勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2024年11月18日
D124111145
大阪大学
研究分野 : ものづくり技術 - 流体工学 | ナノテク・材料 - ナノマイクロシステム | ライフサイエンス - 分子生物学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大阪大学大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 機能デザイン領域 推進工学講座 分子流体力学グループでは、マイクロ・ナノ流体力学を基盤とした革新的なバイオ計測・分析技術の創出に取り組んでいます。
現在進行中の具体的な研究内容としては、圧電薄膜のナノ振動を利用した人工内耳インプラントデバイス、電子計測やAFM観察などを駆使した固液界面近傍の生体分子の反応計測、表面敏感な2次元ナノ材料を用いた超高感度なバイオセンサーなどです。柔軟な思考で研究の大きな発展をもたらす人材を求めます。新しい研究領域の開拓に意欲があれば、これまでの経験は問いません。研究内容や方針に関するお問合せを歓迎します。
なお、採用された方には大学院での研究・教育に加え、全学共通教育や学部教育も分担していただきます。機能創成専攻、基礎工学部システム科学科機械科学コース、および分子流体力学グループの詳細は下記を参照して下さい。
機能創成専攻
http://www.me.es.osaka-u.ac.jp/msb/index.html
機械科学コース
http://www.me.es.osaka-u.ac.jp/msc/
分子流体力学グループ(川野研究室)
https://bnf.me.es.osaka-u.ac.jp/
仕事内容・職務内容
・上記の専門分野に関連する研究
・上記の専門分野に関連する大学院・学部学生に対する教育・研究指導
・基礎工学研究科および大学における管理運営業務
配属部署
既設部署
大学院基礎工学研究科(機能創成専攻 機能デザイン領域 推進工学講座)
注意事項 : ただし、候補者が決定し次第、締め切ります
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~
「47.国立大学法人大阪大学任期付新年俸制教職員給与規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:00
時間外勤務、その他説明 :
「38.国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
※ 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 博士の学位(着任までに取得見込みを含む)、またはそれと同等の能力あるいは業績を有すること
(2) 上記専門分野のいずれかにおける十分な研究実績があること
(3) 業務遂行に支障のないレベルの日本語および英語の能力があること
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から2030年3月31日まで
(博士の学位を有さない場合は2028年3月31日まで。その場合、雇用契約期間満了後、業務の業務の継続状況および勤務評価などの審査により更新の可能性あり。ただし、最長で2030年3月31日までとする)
※本学における通算契約期間は「73.国立大学法人大阪大学有期雇用教職員等の契約期間に関する規程」に基づく。
試用期間あり
6か月
勤務地
待遇
加入保険
その他 : 国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内原則禁煙
待遇ー補足説明
上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学任期付教職員就業規則等によります。https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。
また、採用後、所属、勤務場所及び職務内容については、本学が定める範囲内で変更する可能性があります。
また、採用後、所属、勤務場所及び職務内容については、原則、変更することがありません。
安全保障輸出管理に係る「みなし輸出」については国立大学法人大阪大学安全保障輸出管理
規程等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/kitei/reiki_honbun/u035RG00000780.html
女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。
http://www.di.osaka-u.ac.jp/
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年11月18日~2025年01月06日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
応募書類は英語または日本語で記述のこと
① 履歴書
※以下のサイトより、「教育研究系職用」の応募用履歴書をダウンロードしてお使いください。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/employment/links
② 研究業績 (原著論文、解説・総説、著書、受賞、特許、国内外の学会発表、外部資金の獲得状況など)
③ 主要原著論文の別刷(3編以内、コピー可)
④ これまでの研究内容と成果(A4用紙1ページ以内で研究業績リストと対応させて記述)
⑤ 着任後の研究と教育に対する抱負(A4用紙1ページ以内)
⑥ 照会可能な方1名の氏名・所属・連絡先
※ 応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。また、応募書類は返却いたしません。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類審査を行ったのち、面接審査を行います。なお、適任の候補者が得られない場合には、最終候補者を選考しないことがあります。
※ 面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。
※ 海外在住の方はオンラインでの面接が可能です。
結果通知方法
※ 書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。
連絡先
大阪大学
大阪大学大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 機能デザイン領域
川野聡恭
0668506175
kawano.satoyuki.es@osaka-u.ac.jp
備考