勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2024年12月09日
D124120644
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし | 環境 - 指定なし | 社会基盤 - 指定なし | 人文・社会 - 指定なし | 自然科学一般 - 指定なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東南アジア地域研究研究所 准教授(環境共生研究部門)
仕事内容・職務内容
自然科学をベースとした優れた研究業績を有し、自然環境の利用・保全や地域住民の健康等に関して、人文社会科学系の研究者と協働して国際共同研究を推進でき、当該分野における教育を担うことができる候補者を選考する。フィールド調査の経験を有し、東南アジアおよび関連地域における地域研究の新領域開拓に取り組む人材が望ましい。
配属部署
既設部署
東南アジア地域研究研究所
職種
研究分野
給与
年収 : 600万円 ~
本学支給基準に基づき支給
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日
時間外勤務、その他説明 :
専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1 日7時間45分相当)
※専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週 5 日 8:30~17:15 勤務(休憩 12:00~13:00)
※超過勤務を命じる場合あり
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位
説明
上記の教育・研究内容を遂行できる者で、博士の学位および日常業務に支障のない日本語運用能力を有する者。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間:6ヶ月
勤務地
(変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(文科省共済組合)
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
待遇ー補足説明
手当:本学支給基準に基づき支給
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年08月01日
求人内容補足説明
着任時期:2025年8月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2024年12月09日~2025年02月05日 必着
2025/2/5 日本時間23:59 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・以下の応募書類をすべてPDFファイルにし、E-mailの添付ファイルとしてご提出ください。
・書式は指定しません。
・メールの件名は「准教授(環境共生研究部門)応募」としてください。
・拝受確認の返信メールが届かない場合は問い合わせてください。
1)履歴書(写真貼付,eメールアドレス,住所,高校以降の学歴,職歴,学位,受賞歴を含む, 連絡先を明記)
2)研究業績⽬録 (1) 査読付き論文, (2) 査読付き国際学会プロシーディング, (3) 書籍, (4) 特許, (5) その他(構築したデータベースなど)
3) 代表的業績(2点)のコピー(それぞれに和文800字以内の要旨を添付して下さい。)
4) 「職務内容」に関わるこれまでの研究要旨(和文2000字以内)
5) 採用された場合の学際的共同研究・国際共同研究に関する計画および抱負(和文2000字以内)
6)外部資⾦の取得状況(資金の名称、プロジェクト名、金額(研究代表者でない場合は配分額)、研究期間、研究代表者名)
7)応募者の学識・研究について照会可能な方2名の⽒名,所属,職位,連絡先
その他の郵送書類
・以下の応募書類をすべてPDFファイルにし、印刷版1セットと電子媒体(USBやCD-Rに保存したもの)を書留郵便にて、ご提出ください。
・封筒には「准教授(環境共生研究部門) 応募書類在中」と朱書きして下さい。
・書式は指定しません。
1)履歴書(写真貼付,eメールアドレス,住所,高校以降の学歴,職歴,学位,受賞歴を含む, 連絡先を明記)
2)研究業績⽬録 (1) 査読付き論文, (2) 査読付き国際学会プロシーディング, (3) 書籍, (4) 特許, (5) その他(構築したデータベースなど)
3) 代表的業績(2点)のコピー(それぞれに和文800字以内の要旨を添付して下さい。)
4) 「職務内容」に関わるこれまでの研究要旨(和文2000字以内)
5) 採用された場合の学際的共同研究・国際共同研究に関する計画および抱負(和文2000字以内)
6)外部資⾦の取得状況(資金の名称、プロジェクト名、金額(研究代表者でない場合は配分額)、研究期間、研究代表者名)
7)応募者の学識・研究について照会可能な方2名の⽒名,所属,職位,連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒606-8501
京都府 京都市左京区吉⽥下阿達町46
京都⼤学東南アジア地域研究研究所 所⻑ 三重野文晴
注意事項 : 封筒には「准教授(環境共生研究部門) 応募書類在中」と朱書きして下さい。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査を行います。必要に応じて公開セミナーや面接を行う場合があります。詳細は別途連絡します。なお、旅費等は支給いたしません。
結果通知方法
選考後、個別に連絡いたします。
連絡先
京都大学
東南アジア地域研究研究所
准教授 教員選考調査委員会
430koubo_ecap@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
お電話による問合せはお受けできません。
備考
京都大学は男女共同参画を推進しています。出産・育児等のライフイベントに関わる休業期間がある場合、履歴書に休業期間とその理由を記載できます。審査において、休業中の業績については、休業期間の前後と等しい業績を上げたものとみなします。