勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2024年12月04日
D124120369
立正大学
研究分野 : 人文・社会 - 教育学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
■子ども教育福祉学科
立正大学社会福祉学部子ども教育福祉学科は、1969年に開設された立正大学保育専門学校を前身とし、その後短期大学となり、1996年に社会福祉学部人間福祉学科へと継承され、開設以来、子どもに特化した福祉・教育・心理を柱とした学びを実践する、保育者養成を行ってきました。2011年には、新たに小学校教諭養成機関として歩み始め、これを契機として2012年に子ども教育福祉学科と学科名称を変更しました。今後も子どもの福祉・教育・心理を基盤とした学びを実践できる、確かな小学校教諭、保育士、および幼稚園教諭養成に発展させていきたいと考えています。
そこで、教育・福祉(保育)の実践現場との協働を重視した、学生教育に熱意があり、学生の主体的な学びを引き出すアクティブラーニングに取り組みつつ、これを研究・教育に還元できる教員を採用したいと考えています。大学入試改革や大学教育改革も踏まえ、知識提供型の教育にとどまらず、思考力・想像力・協調性を高める演習・実習を重視した教育および実践現場との接点を重視する学部運営に力を発揮いただける方を求めています。
仕事内容・職務内容
■子ども教育福祉学科
1.担当教科:初等教科教育法[社会]、社会、初等教科教育法[生活]、道徳の理論と指導法、総
合的な学習の時間の指導法、小学校教育実習の指導、小学校教育実習、基礎ゼミ、研究入門ゼミ、卒業研究ゼミ等。
なお、担当科目については、採用後、変更される場合があります。
2.業務内容:担当科目以外に、学部の業務全般。
配属部署
既設部署
社会福祉学部子ども教育福祉学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-19:00
休日 : 授業担当は週4コマを上限とし、原則会議日を含め週3日出校とする。ただし、その他の校務・入試等で休日出勤あり。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
大学院博士前期課程(修士課程)修了以上の者。
説明
1.大学院博士前期課程(修士課程)修了以上の者(小学校教諭免許取得者が望ましい)。
2.担当科目に関連する内容について公刊された著書、論文、実践報告等の著作、あわせて3~5点の提出が可能な者
3.採用後は、熊谷市またはその周辺(100km圏内)に居住できること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
期間 3年任期(ただし再任あり。原則最長8年まで)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
賞与制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : 70歳、立正大学学園就業規則による
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
所定の場所以外の施設での喫煙は禁止されています。 また、クリーンキャンパス委員会を組織して、学内の受動喫煙防止に努めています。
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
面接は対面での実施が難しい場合には、オンラインで実施します。
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年12月04日~2025年01月05日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
1.履歴書(本学所定様式)
2.教育研究業績書(本学部所定様式)
3.研究業績(3~5編、紙媒体/複写可)
4.身上書
5.以下の2点について、A4判横書き1枚にまとめたもの
①担当できる科目名(複数)
②着任後の学生教育についての考えと具体案
(着任後に実践したいと考えている、もしくは現在すでに携わっている、実践現場や地域・社会との協働を重視した学生教育についての理念と具体例・具体案をまとめてください)
*選考の過程で、業績等の追加提出を求める場合があります。
*1・2は所定の書式をダウンロードして作成してください。
応募書類の返却
その他
提出された応募書類等は、原則として返却しません。返却を希望する書類等がある場合は、 ・「返送希望書類一覧」を用紙(書式自由)に記入し、 ・レターパック(ないしは返却費用相当分の切手を貼った返信用封筒)に、返却用の郵便番号・住所・氏名を記入のうえ、提出書類に同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒360-0194
埼玉県 熊谷市万吉1700
立正大学社会福祉学部事務室
注意事項 : 応募は簡易書留・レターパック等による郵送とし、封筒に「子ども教育福祉学科教員応募書類在中」と朱書してください。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考を通過した人を対象に2025年1月11日(土)に、熊谷キャンパスで面接を行います。面接の交通費は自己負担でお願いいたします。
結果通知方法
電話またはメール
連絡先
立正大学
社会福祉学部事務室
大竹 智
0485361328
ohtake@ris.ac.jp
備考
ご提供いただきます個人情報は、法令等に定める一定の場合を除き、利用目的以外には利用しません。なお、利用目的の詳細につきましては本学ホームページ内の「個人情報保護の取り組み」をご覧ください。