作成要領(別紙)」を確認してください。
※応募書類は本件採用選考のためだけに使用し、返却はしませ
ん。
【選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法】
・第1次選考 書類選考
・第2次選考 面接選考
(令和7年1月7日)
・人事委員会選考 論文試験、人物試験及び適性試験
(令和7年2月7日)
※採否の結果は文書により通知します。
【連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)】
〒347-0115
埼玉県加須市上種足914(かぞしかみたなだれ)
埼玉県環境科学国際センター
事務局 酒井・山崎
g738331@pref.saitama.lg.jp
TEL 0480-73-8331
FAX 0480-70-2031
連絡先
埼玉県環境科学国際センター
総務・学習・情報担当
山崎 和美
0480738331
g738331@pref.saitama.lg.jp
備考