勤務地 : 北陸・甲信越 - 富山県
公開開始日 : 2024年11月25日
D124111747
富山大学
研究分野 : ライフサイエンス - 実験動物学 | ライフサイエンス - 分子生物学 | ライフサイエンス - 神経科学一般 | ライフサイエンス - 基盤脳科学 | ライフサイエンス - 放射線科学
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
高等教育機関
仕事内容・職務内容
研究推進機構研究推進総合支援センター生命科学先端研究支援ユニット・アイソトープ実験施設の講師として、アイソトープ実験施設長と共同して、本施設を管理・運営、学部教育、大学院教育及び研究を行う。
配属部署
既設部署
研究推進機構研究推進総合支援センター生命科学先端研究支援ユニット・アイソトープ実験施設
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
[応募資格]
①教育・研究歴が3年以上で、博士の学位を有する者
②放射線取扱主任者(第1種)の免状を有する者、または放射線取扱主任者試験(第1種)に合格しており、
着任後速やかに免状を取得することを確約できる者
③当該専門分野において研究業績がある者
④放射線安全管理に関する見識を備え、指導・監督ができる者
⑤本学の教育研究の推進・支援に熱意をもって取り組むことができる者
⑥大学院修士課程及び博士課程における教育・実験指導補助等ができる者
⑦科学研究費補助金等外部資金の獲得に意欲がある者
⑧地域貢献活動等、全学的活動に積極的に寄与できる者
⑨入試業務に寄与できる者
⑩教養教育に貢献できる者
⑪外国人留学生の教育に熱意のある者
⑫英語で講義ができることが望ましい
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期10年、再任可
試用期間あり
試用期間6か月間 試用期間中に職員として不適格と認めたときは解雇することがある。
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
(1)労働条件は、本学職員就業規則に基づきます。
(2)給与は、学歴・職務経験等を考慮して決定します。
(3)本学では、令和2年4月1日から新年俸制(退職手当を支給する年俸制)を導入しており、本公募による採用にあたっては、この年俸制を適用します。
【給与に関するお問い合わせ先】
富山大学総務部人事課 076-445-6524
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
1 募集人員 講師1名(任期10年、再任可)
2 所 属 研究推進機構研究推進総合支援センター生命科学先端研究支援ユニット・アイソトープ実験施設
3 専門分野 生命科学
4 採用日(予定) 令和7年4月1日以降のできるだけ早い時期
5 勤務地住所 富山県富山市(富山大学杉谷キャンパス)
募集期間
2024年11月25日~2024年12月25日 必着
※応募期限:令和6年12月25日(水) 17時必着
※応募状況によっては、応募締切日を延長する場合があります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
次の書類についてもご提出をお願いいたします。
・放射線取扱主任者(第1種)の免状を有する者:免状の写し
放射線取扱主任者試験(第1種)に合格しており、着任後速やかに免状を取得することを確約できる
者:合格を証明するもの及び確約書
・これまでの研究実績と着任後の抱負(A4用紙1枚程度)
・応募者に関して意見を求めることができる方2名以上の氏名とE-mailアドレス等の連絡先。
(提出いただいた書類に含まれる個人情報は、今回の選考以外の目的には使用しません。)
なお、必要に応じて推薦書(様式任意)を求めることがあります。
・今後の研究計画(A4判縦、1,000字程度)
※別紙様式は本学ホームページ「教職員公募」または研究者人材データベース(JREC-IN)から、ダ
ウンロードすることができます。提出いただいた書類に含まれる個人情報は、今回の選考以外の目的
には使用しません。
※JREC-IN Portal Web応募の場合は、必要書類を1つのPDFファイルにまとめてアップロードして
ください。
その他の郵送書類
次の書類についてもご提出をお願いいたします。
・放射線取扱主任者(第1種)の免状を有する者:免状の写し
放射線取扱主任者試験(第1種)に合格しており、着任後速やかに免状を取得することを確約できる
者:合格を証明するもの及び確約書
・これまでの研究実績と着任後の抱負(A4用紙1枚程度)
・応募者に関して意見を求めることができる方2名以上の氏名とE-mailアドレス等の連絡先。
(提出いただいた書類に含まれる個人情報は、今回の選考以外の目的には使用しません。)
なお、必要に応じて推薦書(様式任意)を求めることがあります。
・今後の研究計画(A4判縦、1,000字程度)
※別紙様式は本学ホームページ「教職員公募」または研究者人材データベース(JREC-IN)から、ダ
ウンロードすることができます。提出いただいた書類に含まれる個人情報は、今回の選考以外の目的
には使用しません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒930-0194
富山県 富山市杉谷2630 富山大学杉谷キャンパス
国立大学法人富山大学研究推進総合支援センター 生命科学先端研究支援ユニット アイソトープ実験施設長 高雄 啓三
注意事項 : ※応募は原則として郵送(書留)とし、封筒の表に「研究推進機構研究推進総合支援センター 生命科学先端研究支援ユニットアイソトープ実験施設講師候補者 応募書類在中」と朱書してください。応募書類は原則としてお返しいたしません。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、必要に応じて面接を行います。その際の旅費・滞在費は自己負担とします。
結果通知方法
選考結果は、文書により通知いたします。
連絡先
富山大学
富山大学研究推進部
研究振興課
0764347684
skenshin@adm.u-toyama.ac.jp
備考
・面接をお願いすることがありますが、その際の旅費・滞在費は自己負担とします。
〇 若手研究者の積極的な応募を歓迎します。
○ 富山大学では、多様な人材の積極的な応募を歓迎します。
富山大学ダイバーシティ推進宣言に基づき、全学的に女性研究者を含め多様な人材が活躍できるよう、教育・研究活動と生活の両立支援、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいます。
男女共同参画推進やダイバーシティの取り組みは以下URLをご覧下さい。
〔ダイバーシティ推進センター〕http://www3.u-toyama.ac.jp/danjo/
〔富山大学ダイバーシティ推進宣言〕
https://www.u-toyama.ac.jp/outline/other-info/gender-equal/