勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2024年11月14日
D124110996
研究分野 : 情報通信 - 生命、健康、医療情報学 | ライフサイエンス - システムゲノム科学 | ものづくり技術 - バイオ機能応用、バイオプロセス工学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
北里大学 未来工学部 データサイエンス学科 生物工学インフォマティクス研究室では、生命科学における大量データから有用な知識を抽出するための機械学習、人工知能、情報解析技術の開発を行っています。本公募では、当研究室の推進する「機械学習によるタンパク質設計技術」の開発に関して、特任教員を募集します。
https://www.ytksailab.org/仕事内容・職務内容
抗体や酵素などを対象としたタンパク質設計のための新しい情報解析技術を開発します。具体的には、標的タンパク質にアミノ酸変異を導入して、分子機能(結合親和性、酵素活性など)を改善することを目的とします。実験で得られた変異体の機能測定値を教師データとして、機械学習などの情報解析によってルール抽出を行い、機能改善のためのアミノ酸変異を提案します。
仕事内容には(1)タンパク質設計のための情報技術自体の開発と、(2)共同研究先で得られるデータの解析業務の両方が含まれます。本人の希望と適性に応じて、2つの比重を調整します。
着任時点でのバイオインフォマティクスの研究経験は問いませんが、当分野で新しい技術開発を行う意欲を持つ人材を募集します。情報科学、実験生物学など他分野からの転向を志す人材も歓迎します。
配属部署
既設部署
未来工学部 データサイエンス学科 生物工学インフォマティクス研究室
職種
研究分野
給与
年収 : 600万円 ~ 600万円
6,000,000円(特任助教28歳)
上記はモデル年収であり、実際の給与は学校法人北里研究所就業規則・給与規定による。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 日曜日、国民の祝日、北里大学開校記念日、北里研究所創立記念日、年末年始
時間外勤務、その他説明 :
裁量労働制。毎週38時間を勤務したものとみなす。
一部テレワーク可(毎月13日以上は現地勤務)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
着任時点で博士号を取得していること。(応募時には取得見込でも可)
また、以下のスキルのうち1つ以上を有していることが望ましいですが、必須ではありません。
・プログラミング(Python、Java、C++、R、Julia、Perl等)
・統計解析・機械学習
・バイオインフォマティクス(特に配列解析、構造インフォマティクス)
・生物学の知識(特にゲノム科学、構造生物学、生物物理学)
・筆頭著者として論文を精算する能力
・コミュニケーション能力
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
年度ごとの更新で最長2029年3月31日まで
試用期間なし
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : 私学共済加入
厚生年金保険 : 私学共済加入
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内禁煙
待遇ー補足説明
その他:育児休業、介護休業等制度
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
2025年4月1日以降(応相談)
募集期間
2024年11月14日~2025年01月31日 必着
適任者が決定次第〆切
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・これまでの研究概要(A4、1枚程度)
・志望動機(A4、1枚程度)
・候補者について意見を伺える方の氏名および連絡先(1名以上)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、Webで面接選考を行います。
結果通知方法
書類通過者にはemailにてお知らせします。
連絡先
北里大学
未来工学部データサイエンス学科生物工学インフォマティクス研究室
齋藤 裕
saito.yutaka@kitasato-u.ac.jp
備考
* 提出書類に記載された個人情報は、採用審査の用途に限り使用されます。