求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年11月25日 募集終了日 : 2025年01月31日
募集終了
更新日 : 2024年11月25日
募集終了日 : 2025年01月31日

勤務地 : 四国 - 愛媛県

公開開始日 : 2024年11月25日

愛媛大学大学院理工学研究科理工学専攻環境建設工学講座准教授または講師(建築に関連する分野)の公募

D124111691

国立大学

研究分野 : 社会基盤 - 建築構造、材料 | 社会基盤 - 建築環境、建築設備 | 社会基盤 - 建築計画、都市計画 | 社会基盤 - 建築史、意匠

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    建築およびそれに関連する分野を専門とする方を広く募集する

    https://www.cee.ehime-u.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    専門分野   建築学に関連する計画、都市計画、建築史、意匠、建築環境、建築設備、建築構造、建築材料、あるいはその関連分野
    担当科目   建築学に関連する科目、共通教育科目、工学部共通科目、大学院教育科目など

  • 配属部署

    既設部署

    理工学研究科(工学系)

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 社会基盤 - 建築構造、材料
  • 社会基盤 - 建築環境、建築設備
  • 社会基盤 - 建築計画、都市計画
  • 社会基盤 - 建築史、意匠

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 700万円

    ・ 500万円~700万円
    ・ 給与は年俸制です。
    ・ 給与の額は、国立大学法人愛媛大学第2号年俸制教員給与規程の定めるところにより、本人の学歴、免許、職務経歴等を勘案して決定します。なお、上記の額に、諸手当や俸給の調整額が加算されます。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)ほか

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / その他

    博士あるいはPh.D.の学位を有する方、又は専門分野において優れた教育能力を有している方、又は専門分野において優れた産学連携あるいは実践的能力を有している方

  • 説明

    【応募資格】
    (1)博士あるいはPh.D.の学位を有する方、又は専門分野において優れた教育能力を有している方、又は専門分野において優れた産学連携あるいは実践的能力を有している方
    (2)建築教育の立ち上げに意欲と熱意を有する方
    (3)本学および環境建設工学講座の運営に熱意のある方
    (4)企業や自治体などと連携し、社会貢献や地域貢献に取り組める方
    (5)実務経験および一級建築士の免許を有する方が望ましい

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤 裁量労働制あり

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6カ月

勤務地

  • 〒790-8577 愛媛県 愛媛県松山市文京町3番

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2024年11月25日~2025年01月31日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 教員公募_建築-1.1.pdf
  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    履歴書には自署での署名欄があります。郵送いただく紙媒体の履歴書には自署をお願いします。
    業績リスト : 電子応募 , 郵送

    その他の郵送書類
    下記(1)~(8)の提出書類を郵送し、かつ、(1)~(6)の電子ファイル(Word)をメールでも送付してください。
    (1) 履歴書
    (2) 研究業績
    (3) 教育業績
    (4) その他の業績
    (5) 今後の活動の抱負
    (6) これまでに獲得した研究助成一覧
    (7) 主要な研究業績の別刷5編以内(コピー可)
    (8) 応募者について所見を求め得る方2名以内の氏名・役職・連絡先        
    *上記提出書類 (1)~ (5) については、愛媛大学工学部ホームページに掲載してある[教員公募:応募書類]の様式にしたがい作成してください。(ホーム
    ページの見本を参考にしてください。)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。


    封筒に「教員応募書類在中」と朱書の上、簡易書留にて送付してください。
    [なお、応募書類は返却いたしません。]

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒790-8577 愛媛県 松山市文京町3 愛媛大学大学院理工学研究科理工学専攻環境建設工学講座
    三宅 洋

    注意事項 : 封筒に「教員応募書類在中」と朱書の上、簡易書留にて送付してください。なお、応募書類は返却いたしません。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
miyake.yo.mm@ehime-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    一次審査(書類選考)の合格者に対して令和7年2月中旬頃に面接審査を実施予定
    なお、面接審査に伴う旅費の支給はありません。

  • 結果通知方法

    書類選考の上、メールまたは電話にてご連絡させていただきます。

連絡先

愛媛大学

愛媛大学大学院理工学研究科理工学専攻環境建設工学講座

三宅 洋

0899279836

miyake.yo.mm@ehime-u.ac.jp

備考

(1)男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って、教員の選考を行うとともに、ダイバーシティ研究環境実現の取組を推進しています。
・若手研究者キャリア支援事業:若手研究者(出産・育児負担のある女性研究者及び男性研究者)に研究活動の維持・促進、キャリア支援を行う目的で研究支援員を配置する制度です。
・研究者キャリア支援事業:出産・育児・病気けが等治療・介護・管理運営等業務のため研究活動に支障が生じた場合、事案ごとに、女性研究者本人、または該当研究者が所属する研究室に研究支援員を配置する制度です。
・夫婦帯同雇用支援事業:教員のパートナーが研究者でありかつ別居している場合、該当研究者が一定期間研究活動を行うことができるように本学の研究者として採用する制度です。
・保育施設:「えみかキッズ」(城北キャンパス)、「あいあいキッズ」(重信キャンパス医学部附属病院保育施設)の2箇所を設置しています。「あいあいキッズ」には、病児保育制度もあります。
・学童保育:春・夏・冬の長期休暇中の学童保育を実施しています。また、「あいあいキッズ」では、通年の学童保育を実施しています。
(2)個人情報保護のため、応募書類に記載された個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。また、応募の秘密は厳守します。なお、選考の結果、採用される方の氏名を愛媛大学ホームページで公表させていただきます。
(3)公募による応募者が4人以下の場合には、公募を延長する場合があります。
(4)本公募に応募する方で、同じく公募中の愛媛大学大学院理工学研究科理工学専攻環境建設工学講座教員公募(1月31日(金)締切)への応募も希望される方については、重複して応募することができます。

戻る