勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年11月20日
D124111425
研究分野 : 人文・社会 - 日本語教育
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび本学では下記の要領により専任教員を募集することになりました。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
専門分野:日本語教育
1 大学院:「言語教育研究の質的方法」「日本語教育実習」
「異文化間コミュニケーション」「日本語教育・学習研究」
「専攻演習」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、他関連専科目学群(学士課程):「日本語の多様性と社会」
2 大学院生の研究指導・論文指導および関連業務
3 大学院生の履修指導、および関連アドバイス
4 大学および研究科、」言語教育実践研究学位プログラム運営に関わる業務
その他の校務(入試業務、学内委員会等)
5 専門分野に関する研究
※大学院の授業は桜美林大学新宿キャンパス(東京都新宿区百人町3丁目23-1)
学群の授業は町田キャンパス(東京都町田市常盤町3758)で行われる。
配属部署
既設部署
桜美林大学大学院
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~
本学給与規程による(社会保険完備)
准教授相当
年収 : 700万円 ~
本学給与規程による(社会保険完備)
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:50-20:20
時間外勤務、その他説明 : ※1日8時間相当の勤務。(授業時間割:1限:8:50~10:30、2限:10:40~12:20、3限:13:10~14:50、4限;15:00~16:40、5限:16:50~18:30、6限:18:40~20:20)
准教授相当
就業時間 : 08:50-20:20
時間外勤務、その他説明 : ※1日8時間相当の勤務。(授業時間割:1限:8:50~10:30、2限:10:40~12:20、3限:13:10~14:50、4限;15:00~16:40、5限:16:50~18:30、6限:18:40~20:20)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
もしくは、それと同等の研究実績を有する方
説明
①本学の建学精神・教育理念を理解し、大学における教育や各種業務に熱意をもって取り組めること。
②キリスト者またはキリスト教主義教育に理解のある方。
③関連分野について博士の学位、もしくは、それと同等の研究実績を有すること。
④関連科目の教育実績、および優れた研究業績を有する者。
⑤日本もしくは海外の大学において、専門科目の教育・指導経験がある方。
⑥日本語教師としての教育経験、教師養成や教師研修の経験があり、
大学院生の日本語教育実習・研修を指導できる方。
⑦着任後、大学の通勤可能地域に居住できる方。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
桜美林大学 新宿キャンパス
桜美林大学 町田キャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり(常勤の教育職員定年:70歳)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
指定場所以外での喫煙禁止
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
面接は対面が原則ですが、実施の状況を考慮し、オンラインで行うこともあります。
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
[募集人員]
専任教授または専任准教授 1名
募集期間
2024年11月20日~2024年12月18日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
② 教育業績・業務経歴書(A4版用紙を使用)
③ 研究業績書(文化省の書式に準じ、かつ主要3点には200字程度の要約を
つけること)
④ 主たる研究業績3点(③で要約をつけたもの。直近5年のものが
望ましい)
⑤ 志望の動機および着任後の教育・研究に対する抱負(A4用紙1枚程度)
⑥ 「言語教育研究の質的方法」「日本語教育・学習研究」のシラバス
(様式、自由、授業は100分×14回) ※12/10 科目名修正
⑦ 応募資格を証明するもの(学位証明または学位記の写し)
⑧ 応募者に関して所見を伺える方2名の氏名・所属・連絡先
(メールアドレス・電話番号)応募者との関係
【応募方法】
下記「求人機関Web応募」欄記載のURLからご応募ください。
※応募書類は上記サイトへアップロード(PDF推奨)をお願いしております。
応募書類のページ数が多くアップロードができない場合は、桜美林学園人事企画課にご相談ください。(jinji1@obirin.ac.jp)
注1:提出書類は返却いたしません。
注2:応募についての秘密は厳守いたします。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
一次審査:書類審査
二次審査:面接および模擬授業 (1月中旬予定)
最終審査:面接 (1月下旬予定)
※書類審査を通過した応募者には、面接・模擬授業を実施します。
面接・模擬授業実施対象者には個別に連絡します。
※面接等で来校する際の交通費・宿泊費等は自己負担とします。
結果通知方法
電子メールにて通知します。
審査の過程に関するお問い合わせには、お答えできませんのでご了承ください。
連絡先
桜美林大学
桜美林大学大学院 言語教育実践研究学位プログラム
人事担当者
gengojinji@obirin.ac.jp
※メール件名に「【言語教育】教員公募に関する問い合わせ」と明記してください。
備考
【個人情報の取扱いについて】
ご提出いただいた履歴書等の個人情報は、採用選考のために使用します。なお、採用が決定した方の個人情報は、雇用管理資料として引き続き使用し、その他の方の個人情報は、採用選考終了後、本学が責任を持って処分します。