求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年12月04日 募集終了日 : 2025年01月31日
募集中
更新日 : 2024年12月04日
募集終了日 : 2025年01月31日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2024年12月02日

比較社会文化研究院 社会情報部門国際社会情報講座 専任教員(教授) 1名

D124120072

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 政治学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    以下ホームページよりご確認ください。

    https://isgs.kyushu-u.ac.jp/about/
  • 仕事内容・職務内容

    【業務内容】
    (1) 大学院比較社会文化研究院における研究
    (2) 大学院地球社会統合科学府(国際コースを含む)における教育
    (3) 学士課程(基幹教育、共創学部)における教育
    (4) 全学や部局における運営に関する諸業務
    (5) その他の関連する業務
    (変更の範囲:本学が指定する範囲)

  • 配属部署

    既設部署

    大学院比較社会文化研究院

職種

  • 教授相当

研究分野

  • 人文・社会 - 政治学

給与

  • 年収 : 700万円 ~

    年俸制(令和 2 年 4 月 1 日導入の年俸制)
    年俸額については経験等に基づき本学の関係規程により決定する。
    なお、上記金額は基本年俸額であり、諸手当・賞与等は別途支給となります。
    https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/information/rule/rulebook/pdf/2707/1/2019syuki042.pdf

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制を適用し、1日当たり7時間45分勤務したものとみなします。
    休日出勤が生じる場合があります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    【応募資格】
    (1) 中東の政治や社会に関する研究を実証的な手法で行っている方。
    (2) 博士の学位を有する方で、国際査読誌に掲載された論文があること。また、単著の業績があることが望ましい。
    (3) 教育ならびに研究に熱意を有すると共に、国際交流に積極的な方。
    (4) 大学の運営に積極的に取り組める方。
    (5) 英語による講義、教育、研究指導ができる方。
    *九州大学では、教員の所属先となる研究組織としての研究院と、学生の所属先となる教育組織としての学部・学府に分かれた組織編成をとっています。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    採用の日から3か月

勤務地

  • 〒819-0395 福岡県 福岡市西区元岡744番地 国立大学法人九州大学

    九州大学比較社会文化研究院(福岡市西区元岡744:九州大学伊都キャンパス)
    (変更の範囲:本学が指定する場所)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり(65歳)

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    【採用予定時期】
    令和7(2025)年4月1日以降のなるべく早い時期

    【募集分野】
    政治学、国際関係論、地域研究

募集期間

  • 2024年12月02日~2025年01月31日 必着

    令和7年(2025年)1月31日(金曜日)17時(日本標準時間)必着です。
    ※郵送による応募は、上記日時までに必着のこと
    ※オンラインによる応募は、上記日時までにアップロードを完了すること

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    応募書類は郵送もしくはJREC-IN Portalサイトの「JREC-IN Portal Web 応募」よりご提出ください。なお、郵送と「JREC-IN Portal Web応募」の併用は不可とします。
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    応募書類は郵送もしくはJREC-IN Portalサイトの「JREC-IN Portal Web 応募」よりご提出ください。なお、郵送と「JREC-IN Portal Web応募」の併用は不可とします。

    その他の電子応募書類
    【応募書類(日本語または英語)】
    (1) 履歴書(写真貼付、高校卒業以降の学歴・研究歴・職歴・受賞歴・外部資金獲得の実績などを含む) 1部
    (2) 業績リスト(①著書〔単著・編著・共著〕、②査読あり原著論文、③査読なし原著論文、④事典その他に区分すること) 1部
    (3)主要研究業績 3点(抜刷・コピー可。各業績に日本語で400~800字程度の要約を付すこと。英語の場合は200〜400語程度とする) 各1部
    (4) これまでの研究概要と着任後の研究構想(A4版・1200〜2000字程度。英語の場合は600〜1000語程度) 1部
    (5) これまでの教育実績(授業経験や学生の指導実績)と着任後の教育に関する抱負(A4版・1200〜2000字程度。英語の場合は600〜1000語程度) 1部
    (6) これまでの組織運営に関わる実績(具体的に取り組んだ業務・プロジェクト等とそこでの役割)と着任後の組織運営業務に関する抱負(A4版・1200〜2000字程度。英語の場合は600〜1000語程度) 1部
    (7) 応募者について意見を伺うことができる方2名の氏名、所属及び連絡先 1部

    その他の郵送書類
    (電子応募書類に同じ)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    応募書類は原則として返却しませんが、返却を希望する場合は、返信先住所を記入した返信用封筒(必要な金額相当の切手貼付、レターパック等も可)を必ず同封してください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒819-0395 福岡県 福岡市西区元岡744番地 イースト1号館
    九州大学大学院比較社会文化研究院 研究院長 大野正夫宛

    注意事項 : *封筒(小包)に「社会情報部門国際社会情報講座公募書類」と朱書し、配達記録が残る方法で送付してください。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考。最終候補者には面接を実施します(模擬授業を行っていただく場合もあります)。面接を行う際の旅費等は応募者本人の負担とします。

  • 結果通知方法

    応募者にメールまたは郵送により選考結果を通知します。

連絡先

九州大学

九州大学人文社会科学系事務部総務課人事係

中島

jbsjinji@jimu.kyushu-u.ac.jp

メールでのみ受付。電話での受付はしておりません。

備考

(1)九州大学では、男女共同参画社会基本法(平成11 年法律第78 号)の精神に則り、教員の選考を行います。
(2)九州大学では、「障害者基本法(昭和45 年法律第84 号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35 年法律第123 号)」および「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25 年法律第65 号)」の趣旨に則り、教員の選考を行います。
(3)九州大学では、平成29(2017)年7 月より配偶者帯同雇用制度を導入しています。
(4)過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。
(5)比較社会文化研究院、地球社会統合科学府の教育研究概要等は、ホームページを参照してください。
(6)国籍は問いませんが、担当業務を果たす上で支障のない日本語能力が必要です。
(7)本学の定年は65歳(年度末年齢)となっています。

戻る