勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2024年11月15日
D124111101
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし | その他 - 指定なし
その他 - 創薬コーディネーター : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
AMED(エーメド)は、医療分野の研究開発およびその環境整備の中核的な役割を担う機関として、2015年(平成27年)4月に設立されました。
基礎から実用化までの一貫した医療研究開発の推進と、その成果の円滑な実用化を図るとともに、研究開発環境の整備を総合的かつ効果的に行うための様々な取組を行う国立研究開発法人です。
仕事内容・職務内容
【雇入れ直後】
1.医薬品開発における情報収集・調査分析業務
① 国内外の医薬品シーズ、研究技術等の調査・分析
② 国内外の医薬品の研究開発動向、特許動向の調査分析
③ 国内の大学等で生み出された研究成果の実用化可能性評価
2.創薬支援業務
① 医薬品、特にバイオ医薬品の知財戦略、出口戦略の策定・助言
② 研究開発計画の策定・助言
③ 技術支援の企画・調整及びプロジェクト進捗管理・助言
④ 研究成果の企業導出及び医師主導治験への橋渡し支援
3.その他、AMEDが必要と考える業務
【変更の範囲】
AMEDが定める業務
配属部署
既設部署
創薬事業部 創薬企画・評価課 西日本統括部
職種
創薬コーディネーター
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
本給(23万円~34万円程度)のほか、通勤手当、地域手当、超過勤務手当、賞与(期末手当)
【参考年収】460万円~700万円大卒、社会人経験10年程度~
4月1日時点で満60歳以上の方は年俸制になります
勤務時間
就業時間 : 09:30-18:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 日曜日、土曜日、国民の祝日、年末年始、他特別休暇
時間外勤務、その他説明 : 始業時間は7:30~10:00の間で30分毎に6パターンより選択(実働7時間45分)必要に応じて残業あり
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
1.医歯薬理工系分野を専攻した修士課程以上の大学院修了、又は同等の資格を有する方(博士の学位を取得又は取得見込みであることが望ましい)
業務における経験
1.医薬品の研究開発、特に薬理又は生化学分野に関する高度な専門的知識を有し、製薬企業等の研究開発部門や事業開発部門での十分な実務経験を有する方。 バイオ医薬品に関する実務経験者尚可
2.一般的なOA操作(電子メール及びワード・エクセル・パワーポイント・Teams)ができ、使用する業務システムの操作習得に意欲的に取り組める方
3.大学等の研究者からの相談対応や、関係機関等との連携のための十分なコミュニケーション能力・調整能力を有する方
4.医療分野の研究開発の推進及びその成果の実用化並びに研究開発環境の整備に意欲と情熱がある方
雇用形態
契約職員・契約社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期1年。勤務実績等を勘案し4回を上限に更新可(1事業年度更新)
※無期転換制度有
試用期間あり
試用期間3ヶ月
給与変更なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 企業年金基金
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
WEB面接対応可能
障害のある方
配慮が必要な事項をお知らせください。
採用人数
2名
採用日 : 2025年01月01日
着任日 : 2025年01月01日
募集期間
2024年11月15日~2024年11月29日 必着
随時選考を実施、早期に締め切る場合があります
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考、面接
結果通知方法
Eメールまたはお電話でご連絡致します。
連絡先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
総務部人事課
任用担当
0368702202
amed-ninyo@amed.go.jp
備考
1. 以下の点に係る問い合わせについては理由を問わず回答しておりません。
・採用及び不採用に係る理由
・選考過程
2. 面接にかかる交通費は支給しません。