求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年12月04日 募集終了日 : 2025年01月06日
募集終了
更新日 : 2024年12月04日
募集終了日 : 2025年01月06日

勤務地 : 北海道 - 北海道

公開開始日 : 2024年12月04日

助教の公募(応用化学部門)

D124120398

国立大学

研究分野 : ナノテク・材料 - 指定なし | ものづくり技術 - 指定なし | エネルギー - 指定なし | ライフサイエンス - 指定なし | 自然科学一般 - 指定なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    北海道大学大学院工学研究院では、応用化学部門の教員の公募を下記の要領で行うことになりました。
    つきましては、貴所属関係者に周知いただくとともに、適任者の推薦方ご依頼申し上げます。
    なお、本研究院では、助教職(任期付)を若手研究者・教育者の育成ポストとして位置付け、選考・育成委員会が責任を持って人選し、育成することとしております。
    この公募は、北海道大学で推進する多様な人材による教育・研究活動、男女共同参画施策の一環として、「男女雇用機会均等法」第8条の規定(女性労働者に係る措置に関する特例)に基づき、女性に限定して実施するものです。また、教育・研究活動と生活の両立支援、能力発揮・活躍環境整備に努めています。

  • 仕事内容・職務内容

    〔専門分野〕
    広く化学全般、化学分野全般。教育は専門分野の近い教員と協力してあたる。

    〔担当科目〕
    大学院では総合化学院総合化学専攻の「総合化学特別研究」、「総合化学実験指導法」、「総合化学実験研究法」、「総合化学特別研究第一」、「総合化学研究・指導法」等の科目を担当(分担)、学部では応用理工系学科応用化学コースの「応用化学学生実験」、「化学英語」等の科目を担当(分担)
    〔職務内容〕
    (雇入れ直後)大学院工学研究院、大学院総合化学院及び工学部(全学教育を含む。)に係る教育研究に従事するとともに、全学及び研究院等における各種委員会委員等の管理運営業務に従事
    (変更の範囲)大学の定める業務

  • 配属部署

    既設部署

    【雇入れ直後】 応用化学部門 【変更の範囲】 大学の定める場所

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ナノテク・材料 - 指定なし
  • ものづくり技術 - 指定なし
  • エネルギー - 指定なし
  • ライフサイエンス - 指定なし
  • 自然科学一般 - 指定なし

給与

  • 年収 : 400万円 ~

    詳細については、国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程により本人の経歴等を勘案し決定する。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:00

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日(12/29~1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づく専門業務型裁量労働制(8:30~17:00を基本、1日に7時間45分労働したものとみなす)または固定労働時間制
    休憩時間45分

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    着任時において博士の学位またはPh.D.を有する方

  • 業務における経験

    日本語と英語のいずれによっても教育・指導ができる方

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期5年(ただし、業績審査により、任期の定めのない教員となることがある)

    試用期間あり

    3ケ月

勤務地

  • 〒060-8628 北海道 札幌市北区北13条西8丁目 北海道大学大学院工学研究院

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    退職金制度 : あり。本学職員退職手当規程に基づく

    通勤交通費支給制度 : あり。本学就業規則に基づき支給

    定年制度 : あり。本学就業規則に基づく

  • 加入保険

    健康保険 : あり(文部科学省共済組合に加入)

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    令和7年4月1日以降できるだけ早い時期に採用

募集期間

  • 2024年12月04日~2025年01月06日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    写真貼付、生年月日、国籍(日本の場合、記入不要)、現住所、連絡先と電話番号、E-mailアドレス、学歴(大学卒業以降)、学位、資格、職歴を記入
    業績リスト : 電子応募
    (1) 研究業績目録:
    A 論文等に係る業績:学術誌に発表した査読付論文(各論文のインパクトファクターと引用回数を明記)、著書、国際会議プロシーディングス、解説・総説、作品、招待講演、その他(特許・発明・考案等)に分類し、全著者名を掲載順に記載(corresponding authorである論文に*印を付してください)
    B 競争的外部資金獲得の実績(研究費名、研究題目、研究期間、金額を明記):科学研究費補助金(代表と分担に分ける)、共同研究・受託研究(代表のみ)、公募研究資金(代表のみ)に分類して記載
    C 所属学協会およびその活動、社会貢献実績(産学連携を含む)、受賞等

    (2) 教育実績(該当する項目について記載して下さい):
    A 教育指導に係る実績:学部教育と大学院教育(担当授業科目名を明示)、ならびに学外非常勤講師等、その他(大学以外での実績も含む)に分類して記載
    B 教育改善に係る実績:教科書の執筆・翻訳、教育改善に関する著書・論文、教育関連の補助金取得・受賞等に分類して記載
    C その他:教育関係委員会等の実績と活動内容や特記すべき事項


    その他の電子応募書類
    (3) 最近5年間の主要論文5件の写し各1部
    (4) 採用された場合の研究計画(2000 字程度)
    (5) 採用された場合の教育に対する抱負(1000 字程度)
    (6) 本人について参考意見を伺える方2名の氏名・所属・連絡先(電話、E-mail を含む)
    *書類記載項目の詳細は北海道大学大学院工学研究院/人事公募ホームページ
    (URL“https://www.eng.hokudai.ac.jp/graduate/research/recruit/ ”)をご参照ください。なお、履歴書と(1)及び、(2)の書式は同ホームページからダウンロードして下さい。

    その他の郵送書類
    上記と同様です。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒060-8628 北海道 札幌市北区北13条西8丁目 北海道大学工学系事務部
    総務課(人事担当)

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    選考に際して面接を実施する場合があります。その際、交通費等は支給しませんので、予めご了承下さい。

  • 結果通知方法

    担当教員より採用決定者に電話もしくはメールにて通知する。

連絡先

北海道大学

北海道大学大学院工学研究院応用化学部門

菊地 隆司

0117066550

rkikuchi8@eng.hokudai.ac.jp

備考

〔提出書類について〕
以下の2つの方法のうちいずれかで提出してください。
(1) 封筒表面に「応用化学部門教員公募(2024-32)」と朱記し、書留で郵送してください。
(2)JREC-IN Portal(https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop)の WEB 応募にて送信し てください。

郵送で提出する場合は、A4版の紙に印刷した印刷物とともに、提出書類の電子データを格納したCD、DVD、またはUSBメモリーも提出してください。また、JREC-IN PortalのWEB応募にて提出する場合は、上記書類を全てPDFにして提出してください。

戻る