勤務地 : 東北 - 福島県
公開開始日 : 2024年11月27日
D124111925
会津大学短期大学部
研究分野 : 人文・社会 - 会計学 | 人文・社会 - 経営学 | 人文・社会 - 商学 | その他 - その他 - 地域政策
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
産業情報学科(経営情報コース)の専任教員補充
仕事内容・職務内容
経営学を中心とした社会科学領域
配属部署
既設部署
産業情報学科
職種
研究分野
地域政策
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
時間外勤務、その他説明 :
教員は専門業務型裁量労働制を導入しております
(ただし、本人の同意が必要になります)
募集要項
応募資格
業務における経験
以下のすべての要件を満たす方を求めます。
(1)修士以上の学位を有する方
(2)担当予定科目の分野について、教育研究上または実務上の優れた知識、能力及び業績を有している方
(3)本学の「求める教員像(教員採用ポリシー)・教員組織編成方針」(以下のサイトに掲載)を踏まえた資質を備えている方
https://www.jc.u-aizu.ac.jp/outline/post-25.html
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
(1)給料・諸手当
「公立大学法人会津大学職員給与規程」に基づき支給します
なお、初任給は、貴職から提出される調書を基に決定します
(2)勤務時間
「公立大学法人会津大学職員の勤務時間、休日、休暇等に関する規程」により、1週間当たり38時間45分です
なお、教員は専門業務型裁量労働制を導入しており、1日7時間45分働いたものとみなします
(ただし、2024年4月1日以降は本人の同意によります)
(3)休暇
「公立大学法人会津大学職員の勤務時間、休日、休暇等に関する規程」により、採用された年の年次有給休暇は20日間です
(4)定年
「公立大学法人会津大学職員の定年等に関する規程」により、満65歳となっています
(5)赴任旅費
「公立大学法人会津大学職員旅費規程」に基づき支給します
(6)公務災害補償
地方公務員災害補償法に基づき補償します
(7)退職手当
「公立大学法人会津大学職員退職手当規程」に基づき支給します
(8)その他
上記の各規程は、採用日までに改正されることがあります
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
1.職名
准教授又は講師
2. 勤務形態
常勤(任期なし)
3.採用人員
1名
4.所属
公立大学法人会津大学 会津大学短期大学部産業情報学科
5.専門分野
経営学を中心とした社会科学領域
6.担当科目等
(1)以下の科目担当は必須とします。
〇 経営情報概論、卒業研究ゼミⅠ、卒業研究ゼミⅡ
〇 経営情報概論は、オムニバス形式で開講し、2~3コマご担当いただきます。
(2)以下の中から、ご専門分野と関連性が高いものを5科目程度ご担当いただきます。
〇 経営学入門、経営管理論、経営戦略論、中小企業論、地域産業論、地域分析、会計学入門、商業簿記、
工業簿記、財務会計論、管理会計論
〇 以下の分野の科目を新設する可能性がありますので、ご担当可能な場合はこちらを5科目程度の中に
含めていただいてもかまいません。
✧ 地域政策論
✧ NPO論
※ 様々な専門分野を切り口として地域課題の解決ができる学生を養成するための、
カリキュラム改訂を進める予定です。
7.採用予定日
2025年4月1日(ご都合により応相談)
募集期間
2024年11月27日~2025年01月15日 必着
応募方法
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接を行います。
結果通知方法
【提出書類】
(1)履歴書(様式は任意。写真貼付。Eメールアドレス、所属学会を記入してください)
(2)修士以上の学位授与証明書又は修了(見込)証明書
(3)教育研究業績書(本学様式第2号)
※研究業績〔著書、論文(査読の有無を明記)、学会報告、その他〕、教育業績(教育内容・方法の工夫、作
成した教科書等、教育方法・実践に関する発表等、その他)、その他を記載してください。
なお、ご不明な点等がございましたらお問い合わせください。
(4)(3)の研究業績(修士・博士論文を含む)のうち、主要業績(3点)の抜き刷りまたはコピー
(5)希望担当科目一覧(様式任意)
※6の「担当科目等」より5科目を選択してください。
(6)これまでの研究・実務概要と今後の教育・研究計画(A4・3枚以内、様式任意)
(7)推薦者がおられる場合、ご本人についての照会可能な方の氏名、所属、職及び連絡先(提出、様式ともに
任意)
【書類提出方法】
応募書類は、電子メールまたは簡易書留(レターパック可)による郵送のいずれかの方法で送ってください。
(1)電子メールで応募する場合の送付先
E-mail:koubo@jc.u-aizu.ac.jp
・ 応募メールの件名に「教員応募(経営学等)」と明記してください。
・ ファイルはWord形式またはPDF形式としてください。
・ ファイルはメール添付やファイル共有サービスを利用してください。
・ ファイルをメールに添付する場合、個人情報を含むものにはパスワードを設定の上、別メールで通知してください。
(2) 郵送で応募する場合の送付先
・ 簡易書留(レターパック可)にて郵送し、封筒表面に「教員応募(経営学等)」と朱書きしてください。
・ 宛先 〒965-8570(専用郵便番号)
福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1
会津大学短期大学部 事務室総務係 教員公募担当宛
※ 可能ならば履歴書、教育研究業績書のWord形式またはPDF形式のファイルをご提出ください。
※ その場合の提出はメール添付やファイル共有サービスを利用してください。
【採用条件】
給与その他の諸条件については、公立大学法人会津大学の規程によります(定年は満65歳)
【選考方法】
(1)一次選考 書類選考
選考結果は、応募者ご本人に通知します。
(2)二次選考 面接(模擬授業を含む)
・2025年2月8日(土)を予定。なお、正式な面接日時は、一次選考通過者にご連絡します。
・面接は本学にて実施します(なお、面接時の交通費・宿泊費等は応募者の自己負担とします)。
・一次選考通過者には、個人調書(本学様式第1号)の提出をお願いします。
・模擬授業をお願いする予定です。なお、その際はシラバスをご準備いただきます。
【問い合わせ先】
会津大学短期大学部事務室総務係 教員公募担当宛
電話:0242-37-2300(代表)
FAX:0242-37-2412
E-mail:koubo@jc.u-aizu.ac.jp
【その他】
(1)様式第1号、様式第2号及びその記入例は以下のサイトをご覧ください。
◆ https://www.jc.u-aizu.ac.jp/outline/koubo.html
(2)本学の概要等については、本学サイトをご参照ください
◆ https://www.jc.u-aizu.ac.jp
(3)応募に際し提出いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には使用
いたしません。
(4)選考結果は応募者本人に通知します。なお、原則として応募書類の返却はいたしません。
◆ 返却を希望する場合は、応募書類に必要分の切手を貼付の上、返信用封筒(レターパック可)を同封してください。
(6)公立大学法人会津大学と本学は、同じ法人組織に属しますが、本件採用後は短期大学部での勤務となりま
す。なお、会津大学と本学の敷地は、会津若松市内において約2.5㎞離れております。
連絡先
会津大学短期大学部
総務係
長谷川謙悟
0242372300
koubo@jc.u-aizu.ac.jp
備考